各種用途に対応したパインアップル品種開発および育種技術の確立
摘要 パインアップルの用途が缶詰用、ワイン用、ジュース用、生食用など多様化する中で、用途に適した品種を開発する。また新しい評価項目となる香りに関する指標、効率的な育種を実現するためDNAマーカー、流通...
摘要 醸造用ぶどうについて品種・系統の道内での生育、収量、果実品質などの特性を明らかにする。また、道産ワイン懇談会が道内各産地で試作中の銘醸品種について、地域の条件とニーズに適合する品種選定のため生...
摘要 道内醸造用ぶどう主要品種について、各産地での生育期節、果汁成分、ワイン品質の調査および気象観測を行い、北海道産ワイン原料に関するデータベース化を行う仕組みのプロトタイプを構築する。
FT-IRワイン分析計による道産ワインの成分評価と品質管理指標の検索
摘要 背景:道産ワインの品質は年々向上しているものの、より品質が高いワインを安定して製造するには醸造技術の高度化が不可欠であり、そのためには品種や産地別の成分特性と品質との関係を明らかにする必要があ...
担い手不足に対応したりんごの省力栽培及び安定供給技術に関する試験・研究開発
摘要 目的:省力栽培技術及び安定供給技術を開発するため、①樹形及び栽培管理方法、②長期貯蔵技術を明らかにする、 成果:①半密植栽培は3年目で結実し始め、データを蓄積する。高密植栽培も3年目で樹冠の拡大が...
摘要 目的:岩手県内における高品質ワイン生産に向け、農業研究センターが実施している、有望な醸造用ぶどう品種の栽培比較試験で生産されたぶどうについて醸造試験を行う。 成果:令和3年に収穫した北上市産の...
醸造用ブドウ新品種の育成 2 ワイン品質に優れた醸造用品種の育成
摘要 2組合せの交雑を行い、種子を獲得した。令和2年度交雑実生80本の苗木を養成した。実生の選抜では、結実した99個体の調査を行った。果実選抜した2個体について試験醸造を行った。 「醸造ブドウ山梨55号」...
4.醸造用ブドウ品種・系統の 選抜 1 導入主要品種系統の特性調査
摘要 ウイルスフリー化した「甲州」追加1系統および推奨4系統について、栽培特性や果実品質を調査するとともに、試験醸造によりワイン品質の検討を行った。
4.醸造用ブドウ品種・系統の 選抜 2 山梨県のフラッグシップとなる欧州系醸造用品種の選抜~果実特性の解明~
摘要 白ワイン用2品種および赤ワイン用4品種5系統について、栽培特性や果実品質を調査した。赤ワイン用4品種について、アントシアニン含量の推移を調査した。また、明野試験地(冷涼地)での生育・果実特性を調...
醸造用ブドウの高品質・安定生産技術の確立 2 欧州系品種の高品質・安定生産技術の確立
摘要 「メルロ」の垣根仕立て栽培において摘心位置が樹体生育及び果実品質に与える影響について調査した。今後も継続して検討する。 早期収穫果実の有効利用と樹体への影響について調査した。今年度は、開花...
経営情報に関する素材開発研究 1)地域農業の活性化に関する経営的研究 ア 新技術および戦略作物・品種の導入に伴う経営評価と営農モデルの策定
摘要 目的:新技術及び戦略作物・品種を導入することによる経営的評価を行い、収益の向上や省力・低コスト等に結びつく導入技術や作目・品種について営農モデルを作成し、普及推進に活用する。 成果:ワイン用ぶ...
2.加工適性を高める栽培技術の開発 2)ワインに適したブドウ品種の果実品質研究 ①ワイン醸造用品種の県内栽培適性の検討
摘要 [目的]醸造用品種の栽培適性の検討 [方法]県内の標高の異なる3カ所に醸造用品種を3品種植え付け、生育特性や果実品質を調査する。 [結果]‘シャルドネ’は2カ所で着果がみられ、少なくとも中・高地での...
4.醸造用ブドウ品種・系統の 選抜 1 導入主要品種系統の特性調査
摘要 ウイルスフリー化した「甲州」推奨4系統について、栽培特性や果実品質を調査するとともに、試験醸造によりワイン品質の検討を行った。
摘要 醸造用ぶどうについて品種・系統の道内での生育、収量、果実品質などの特性を明らかにする。また、道産ワイン懇談会が道内各産地で試作中の銘醸品種について、地域の条件とニーズに適合する品種選定のため生...
「日本ワインのテロワールの解明」に係る北海道産醸造用ブドウの特性調査
摘要 道内外の共同研究機関とともに同一品種の生育、果実品質および醸造成分を調査することによって、北海道産醸造用ぶどうのワインを特徴付ける品質成分の情報を明らかにする。
摘要 道内醸造用ぶどう主要品種について、各産地での生育期節、果汁成分、ワイン品質の調査および気象観測を行い、北海道産ワイン原料に関するデータベース化を行う仕組みのプロトタイプを構築する。
摘要 道内醸造用ぶどう主要品種について、各産地での生育期節、果汁成分、ワイン品質の調査および気象観測を行い、北海道産ワイン原料に関するデータベース化を行う仕組みのプロトタイプを構築する。
摘要 目的: 県内園芸生産者が多様な需要に対応する商品生産を行うための技術情報を,速やかに開発・発信する。 得られた成果: ①タマネギ初冬どり栽培技術体系を報告した。 ②キュウリの摘心栽培とつる下ろし栽...
醸造用ブドウ新品種の育成 2 ワイン品質に優れた醸造用品種の育成
摘要 2組合せの交雑を行い、種子を獲得した。令和元年度交雑実生79本の苗木を養成した。実生の選抜では、結実した34個体の調査を行い、2個体を有望、17個体を継続した。 「醸造ブドウ山梨55号」と「醸造ブドウ...
摘要 高知酵母やワイン酵母など保有する酵母の特性を評価する。 酵母の特性から醸造マニュアルを作成する。 特性からライブラリーを整理し、消費需要と一致する酵母を育種する。 耐圧酵母を遺伝子解析技術に...