平山 正賢

所属機関名 茨城県農業総合センター 農業研究所
肩書き 研究調整監
氏名 平山 正賢
連絡先(電話番号) 029-239-7211
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 002901
URL https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcs/76/2/76_2_245/_pdf
カテゴリ 水稲 品種 陸稲

研究情報

2021年度   少量炊飯と画像解析による炊飯米外観に関するQTLの検出

2015年度   水稲新品種「ふくまる」の育成

2014年度   ダイズモザイクウイルス・ダイズシストセンチュウ抵抗性を有する納豆用小粒大豆新系統「ひたち2号」の育成

2014年度   水稲新品種「一番星」の育成

2014年度   いもち病抵抗性遺伝子Pi9を導入したコシヒカリ準同質遺伝子系統「コシヒカリ関東BL1号」の育成

2012年度   日本水稲品種のSSRマーカー多型に基づく分類および近縁係数と遺伝的距離との関係

2012年度   縞葉枯病抵抗性を備えた中生の極良味水稲新品種「さとじまん」の育成

2012年度   ミルキークイーンの出穂性を改変した水稲品種「ミルキーサマー」の育成

2012年度   日本水稲品種のSSRマーカー多型に基づく分類および近縁係数と遺伝的距離との関係

2011年度   晩植栽培に適した低アミロース米水稲品種「ミルキースター」の育成

2011年度   多収水稲糯品種「もちだわら」の育成

2011年度   多収・良質・良食味の水稲新品種「あきだわら」の育成

2010年度   飼料用米、稲発酵粗飼料及び米粉に適する多収水稲品種「モミロマン」

2010年度   いもち病圃場抵抗性コシヒカリ同質遺伝子系統「ひたちIL1号」の育成

2010年度   小粒ダイズ品種および系統の納豆加工に関する特性の評価

2009年度   プラスチックコンテナを用いたダイズシストセンチュウ検定法の開発

2009年度   稲発酵粗飼料向け茎葉多収型水稲品種「リーフスター」の育成

2009年度   稲発酵粗飼料用水稲品種「たちすがた」の育成

2009年度   デンプン枝付け酵素1の欠損変異が餅硬化性に及ぼす影響

2009年度   酒造好適米における糊化特性の評価

2008年度   水稲 「ヒノヒカリ」 のトビイロウンカ抵抗性同質遺伝子系統新品種 「関東 BPHI 号」

2008年度   コシヒカリと同質の遺伝的背景を持つ極早生の水稲品種「コシヒカリ関東HD1号」の育成

2008年度   畑栽培した稲の根量と気孔開度

2008年度   陸稲「旱不知D」に由来する熱糊化特性の遺伝様式

2008年度   陸稲「嘉平」のいもち病圃場抵抗性QTLを導入した準同質遺伝子系統の作出と評価

2007年度   圃場栽培した中生・晩生熟期日本陸稲品種の根系発達程度と耐干性との関係

2007年度   コシヒカリと同質の遺伝的背景を持つ極早生の水稲品種「コシヒカリ関東HD1号」 の育成

2007年度   関東BPH1号

2007年度   関東HD2号

2007年度   モミロマン

2006年度   水稲「ヒノヒカリ」のトビイロウンカ抵抗性同質遺伝子新品種候補系統「関東IL2号」

2006年度   コシヒカリ関東HD1号(出願番号:20119)

2006年度   コシヒカリの食味に関与するQTLのマッピング

2005年度   水稲品種コシヒカリの極早生同質遺伝子系統「関東IL1号」

2005年度   さとじまん

2005年度   リーフスター

2005年度   水稲農林406号

2005年度   水稲農林413号

2004年度   コシヒカリの出穂期関連QTLの準同質遺伝子系統の作出と育種的評価

2004年度   縞葉枯病抵抗性で極良食味の中生水稲新品種候補系統「関東209号」

2021年度   中食・外食用の多収米品種「ほしじるし」と「とよめき」

2016年度   飼料用米生産に適した多収の水稲新品種「くらのぬし」

2015年度   縞葉枯病抵抗性で早生、良食味、多収の水稲品種「ほしみのり」

2014年度   硬くなりにくく和菓子への加工適性を有する、多収の水稲糯新品種「やたのもち」

2013年度   中生の多収・良質・良食味水稲品種「あきだわら」

2012年度   早生茎葉多収で倒伏しにくい稲発酵粗飼料用水稲新品種候補「関東飼糯254号」

2011年度   ミルキークイーンの出穂性を改変した水稲新品種「ミルキーサマー」

2010年度   水稲「ヒノヒカリ」のいもち病真性抵抗性同質遺伝子系統新品種候補「関東IL6号」

2010年度   水稲「コシヒカリ」のいもち病抵抗性同質遺伝子新品種候補系統「関東IL9号」

2010年度   飼料用米、稲発酵粗飼料及び米粉に適する多収水稲品種「モミロマン」

2010年度   中生の多収・良食味・縞葉枯病抵抗性水稲新品種候補系統「関東238号」

2010年度   極多収で加工・業務用に適した中生水稲新品種候補系統「関東239号」

2009年度   温暖地に適した糯で多収の水稲新品種候補系統「関東糯243号」

2008年度   温暖地の稲麦二毛作向き多収低アミロース米水稲新品種候補系統「関東224号」

2008年度   ミルキークイーンの出穂性同質遺伝子水稲新品種候補系統「関東IL7 号」

2008年度   中生の多収・良質・良食味水稲新品種「あきだわら」

2007年度   飼料米及び稲発酵粗飼料向き子実重型水稲新品種「モミロマン」

2007年度   稲発酵粗飼料向きの中生熟期の水稲新品種「たちすがた」

2006年度   水稲「ヒノヒカリ」のトビイロウンカ抵抗性同質遺伝子系統新品種「関東BPH1号」

2006年度   水稲「コシヒカリ」の中生同質遺伝子系統新品種「関東HD2号」

2006年度   陸稲農林12号が保有するいもち病圃場抵抗性の遺伝解析

2005年度   水稲品種コシヒカリの極早生同質遺伝子系統「関東IL1号」

2004年度   稲発酵粗資料向き極晩生水稲新品種候補「リーフスター」

2004年度   縞葉枯病抵抗性で極良食味の中生水稲新品種「さとじまん(関東209号)」

2004年度   早生、安定多収・良食味の陸稲新品種「ひたちはたもち」

2004年度   稲発酵粗飼料向き極晩生水稲新品種「リーフスター(関東飼215号)」

2004年度   縞葉枯病抵抗性で極良食味の中生水稲新品種候補系統「関東209号」

2004年度   早生・安定多収・良食味の陸稲新品種候補「関東糯197号」

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる