摘要 早期警戒・栽培管理支援システムの構築に関しては、 a) 北日本(東北・北海道)における水稲早期警戒情報、雪割り支援情報、寒締めホウレンソウ栽培支援情報と、全国版の早期警戒・ 栽培管理支援情報伝達シ...
1.開発途上地域の土壌、水、生物資源等の持続的な管理技術の開発
摘要 地球温暖化の緩和のために、CDM事業を展開し、パラグアイでは植林プログラムCDM手法の活用ガイドラインを策定し、ベ トナムではバイオガス発生装置(BD)の導入により得られたCO2排出削減量に対して炭素クレ...
プリオンの異常化機構の解明とBSE等のプリオン病の清浄化技術の開発
摘要 プリオン病研究に関しては、 a) L型非定型BSE感染牛由来の異常プリオンタンパク質の試験管内超感度増幅法(PMCA法)の増幅条件を確立した。 b) リコンビナントプリオンタンパク質のアミロイド線維形成を指...
摘要 家畜の初期成長期の栄養制御については、 a) 子豚に給与するタンパク質の量又は給餌量を制限すると(低タンパク質区又は低給餌区)、塩基性アミノ酸トランスポーターCat-1の発現量は骨格筋の部位に関わらず...
プリオンの異常化機構の解明とBSE等のプリオン病の清浄化技術の開発
摘要 プリオン病研究に関しては、a)牛海綿状脳症(BSE)実験的経口感染牛におけるプリオンの動態を明らかにし、骨格筋の筋紡錘に異常プリオンタンパク質が蓄積することを明らかにした。子牛を用いたループ試験で...
摘要 カリ施用量を慣行の3倍にした結果、牧草への放射性セシウム移行抑制効果を認めた。牧草への移行係数を低く保つためには、番草を経る毎に土壌中交換性カリ含量がより多く要求されることを確認した。移行係数...
(3)熱帯・亜熱帯地域における家畜飼養技術の高度化とアジアの乾燥地における持続可能な農牧業生産システムの構築
摘要 ・ タイ畜産振興局のグループが中心となって、これまで同局が蓄積したデータならびに本プロジェクトで共同研究を行った各大学が分析した飼料成分データの取りまとめを行い、昨年度試作した肉用牛飼養標準に...
特産ラム肉の安定生産のための種畜生産利用マニュアルによるスクレイピー抵抗性羊の普及
摘要 目的:畜産試験場が養成し維持するスクレイピー抵抗性羊群を活用し、安心・安定した羊飼養経営を可能とするスクレイピー抵抗性羊の普及を行なうため、(1)種畜羊生産農場のスクレイピー抵抗性遺伝子171Rの...
飼料米品種の選定と省力多収生産技術の開発 2)西南暖地向け飼料米品種を用いた乳牛への給与技術の確立 (1)飼料米の飼料特性の解明
摘要 目的:飼料米の飼料特性を飼料成分の化学分析等を行うことにより明らかにする。 計画:(1)場内および現地実証圃で生産された飼料米の飼料成分調査、(2)めん羊を用いた消化試験による消化性の解明を行...
西南暖地向け飼料米品種を用いた飼料米の乳牛への給与技術(福岡県)
摘要 飼料用籾米の品種及び加工方法別の飼料特性を解明した。給与飼料に「ミズホチカラ」の玄米を20~50%混合して緬羊で消化試験を行った結果、栄養価はトウモロコシと同等で約40%まで代替できることを明らかに...
飼料米品種の選定と省力多収生産技術の開発、2)西南暖地向け飼料米品種を用いた乳牛への給与技術の確立、(1)飼料米の飼料特性の解明
摘要 目的:飼料米の飼料特性を飼料成分の化学分析等を行うことにより明らかにする。、計画:(1)飼料米4品種の飼料成分調査、(2)現地2箇所の飼料成分調査及び(3)めん羊を用いた消化試験による消化性の解...
摘要 目的:雄性不稔DNAマーカーや人為交配による採種技術を開発するとともに、肉厚で多収、良食味の加工専用F1品種を育成する。、、結果:雄性不稔遺伝子に近接連鎖するSCARマーカーを4個開発し、それらの...
t.家畜排せつ物の効率的処理・活用のための飼養管理システム及び資源化促進技術の総合的検証と新たな要素技術の開発
摘要 1)資源化に適したふん尿分離技術開発において、ふん尿混合型形式の豚舎から排出された活性汚泥をスクリュー型固液分離装置(スクリュー部にテフロン加工、蒸気配管)により固液分離を行うと、燃焼させて工...
西南暖地向け飼料米品種を用いた乳牛への給与技術の確立 1)飼料米の飼料特性の解明
摘要 目的:飼料米の飼料特性を飼料成分の化学分析等を行うことにより明らかにする。、計画:(1)飼料米4品種の飼料成分調査、(2)現地2箇所の飼料成分調査及び(3)めん羊を用いた消化試験による消化性の解明を行う...
摘要 1)プリオン病の診断技術の開発に関しては、PrPScに対する特異的なプローブとしてのアプタマーの作製とそれを用いたプリオン濃縮法を確立した。血清などからのプリオン濃縮法への有用性が示唆されており、...
摘要 目的:PrP遺伝子の多型に起因するスクレイピー自然抵抗性に基づいて後継羊を選ぶことにより、抵抗性羊群を作出し、同時にこの遺伝子型選別が生産性に及ぼす影響を検証する。成績の概要:(1)平成18年度の畜試...
摘要 羊に散発するスクレイピーの制圧は公衆衛生上重要な課題であるが、PrP遺伝子の多型に起因するスクレイピー自然抵抗性に基づいて後継羊を選ぶことにより、抵抗性羊群の作出が可能である。しかし、前提として...
摘要 i)フェストロリウム品種「パウリタ」の香気濃縮物からGC-O分析により感知できた匂いのうち、匂い貢献度の高い成分は3種類であった。ii)調製した香気混合液のめん羊における嗜好性は有意に高かった。iii)全肥...
摘要 目的:わが国の羊にはスクレイピーが散発しており、公衆衛生上の問題からこの制圧も重要な課題となる。羊にはPrP遺伝子の多型に起因するスクレイピー自然抵抗性が存在するので、これに基づいて次世代繁殖羊...