摘要 目的:畑地での長期にわたる有機物連用が農作物の生産性や土壌に及ぼす影響をモニタリング調査して、適正な土壌管理や施肥法を明らかにする。 成果:堆肥連用(7~8年)による飼料作物の生育収量、無機成...
畜産堆肥の品質向上による飼料作物と水田園芸作物推進のための技術の確立
摘要 目的 県内に流通する畜産堆肥中の残留種子等の実態調査を行い、畜産堆肥の簡易モニタリング技術を確立する。 成果 県内酪農家(18戸)の堆肥、自給飼料作付け圃場、自給粗飼料について、雑草発芽状況を明らか...
地域内有機質資源の肥料成分のフル活用による持続的農業生産技術の推進
摘要 研究の目的、 水稲、野菜(キャベツ等)、果樹(リンゴ等)、牧草等で地域内有機質資源を化学肥料代替する資材として最大限活用し、農地の生産力の維持・増進を図り、生産物の量や質を低下させず肥料コスト...
地域内有機質資源の肥料成分のフル活用による持続的農業生産 技術の推進
摘要 研究の目的、 水稲、野菜(キャベツ等)、果樹(リンゴ等)、牧草等で地域内有機質資源を化学肥料代替する資材として最大限活用し、農地の生産力の維持・増進を図り、生産物の量や質を低下させず肥料コスト...
摘要 カリ施用量を慣行の3倍にした結果、牧草への放射性セシウム移行抑制効果を認めた。牧草への移行係数を低く保つためには、番草を経る毎に土壌中交換性カリ含量がより多く要求されることを確認した。移行係数...
摘要 衛星リモートセンシング及びGISを活用して、広域的に牧草地の生育状況を把握する手法を開発する。・(a)市町村単位で大まかな草地の抽出を行うには、土地利用メッシュによる農用地の抽出後、教師なし分類を行...
主要飼料作物・芝草等における安全性評価のための長期モニタリング調査等
摘要 i)クリーピングベントグラスとわが国在来のAgrostis属との間での交雑の可能性を調べるために、各在来種の開花期を明らかにし、また、識別のためのDNAマーカーを開発した。ii)除草剤耐性ダイズのモニタリング...
主要飼料作物・芝草等における安全性評価のための長期モニタリング調査等
摘要 ベントグラスから花粉による遺伝子拡散の範囲を推定するツールとしての遺伝子組換え体及びDNAマーカーを得た。トウモロコシでは4年目、ダイズでは初年度のモニタリング試験を行い、大豆において組換え体栽...
摘要 i.家畜ふん尿による環境汚染防止対策技術の体系化 放牧地・傾斜地における環境保全対策の確立(1)環境負荷のモニタリングと実態(予想)図の作成 (i) 試験目的 放牧地での環境負荷の実態を明らかにするた...
主要飼料作物・芝草等における安全性評価のための長期モニタリング調査等
摘要 シバの種子稔実率は花粉源より4~8m程度の近距離から急激に低下した。トールフェスクではGMが非GMよりも雑草性が高いとは言えなかった。バーズフットトレフォイルの花粉飛散推定に有効なマーカーを開発した...
主要飼料作物・芝草等における安全性評価のための長期モニタリング調査等
摘要 除草剤耐性トウモロコシで2年目のモニタリングを行い、土壌微生物、昆虫相に大差はないが、植生では使用する除草剤の差に起因する違いを13年度と同様に認めた。シバの花粉による遺伝子拡散リスクは、受精能...
摘要 サイレージ調製・貯蔵時における諸特性の変化を工学的に測定する実験系を構築し、調製・貯蔵過程をモニタリングする手法を開発する。11年度は、電気インピーダンススペクトルとニューラルネットワークを用い...
放牧牛のホームレンジを活用した省力輪換放牧技術の開発(239)
摘要 広域放牧地で発現される牛群の行動習性を利用した省力的な放牧システムを開発する。このため、まず放牧草地における牛群の移動や所在を昼夜を通して長期間連続的にモニタリングする家畜移動モニタリング装置...
摘要 試験圃場にキャピラリーライシメータを埋設し,裸地条件下における降雨水の浸透状況をモニタリングした。本圃場における降水量に対する採水量の割合は,植生の有無を考慮しても既往のデータと比較して著しく...
摘要 サイレージ調製・貯蔵時における諸特性の変化を工学的に測定する実験系を構築し、調製・貯蔵過程をモニタリングする手法を開発する。12年度は、サイレージガス交換の計測、実験系の開発、各種評価系・手法に...
資源循環型モデルでのICカードモニタリングシステムの開発(98)
摘要 資源循環型モデルでのモニタリングシステムを開発するため、資源循環モデルで使用しているレール走行式堆肥化施設において、堆肥材料の投入、切り返し、通気、乾燥材料の搬出(堆肥の搬出)などに関わる作業...
農業用車両搭載型ICカードデータ収録システムの開発(106)
摘要 コントラクタ等の複数の作業者が共同作業をする経営形態では、農業機械の稼働状況や作業者の安全管理や作業管理を効率的に行うために、ベクター地図、ユーザインターフェイス、通信プログラム、車載装置から...
資源循環型モデルでのICカードモニタリングシステムの開発(105)
摘要 資源循環モデルで使用している比較的大型のトラクターに開発初期段階のICカードによるデータ収録装置、位置計測のためのGPS装置、無線装置などを搭載して、位置情報などのデータを収録する試みを行い、シス...
摘要 広域放牧地では牛群はこれを採食の場としていくつかの行動域に区分し、これらの行動域間を採食回遊すると考えられる。この様な行動習性を利用した省力放牧システム開発のため、10~11年は行動域区分に係...
土地利用型畜産における家畜排泄物の処理・利用方式の開発と現地実証(151)
摘要 堆肥の発酵状態をモニタリングしながら通気量を自動制御する方法を検討するために、小容積堆肥化装置を用い、堆肥の発酵温度に応じて通気量を2段階に制御する方法とタイマーを用いて間欠的通気を行う方法に...