収量の安定・多収化や経営の大規模化を実現するためのキュウリ養液栽培技術の確立
摘要 野菜部で行われているキュウリの養液栽培において、給液及び排液を分析し、養分吸収特性の把握を行った。また、適切な給液の組成と濃度について検討し、今後の栽培試験や肥培管理試験等において参考となる...
野菜・花きの土壌肥料に関する素材開発研究 1)野菜・花きの土壌管理及び施肥技術 ア 野菜の省力安定栽培のための土壌・肥培管理技術 (ア)果菜類の養液栽培における肥培管理技術の確立
摘要 目的:果菜類の養液栽培において、給液の最適な養分管理方法を確立する。 成果:夏季は廃液及び培地中養液の硝酸態窒素濃度が給液を大きく下回るが、りん酸においては廃液、培地中養液の濃度が給液を上回る...
養液栽培培地の極少量化技術によるトマトの省力・軽労化および安定化技術の開発
摘要 (1) 夏期高温期における収量の安定化に寄与する環境制御技術の検討 ヒートポンプによる冷房により、夜間の施設内気温は施設外気温よりも最大で3.6℃、平均で2.5℃低下させる効果があった。一方、細霧冷房によ...
養液栽培培地の極少量化技術によるトマトの省力・軽労化および安定化技術の開発
摘要 平成24年度は、少量多頻度給液による効果的な養水分吸収と肥培管理における量管理の観点から、実用規模での排液再利用システムでの施肥コストを軽減するための給液管理技術を確立すること、低段密植・極少量...
摘要 目的: 、当研究所には,宮城型養液栽培システムの開発,フィルムベッドやポットを使用したトマト栽培,循環型給液システムを利用した鉢物栽培,オウトウのボックス栽培,ブルーベリーの養液栽培などの技術...
摘要 目的:、 寒冷地の気象に対応した半促成長期作型を確立し,低温期から高温期までの安定生産を,生育速度の速い養液栽培を主体として実現する。、成果:、 育苗期間中の肥培管理の簡易化をはかるため,育苗...
摘要 ○目的:高規格ハウスにおける養液栽培は、労働軽減によるシステム生産が可能であると同時に労働の年間配分をある程度均一化できる。またコンピューターを利用して環境制御等を行うため、マニュアル的な肥培管...
摘要 目的:高規格ハウスにおける養液栽培は、労働軽減によるシステム生産が可能であると同時に労働の年間配分をある程度均一化できる。またコンピューターを利用して環境制御等を行うため、マニュアル的な肥培管...
11 養液栽培などの新生産システムにおける環境負荷低減技術の確立 (2)かん水施肥栽培技術における環境負荷低減技術の確立 (i)トマトにおける不耕起連続かん水施肥栽培の確立
摘要 目的:有機物施用や栽培様式が肥培管理に及ぼす影響を調査し、より一層の施肥量低減と省力化を図る。得られた成果:連続不耕起栽培では、最初の有機物施用は不可欠。畦に高低があった場合に同一の肥培管理を...
摘要 目的:高規格ハウスにおける養液栽培は、労働軽減のシステム生産が可能であると同時に労働の年間配分をある程度均一化できる。また、コンピューターを利用して環境制御等を行うため、マニュアル的な肥培管理...
摘要 目的:高規格ハウスにおける養液栽培は、労働軽減によるシステム生産が可能であると同時に労働の年間配分をある程度均一化できる。またコンピューターを利用して環境制御等を行うため、マニュアル的な肥培管...
伝統野菜の高生産性品種の育成と保存(1)万願寺とうがらし新系統MDH12-33の安定生産技術の確立
摘要 「ベルマサリ」台木の利用や夏季における遮光及び適正な肥培管理などによって草勢の向上を図る。 <研究内容> (1)「ベルマサリ」台に接いだ苗を株間30cmでV字型主枝2本仕立てで栽培したところ、約1.5t/...
摘要 夏秋トマトにおける夏秋トマトにおける葉柄汁中の硝酸イオン濃度の適正値は、第3果房肥大期までは4,500~6,000ppm程度、以降は3,500~5,500ppmが適当である。 促成トマトにおける葉柄汁中の硝酸イオン濃...
11 養液栽培などの新生産システムにおける環境負荷低減技術の確立 (3)養液栽培における総合排液処理システムの現地実証と評価 (i)イチゴ高設栽培における総合排液処理システムの現地実証と評価
摘要 イチゴ高設栽培(排液中硝酸態窒素濃度50ppm、排液量1t/日程度)における10a当たりの排液処理に必要な硫黄石灰資材量は200kg程度である。また、1月から2月にかけては液温の低下に伴い処理能力が著しく低...
トマト等作物の肥料要素吸収特性に基づいた給肥法の改良による残留要素のバランスが崩れない循環系養液栽培の開発
摘要 環境に優しい閉鎖型の施設トマト生産システムを構築ため、循環型の養液栽培システムを開発する。すなわち、環境に優しい養液栽培用肥料の開発および循環型の養液栽培装置を開発し、これを活用して環境に優し...
トマト等作物の肥料要素吸収特性に基づいた給肥法の改良による残留要素のバランスが崩れない循環系養液栽培の開発(104)
摘要 養液中において他の養分とのバランスが崩れても、養液中に溶存すれば吸収量が確保され営利栽培が可能な元素と、塩類間の濃度バランスが崩れると正常な生育の必要量を吸収が不能で正常な生育ができない必須元...
摘要 湿気中根を形成する保水シート耕と水中根を形成する湛液水耕で、季節を変えて各種野菜を比較栽培したところ、特に夏季の葉菜栽培において湛液水耕より保水シート耕で生育が良好であった。トマトの生育も保水...
養液栽培における日射・排液量等のフィードバック制御による養水分管理技術の開発(93)
摘要 本課題の目的は、非循環式でかつ排液を出さない養液栽培法の開発である。12年度には、栽培ベッドから出る少量の排液量を連続的に測定できる噴霧耕システムを作成した。これにより、植物による培養液吸収量を...
摘要 養液土耕法を活用し土耕栽培トマトの葉面積制御法の開発と施肥効率の向上を計り環境に優しい施設土耕トマトの栽培システムの構築を目的とする。そこで市販養液栽培肥料を個体群の葉面積制御が可能な成分に成...
摘要 装置が簡便で、作物生育が安定する養液栽培方式を開発する目的で、根圏環境と根の形態・機能の相互関係を解析する。毛管水耕の一種である保水シート耕では、液相と気相の境界面に湿気中根と呼ばれる根毛の発...