西日本一の夏秋ピーマン産地を支える抵抗性品種の選抜及び栽培技術の確立
摘要 目的: ①「TSRさらら」において既存品種「さらら」と同等の収量を上げるための技術を確立する。 ②「さらら」と同等の収量、品質を保有する本県に適した青枯病抵抗性系統を選抜する。 成果: ①「TSRさらら」...
病害虫抵抗性品種及び機能性品種の開発による野菜・花きの安定供給と需要拡大
摘要 ナス青枯病抵抗性を安定・高精度・高効率で評価できる検定法を確立した。本法は、従来法と比較してスクリーニング効率10倍を実現した。抵抗性台木用ナス品種「台太郎」のゲノム情報との関係を解析し、3つ...
摘要 目的:マツ材線虫病抵抗性クロマツの作出、スギ並みに成長するヒバの挿し木優良品種の育成、花粉症対策スギの苗木増産技術等の開発を行う。 成果:抵抗性クロマツでは、被害林の残存個体由来の接ぎ木増殖、...
摘要 目的:既存の寒玉系抵抗性品種の栽培特性や根こぶ病の発生程度を明らかにし、現地適性の高い品種を選定する。 成果予定:現地適性の高いキャベツ根こぶ病抵抗性寒玉系品種が示される(1品種)
摘要 目的: 栽培現場で深刻な被害を招く土壌病害であるアブラナ科野菜根こぶ病,キク半身萎凋病を対象に,これまで開発されてきたヘソディムのマニュアルについて,各地域の生産現場での検証・改良をPDCAサイ...
摘要 初期成長・材質・材積・通直性等の特性に優れ,雄花着花量も少ないスギ第二世代精英樹品種の開発を進める。また,従来のマツノザイセンチュウ抵抗性品種と比べ,より抵抗性に優れた新たなクロマツ品種の開発...
摘要 千葉県由来の抵抗性マツ品種を選抜するため、県産候補木実生苗に接種試験を行った結果、7家系30本が一次検定に合格した。なお、昨年度二次検定に合格した2品種が、抵抗性品種として評価された。採種園に新...
摘要 黒星病抵抗性の導入を目的とした交配を実施した。黒星病抵抗性遺伝子、貯蔵関連遺伝子、エチレン生成遺伝子、赤果肉関連遺伝子に連鎖するDNAマーカーを利用し個体選抜をおこなった。また、既存32品種の果実...
世界初のアスパラガス茎枯病抵抗性品種育成と世界標準品種化への育種技術開発 1)有望な育成系統の評価および導入条件の検討と採種技術の開発、瀬戸内地方での特性評価と導入条件の提示
摘要 茎枯病抵抗性2系統は、梅雨時期や夏季に茎枯病の増加がみられたものの、「ウェルカム」よりも低く抑えられた。
世界初のアスパラガス茎枯病抵抗性品種育成と世界標準品種化への育種技術開発 2)さらなる有望系統作出のための効率的育種技術の開発、抵抗性が付与された中間母本系統の作出と評価
摘要 後代に確実に抵抗性を付与することができる中間母本系統を作出するため、これまでの交配で得られた育成系統を露地栽培に供試し、病害発生程度および生育状況を調査、検討した。
摘要 目的:熊本県における立枯症被害の実態と病原菌の病原性を明らかにする。また、発生立枯病菌に対する品種の抵抗性を評価する。 成果:本県における発生立枯病菌を分離、同定した。また、本県の主たる菌とそ...
摘要 目的:マツ材線虫病抵抗性クロマツの作出、スギ並みに成長するヒバの挿し木優良品種の育成、花粉症対策スギの苗木増産技術等の開発を行う。 成果:抵抗性クロマツでは、被害林の残存個体由来の接ぎ木増殖、...
摘要 プログラムB「熱帯等の不良環境における農産物の安定生産技術の開発」(農産物安定生産研究業務セグメント)では、食料増産の推進とアフリカをはじめとする世界の栄養改善に向けて、低肥沃度や乾燥等の不良...
ダイズ品種「とよみづき」が有する新規な低温裂開抵抗性メカニズムの解明
摘要 目的)裂開抵抗性品種「とよみづき」が有する低温裂開抵抗性のメカニズムを解明する。 成果)「とよみづき」の低温裂開抵抗性は、低温処理後の種皮に蓄積する着色物質の有無と関係ないことを明らかにした。...
摘要 【目的】 本県の貴重なアカマツ資源を保全するため、松くい虫被害地から健全木を選抜し、松くい虫被害により高い抵抗性を持つ品種を開発する。 【計画】 ・被害地からの選抜木の実生苗にマツノザイセンチ...
摘要 目的: 栽培現場で深刻な被害を招く土壌病害であるアブラナ科野菜根こぶ病,キク半身萎凋病を対象に,これまで開発されてきたヘソディムのマニュアルについて,各地域の生産現場での検証・改良をPDCAサイ...
秋田県産雪害抵抗性スギ品種の育種・造林に向けた材質・成長特性の解明
摘要 県内産スギ雪害抵抗性品種の材質及び成長特性を解明し、次世代県内産スギ抵抗性品種の開発や種苗配布による秋田県の持続的な林業の実現に繋げる。
花きの品種育成 1 コギクの病害抵抗性品種の育成 2 アジサイの品種育成
摘要 1. H27~H31/R1に国と行った共同研究でキク類の重要病害に抵抗性を持つ中間母本10系統を作出することができた。この中間母本を用いて民間の種苗会社と共同で品種を育成し、抵抗性品種を県内産地に普及させ...
摘要 大果で早生~中生の良食味品種を育成する。早生、中生の最終選抜系統「千葉K5号」、「千葉K7号」、「千葉K8号」、「千葉K9号」について収穫果実の調査及び現地委託圃場で収穫した果実の調査と食味...
西日本一の夏秋ピーマン産地を支える抵抗性品種の選抜及び栽培技術の確立
摘要 目的: ①「TSWV抵抗性さらら」において既存品種「さらら」と同等の収量を上げるための技術を確立する。また「さらら」と同等の収量、品質を保有する本県に適した青枯病抵抗性系統を選抜する。