摘要 目的:和牛繁殖経営において、地域の有休農耕・林地を対象とし、低コストで粗放的、簡易的な畜産利用を目的とした土地利用管理技術を確立する。結果:(i)ASP(Autumn Saved Pasture)とは耕作放棄地等を草地...
摘要 目的:中山間地の水田転換畑活用したリンドウおよびシュッコンカスミソウの高品位安定栽培技術を開発し、南会津等の既存産地の活性化および阿武隈高原等での新規産地の育成のための支援技術を確立する。結果...
中山間地域の草地資源の高度利用による黒毛和種集団繁殖・育成管理技術の確立
摘要 【目的】飼料自給率向上のため放牧利用推進技術及び自給飼料多給型飼養技術の確立、並びに、生産性の高い黒毛和種集団繁殖・育成管理技術を確立する。【主な成果】子宮頚管拡張機能を付与した胚移植器の開発...
家畜の放牧を利用した緩衝地帯などの整備と獣害(イノシシ、シカ)防止技術の確立
摘要 1.背景・目的:中山間地域では、高齢化や労働力不足により耕作や森林管理作業等が放棄され、山や竹林の荒廃が進んでいる。また、竹林は隣接地へ年々拡大し、山林の竹林化が問題となっている。それに加え、...
摘要 野草等の有効活用を目的として、中山間地の未利用傾斜地、耕作放棄地において黒毛和種繁殖雌牛を用いた小規模放牧を実証する。更に、これを応用することで、地域の里山を有効利用し、和牛生産農家の飼料費の...
摘要 (目的)森林で放牧することにより、飼養管理労力の軽減や下草利用による飼料費の節減等低コスト肉用牛生産技術を確立し、下草刈り労力の軽減や糞尿の施肥効果など畜産・林業両面からの経済性も検討し、中山...
摘要 (1)背景・目的:近畿中国四国地域では,一部の平野部を除くと農業生産基盤は大半が中山間地である。その中山間地では過疎化や高齢化によって耕作放棄地率が全国平均の2倍の10%近くに達している。一方,古...
中山間地域における低利用農用地(耕作放棄地・樹園地等)の放牧利用による農用地管理システムの確立と獣害回避の効果
摘要 本県中山間地域において増加傾向にある低利用農用地(耕作放棄地・放任樹園地等)の肉用牛放牧利用による農用地の保全管理システムと獣害回避を検討する。これまで、農用地保全技術として、放牧地の牧養力の...
摘要 県内の中山間地に多い、耕作が放棄された荒廃地に和牛を放牧し、牛の蹄耕法によるシバ草地化の実証試験を行い、本県独特の地形、土質、自然環境下における牛の放牧による農地の荒廃防止効果や、草生量や草...
3.家畜・家きん及び飼料作物の省力・低コスト生産技術の開発(6)中標高地または小規模経営体に対応した牧草地造成と放牧技術の確立
摘要 標高500m前後の中標高地に適した草種の選定や、小規模面積での放牧利用については前試験課題の成果が適用できないことがら、この標高地帯に適した草地造成技術や放牧技術を確立することにより、中山間地での...
摘要 小規模移動放牧技術により小区画で分散している耕作放棄地や林地等を放牧利用して、農地保全と畜産的利用の拡大を図るために、林地、耕作放棄地及び小規模放牧草地の牧養力を明らかにした。また、これらを組...
摘要 ・中山間地域における和牛繁殖雌牛の放牧と飼料稲を組み合わせた飼養管理体系の確立・濃厚飼料制限型子牛育成技術の確立・濃厚飼料制限型育成子牛の肥育素牛としての優位性の検証 研究対象 牛 専門 飼養管理...
摘要 1.目的:採卵鶏の「平飼い」方式によって生産された卵や自家処理した鶏肉は、中山間地域における高付加価値商品として需要が期待できる。しかし、現在の「平飼い」の飼養方式は、床面に産み落とされた巣外...
放牧による里山の林畜複合利用技術(タケノコ及び竹チップの採食性試験)
摘要 1.目的:府内の中山間地域では、高齢化や労働力不足・獣害等が荒廃農林地の増加に拍車をかけている。加えて竹林は繁殖力旺盛な地下茎で繁殖するため、隣接地へ年々拡大し、農林地が竹林化し問題となってい...
中山間地域の平飼養鶏を介した未利用木質系資源の有効活用技術の開発
摘要 中山間地域で排出される製材チップ、樹皮、剪定枝等の木質系資源の有効活用を図るため、杉表皮の平飼養鶏用敷き料としての利用性や敷料利用後の堆肥化を促進する技術を検討し、確立をみた。 研究対象 鶏 ...
5 日本型放牧を加味した土地有効活用技術の確立(3)放牧を取り入れた大規模供卵牛群の効率的採卵技術の確立 1)耕作放棄水田における検討
摘要 中山間地の対策として、耕作放棄水田に適した牧草の播種の播種方法や、排水不良な場所での放牧地造成法を検討する。7区に分けて様々な播種方法を検討しているが、時間的には簡易草地更新機を用いた区や施肥...
中山間地域特性を活かした生産技術開発試験 4絹糸昆虫の新利用技術の開発 (1)野蚕繭の安定生産技術の確立 (i)野蚕の安定飼育技術の確立
摘要 天蚕の年2回飼育法について検討する。2回目飼育天蚕からの卵は産卵後から翌年の冷蔵までを無加温室内に保護することによって、通常産卵のものと同様に長期保存が可能であり、2.5℃では通常の卵よりも有効で...
飼料用稲利用方法の高度化と酵母給与による放牧肉用牛の血液性状
摘要 中山間地域の小規模水田に適した飼料用稲の安定的な栽培・収穫方法として、食用品種の機械・技術を応用した技術開発を行なった。飼料用稲(ホシアオバ)のモミを比重選別(1.170)することにより、育苗成績...
地域農産物購入を規定する要因の解明及び関連施策の方向と実施方法の提案
摘要 i)国内や地域での農産物自給を支持し、地産地消に地域の優れた農産物の供給を期待し、農業支援活動を行っている人ほど地域農産物を購入する傾向にあり、末子が小学生の女性が地域農産物の有力な潜在的購入者...
畜産経営における飼料イネ及び放牧技術の経営的・社会的評価と導入条件の解明
摘要 環境保全型技術の一つである放牧の普及定着を図るため、家畜生産、草地管理、地域貢献など6局面について、放牧技術を多角的に評価する診断票を策定した。この診断票を用いて37戸の畜産経営の放牧技術を診断...