秋ギクの品種向上のための炭酸ガス施用による冬季栽培技術の確立
摘要 目的: 秋ギクの冬季栽培では、近年重油高騰による生産コストの上昇により、「神馬2号」等の低温管理が可能な品種導入が進んでいるが、これらの品種は主要品種である「神馬」に比べて切り花のボリュームが劣...
摘要 目的: 県内の主要花き類であるキク、ユリおよびホオズキについて、シンクロトロン光を用いた突然変異誘発による新品種育成を目的とする。 成果: (1) 低温開花性を有する秋輪ギク品種の育成 白色輪ギクについ...
摘要 目的:シンクロトロン光を用いた突然変異誘発によるキクの実用的な変異系統の育成およびトルコギキョウ等花き類における変異誘発技術を確立する。 成果:(1) 白色輪ギクについては、「神馬」への照射により...
摘要 育成品種「えみあかり」、「秋小紅」、「レモンスマイル」、「あけぼのの舞」「あかねの舞」、選抜系統「精雲A7」、「精雲A9」、「神馬A」、「神馬B」、「天寿B4」、「秀芳の力1」、「秀芳の力3」、「秀芳の...
摘要 1)①スイートピーの高温障害の遺伝性について検討を行い、奇形花の後代は奇形花が多く観察されたが、明確な傾向が見られなかった。引き続き検討を行う。 ②エラータム系デルフィニウム栽培において、花芽発...
摘要 目的:晃花の富士、神馬は、低温開花性で草姿の良い優良系統を選抜・育成、フローラル優香は、高温期に生育障害の少ない優良系統を選抜・育成し配布する。、、成果:晃花の富士、神馬は、小花数が多く、開花...
摘要 目的:本県の気候に適し、栽培が容易で、低コスト栽培が可能な本県オリジナルとなり得るキク品種を育成する。、成果:白色輪ギクでは、シンクロトロン光照射により、「神馬2号M選抜」で1系統、「神馬」で早生化...
摘要 目的:省エネ効果の高い直流型の太陽光発電装置を用いた移動式のキク電照装置について、効率的な利用方法を検討するため、花芽分化抑制効果がある赤色(R)光と草丈伸長効果のある遠赤色(FR)光の混合光につ...
キクの系統選抜と効率的種苗生産技術開発、1)キクの系統選抜、2)効率的種苗生産技術開発
摘要 目的:フローラル優花、晃花の富士、神馬の現地での優良個体の選抜・収集及びその個体評価、2次選抜。小ギクの選抜、現地適応性試験。、、成果:輪ギクでは29個体を現地から選抜収集した。2013年に選抜した...
摘要 野菜・果樹・花の品質劣化機構の解明と品質保持技術の開発に関しては、 a) 鮮度マーカーによる評価をホウレンソウやブロッコリーに適用する条件を明らかにするとともに、旧来のぬれ新聞紙による包装が、プ...
摘要 目的:キクの秋冬期施設栽培に対応した省エネルギー栽培技術について、年末出荷キクにおける変温管理技術の確立を行う。 ...
キクの系統選抜と効率的種苗生産技術開発 、1)キクの系統選抜 、2)効率的種苗生産技術開発
摘要 目的:フローラル優花、晃花の富士、神馬の現地での優良個体の選抜・収集及びその個体評価、2次選抜。小ギクの選抜、現地適応性試験。 、 、成果:輪ギクでは92個体を現地から選抜収集した。2012年に選抜し...
摘要 二倍体野生ギクとしてキクタニギクと六倍体栽培ギクを用いて、キクの花成決定機構の解明に取り組んだ。また、六倍体栽培ギクとして神馬及び二倍体野生ギクとしてキクタニギクを用いて、形質転換系の培養、感...
ウイロイド及びウイルスに感染したキク親株の効率的な更新技術の開発
摘要 目的: 、生産現場から要望のある主要品種について、ウイロイド及びウイルスの発生実態を把握すると共に、効率的な除去(濃度低減)技術を開発するほか、除去後の生産年限を明らかにし、県内栽培ギクの高品...
摘要 ・小ギクの'09年交配実生から、黄色11系統、赤色10系統、白色8系統を最終選抜した。 、・小ギクの'10年の交配実生系統の2次選抜を行い、花色、草姿などに優れた32系統を選抜した。 、・「フローラル優香」18...
摘要 ・白色主力品種である「晃花の富士」、「神馬」、「フローラル優香」などの品種について優良系統の選抜・育成・現地供給を行い、生産の安定化を図る。 、 また、県内のキク苗生産を拡大するため、親株底面...
摘要 キクの内在性フロリゲンの効果を検討するために、キクフロリゲン遺伝子を過剰発現する遺伝子配列をキク「神馬」への導入後、抗生物質を含む選抜培地培養し、カルスや不定芽を得た。花成を負に制御しているキ...
佐賀オリジナルブランドとなり得るキク新品種開発および栽培技術の確立
摘要 目的:本県の気候に適し、栽培が容易で、低コスト栽培が可能な佐賀オリジナルブランドとなり得る秋咲きタイプの輪ギク、スプレーギクおよび夏秋咲きタイプの輪ギク、スプレーギクの品種を育成する。 、成...
摘要 目的:県育成品種の判別法の開発及び判別法の簡易化及び実用性の検討を行う。 成果:キクについてはRAPD法を用いることで「神馬」と低温開花性神馬3系統とを判別可能であった。トルコギキョウについてはで...
キク「雪姫」の高品質安定生産技術の確立 、3)栽培管理技術の確立 、
摘要 目的:県育成の白輪ギク「雪姫」は、葉の斑点症状の発生による品質悪化や収量低下が生産上大きな問題となっているため、斑点症等の生理障害対策を含めた栽培管理技術を確立する。 、成果:斑点症は「雪姫」...