要約 多収で清香のあるやや早生の緑茶用系統である「70-30-302」を育成した。摘採期は`やぶきた'より2日早く、樹勢は極強、耐寒性及び耐病性に優れる。品質は`やぶきた'よりも強い清香とこく味を持ち、優良である...
アルファルファ菌核病(Sclerotinia trifoliorum)の抵抗系統育成とその遺伝率
要約 菌核病抵抗性について表現型循環選抜を実施した。9世代選抜系統(SR58-9)は高い抵抗性示すことが明らかになった。3世代から9世代にかけての実現遺伝率はh2=0.36であった。F1,F2集団から推定した遺伝率も同程...
要約 神奈川県特産の浅漬け用ツケナを育成するため、「大山菜」と「晩生平茎大葉高菜」の交雑後代からカラシナ新品種「さがみグリーン」を育成した。「さがみグリーン」は従来のカラシナに比べて葉肉質がきわめて...
要約 耐寒性に優れた緑茶用新品種`むさしかおり'を育成した。本品種は摘採期が`やぶきた'より2~6日遅い中晩生である。一・二番茶とも`やぶきた'より多収である。製品の色沢は濃緑で細くよれ、すっきり爽やかな香...
要約 「MAKURA 1号」は機能性成分高含有茶を育成するための母本として、野菜・茶業試験場(枕崎)保存の茶遺伝資源の中から選抜した系統であり、タンニン・カフェイン高含有及び花香保有特性を有する。 キーワ...
北東北におけるチモシー乾草およびサイレージの栄養価の刈取り日からの推定
要約 北東北では、チモシー1番草の乾草およびロールベールラップサイレージの可消化養分総量(TDN)含有率を刈取り日から推定できる。 キーワード 北東北、チモシー1番草、乾草、ロールベールラップサイレージ、可...
要約 ブドウ「ハニーブラック」は肉質が良く、糖度も約20%と高く、食味良好で日持ち性が優れている。収穫時期は9月中~下旬で、岩手県で栽培可能な紫黒色大粒品種である。 背景・ねらい 岩手県のブドウは約60%を...
イネ品種の乾燥土壌中出芽性の検定法の確立と出芽性良品種の選定
要約 イネ品種の乾燥土壌中出芽性について、水分調整した土壌を用いる簡易な検定法を確立した。この検定法を用いて、乾燥土壌中出芽性良品種としてMoulla Topa 等30品種を選定した。 背景・ねらい 水稲の乾田...
要約 「MAKURA 1号」は機能性成分高含有茶を育成するための母本として、野菜・茶業試験場(枕崎)保存の茶遺伝資源の中から選抜した系統であり、タンニン・カフェイン高含有及び花香保有特性を有する。 背景・ね...
要約 耐寒性に優れた緑茶用新品種命名登録候補系統‘埼玉33号’を育成した。本系統は摘採期が‘やぶきた’より2~6日遅い中晩生である。一・二番茶とも‘やぶきた’より多収である。製品の色沢は濃緑で細くよれ、...
要約 生育は旺盛で多収、耐寒性、耐病性ともに優れた特徴を持つ緑茶用中生系統‘宮崎15号’を育成した。品質は、色沢が鮮やかな緑、香気はさわやか、味は温和できわめて良質である。1 キーワード 耐寒性、耐病...
要約 秋整枝から冬季までにおけるチャ冬芽の芽長を気象環境から推定する生育モデルを作成した。この生育モデルを用いて、冬芽の耐凍性が低下する10mm以上にならない期日を算出すれば、地域別の気象から秋整枝適期...
要約 多収、耐寒性、耐病性ともに優れた特徴をもつ中晩生系統‘金谷17号’を育成した。品質は良好で特に明るい色沢、透明感のある水色に優れた特徴をもつ。1 キーワード 多収、耐寒性、耐病性、中晩生、金谷17号1...
要約 場内に保存している遺伝資源約2450点の萌芽期、耐寒性、樹勢、二番茶期の新芽の葉色、大きさ、先端長及び約440点の一番茶芽の主要化学成分含量特性を調査し、日本語データベースソフト「桐Ver.4」を用いてデ...
要約 早生,耐冷性強,良質,極良食味の水稲「信交485号」を育成した。「コイヒメ」に替えて奨励品種に採用し、本県高冷地の産米改善を図る。 背景・ねらい 本県高冷地における主要な粳品種「コイヒメ」は耐冷性が強...
要約 「シュンライ」は早生強稈で、耐倒伏性・品質・加工適性に優れ、収量性も安定した品種である。本県の平坦地から準高冷地帯(標高800mまで)を対象に奨励品種に採用し、普及を図る。 背景・ねらい 県内の六条...
要約 神奈川県伊勢原市特産のカラシナの在来種「大山菜」と「清国青菜」の交雑後代からカラシナ新品種「大山そだち」を育成した。「大山そだち」は辛味が激であり、「大山菜」より葉肉質が軟らかく、耐寒性が強く...
ブドウ「ノースレッド」の花振るいに対するメピコートクロリド液剤の防止効果
要約 ブドウ「ノースレッド」に対するメピコートクロリド液剤の開花前の花房及び新梢への散布は、着粒密度を高め、花振るい防止効果があり、収穫前の果房重の増加と安定生産に結びつく。 背景・ねらい ブドウ「ノ...
要約 らい小麦のもつ耐寒性や耐肥性などの特性を利用し,小麦作に不適な根釧地区を含む北海道東部地域に導入すれば,700kg/10a以上のわらを収穫でき,酪農地帯のわら不足解消に役立つ可能性がある。 背景・ねら...
要約 らい小麦のもつ耐寒性や耐肥性などの特性を利用し,小麦作に不適な根釧地区を含む北海道東部地域に導入すれば,700kg/10a以上のわらを収穫でき,酪農地帯のわら不足解消に役立つ可能性がある。 背景・ねらい 酪...