群馬県蚕糸技術センター

所属機関名 群馬県蚕糸技術センター
部局名
連絡先(電話番号) 027-251-5145
371-0852
所在都道府県名 群馬県前橋市総社町総社2326-2
URL http://www.pref.gunma.jp/07/p14710007.html

関連情報

2021年度   蚕品種の高温多湿耐性に関する試験方法の検討

2021年度   遺伝子組換えカイコによる高機能シルク生産

2021年度   稚蚕人工飼料「くわのはな」による全齢人工飼料育について

2021年度   高機能シルクを生産するカイコの飼育試験について

2021年度   高染色性絹糸生産カイコの実用化における課題について

2021年度   初秋蚕期の繭質および初秋蚕期用蚕品種「なつこ」の実用化

2019年度   「暑さに強い蚕」は本当に暑さに強かったのか?~養蚕農家での飼育結果~

2019年度   がん抗原を産生する遺伝子組換えカイコの実用化

2019年度   「暑さに強い蚕」の開発と特徴

2012年度   人工飼料飼育施設を活用した遺伝子組換えカイコの大量飼育技術の開発と課題

2011年度   遺伝子組換えカイコの大量飼育技術開発の現状と課題

2010年度   遺伝子組換えカイコによる実用飼育結果について

2009年度   遺伝子組換えカイコによる高機能絹糸の生産

2009年度   異業種連携による遺伝子組換え高機能絹糸の製品化

2008年度   組換えカイコの実用化に期待する

2008年度   遺伝子組換えカイコを用いた蛍光色を持つ高機能絹糸の開発とその利用

2007年度   裸蛹の採取と蚕種製造への利用検討

2007年度   市販の人工飼料による「ぐんま200」の原蚕飼育

2007年度   紫外線遮蔽絹製品化に向けた蚕品種と絹糸生産工程の検討

2007年度   稚蚕人工飼料「くわのはな」の保存期間による飼料価値への影響

2006年度   群馬オリジナル蚕品種の性状と「蚕太」の熟蚕収集座業の効率化

2006年度   新蚕品種「又昔×二」の性状

2006年度   群馬オリジナル蚕品種の絹フィルム作製

2005年度   桑の実の性状と育種目標について

2005年度   蚕体からの高分子絹タンパク質の抽出法

2005年度   布団乾燥機を用いた簡易繭乾燥機の試作

2005年度   蚕蛹の雌雄を判別する方法と装置

2004年度   資源循環型桑園管理体系の確立

2004年度   PCR法による作業者からの核多核体病ウイルスの検出

2004年度   フィリピンにおける家蚕養蚕と野蚕生態

2004年度   桑粉末の違いがカイコに与える影響

2004年度   蚕品種「セリシンホープ」の飼育技術

2004年度   蚕種製造におけるメス蛹冷蔵処理の検討

2004年度   全齢人工飼料育による「ぐんま200」の蚕種製造

2004年度   カイコリゾチームを含む繭糸を吐糸する蚕品種作出にむけて

2004年度   果実採取用桑品種の生産性について

2004年度   蚕リゾチームを含む繭糸を吐糸する蚕品種の作出

2003年度   近赤外スペクトルを用いた蚕蛹の雌雄分離の試み

2003年度   蚕蛹の冷蔵が冷蔵浸酸処理した卵の孵化に及ぼす影響

2003年度   Production of various colered cocoons of silkworm, Bombyx mori reared on “Fresh Mulberry Leaf Paste Diet ” contsined dyestuffs

2003年度   酸品種「又昔」の飼育法

2003年度   増白蛍光染料添加飼料給与による白色蛍光繭・生糸の製造

2003年度   原蚕用稚蚕人工飼料組成の改善

2003年度   蚕種製造における種繭切開作業の効率化

2001年度   桑茶用の桑収穫および製造方法

2000年度   緒糸を活用したつむぎ糸作り

2000年度   色素添加生桑葉ペースト飼料を用いた多様な色繭・色生糸の生産

2000年度   大型バリカン茶摘機による年間桑新梢収穫

2000年度   群馬オリジナル緑黄繭蚕品種「青白×200」

2000年度   簡易な二段循環型の壮蚕飼育装置

2000年度   バインダーと野菜作業車を利用した中間伐採用条桑刈取機

1999年度   強アルカリ消石灰上澄み液による蚕ウイルス病の消毒

1999年度   天蚕の生クヌギ葉ペースト飼料の製造法と飼育

1999年度   群馬オリジナル黄繭蚕品種「ぐんま×支125号」

1999年度   群馬県平坦・中山間地に適応する桑新品種

1999年度   自動収繭毛羽取機に連動する不良繭の選別・除去機

1998年度   壮蚕用の低コスト生桑用ペースト飼料

1998年度   超微粒子噴霧機を用いたホルマリンガスによる稚蚕飼育装置内の消毒

1998年度   黄色繭をつくる天蚕の性状

1998年度   自動熟蚕収集機を利用した熟蚕収集・秤量作業の省力化

1998年度   コーンカッタを改造した条桑刈取機

1997年度   群馬ブランド蚕品種「ぐんま×200」の3眠化による極細繊度繭糸生産

1997年度   大規模経営体に対応する桑園の超省力管理・収穫技術

1997年度   中山間地域の機械収穫に適応する桑品種

1997年度   繭糸に特徴のあるブランド用蚕品種「小石丸×二・一」

1997年度   全齢人工飼料育繭の生繰り生糸を用いた絹製品

1996年度   平飼い条桑育対応の高能率上蔟技術体系

1996年度   即溶性寒天を用いた天蚕用湯練り飼料

1996年度   春蚕用普通蚕品種「ぐんま×200」の通年品種化

1996年度   自動熟蚕秤量機と熟蚕運搬車の開発

1995年度   家畜舎などで使われているIGR剤の蚕に対する影響

1995年度   熟蚕と蚕糞・蚕沙を分離する自動条払い機の開発

1995年度   少雪寒冷地の機械収穫桑園に適する桑品種

1995年度   ボウベリア菌製剤を用いた傷害桑株誘引法によるキボシカミキリ防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる