摘要 目的:大豆、麦作の雑草防除のため、配付薬剤について、その除草効果及び薬害等を判定し、適用性を調査する。 成果:大豆栽培において、播種時の土壌処理剤1剤と生育期の茎葉処理剤1剤を検討し、いずれも...
摘要 目的:赤かび病菌の県内分布及び感染条件を明らかにする。また、有効薬剤の探索及び防除時期の明確化を図る。、 MBI-D剤耐性いもち病菌の県内発生分布を明らかにするとともに、その対策を検討する。 、 種...
摘要 目的:大麦新品種「シルキースノウ」の安定多収栽培技術を確立する。、小麦品種「ユメアサヒ」の高タンパク・安定多収栽培技術を確立する。、麦・大豆の低コスト・省力栽培法を確立する。、大豆の有機・減農...
障壁・被覆作物を利用した夏季葉菜類の作付け体系技術、(1)障壁・被覆作物がキャベツの生育、収量に及ぼす影響
摘要 目的:安全・安心な農産物の生産が求められる昨今、生産者・消費者ともに農薬散布を軽減した環境保全的な野菜の栽培法が望まれている。こうした中で、イネ科・マメ科作物などを障壁・被覆作物として用い、天...
摘要 a.試験目的 大豆の茎葉処理除草剤ベンタゾン液剤についての感受性が未検討な大豆品種について、それぞれの産地に近い育成場が感受性評価試験を行い、生産現場にその情報を提示することを目的とする。、b...
k.地域条件を活かした高生産性水田・畑輪作のキーテクノロジーの開発と現地実証に基づく輪作体系の確立
摘要 水田輪作について、 北海道地域では、1)北海道における、水稲直播栽培と野菜作による収益性の高い水田営農システムの構築を目指して、良食味米産地である上川中部および北空知を対象に地域農業確立総合研...
摘要 中山間・傾斜地において、環境保全型の野菜花き生産技術の開発のために、野菜の減農薬栽培管理や作業の軽労化を図った。(1)アブラムシ防除能力の高い土着天敵ショクガタマバエの簡易飼育法を確立し、バンカ...
摘要 a.目的:大豆の茎葉処理除草剤ベンタゾン液剤についての感受性が未検討な大豆品種について、それぞれの産地に近い育成場が感受性評価試験を行い、生産現場にその情報を提示することを目的とする。b.計画:(a...
防除対策支援調査 (4)ニンジンハネオレバエの防除に関する調査
摘要 目的:トンネル栽培圃場の被害状況及びその耕種概要を比較検討し、慣行防除剤(土壌処理剤及び散布薬剤)などによる被害防止が可能か検討する。 成果:根部被害を確認した3ほ場では、いずれも茎葉散布が実施...
病害虫防除農薬試験 2)殺虫剤に関する試験 (1) きくの防除剤の検討 (iii)ワタアブラムシに対する土壌処理剤の防除効果
摘要 目的:キクのワタアブラムシの防除方法を確立する。 成果:ダントツ水溶剤4000倍液の土壌灌注処理の防除効果を検討したが、寄生数が著しく少なく、効果の判定はできなかった。
2 生産性向上技術の開発 (4)新薬剤活用による農作物の省力・低コスト生産技術の開発 (ii)除草剤・生育調節剤の選抜及び利用法の確立 ウ.野菜の生育調節剤・除草剤の適応性検定
摘要 目的:野菜の雑草防除のため、配付薬剤について、その除草効果及び薬害等を判定し、適用性を調査する。成果:にらの除草剤KUH-901乳剤は、雑草発生前に10a当り500と700mlを土壌処理し、抑草期間は40~45日で...
摘要 目的:赤かび病菌の県内分布及び感染条件を明らかにする。また、有効薬剤の探索及び防除時期の明確化を図る。MBI-D剤耐性いもち病菌の県内発生分布を明らかにするとともに、その対策を検討する。種子消毒剤...
遺伝情報とナノテクを活用したグリーニング病産地回復技術の開発
摘要 沖縄県特産であるシークワーシャーでは、農薬などによる病害虫の防除が慣行的に行われておらず、今後、産地の崩壊が懸念され、経済活性化に向けた地域産業の死活問題となっているため、早急に産地を回復する...
遺伝情報とナノテクを活用したグリーニング病産地回復技術の開発
摘要 沖縄県特産であるシークワーシャーでは、農薬などによる病害虫の防除が慣行的に行われておらず、今後、産地の崩壊が懸念され、経済活性化に向けた地域産業の死活問題となっているため、早急に産地を回復する...
摘要 本病に対する薬剤の防除効果は不安定で、しかも土壌処理量が多く環境に対する影響が懸念される。一方、現地発病園において、発病の衰退現象が見られており、この現象と土壌微生物との関連性を検討するととも...
11 多発生・難防除病害虫の発生生態の解明と防除法の確立 (3) ミカンキイロアザミウマの効率的防除法の確立 (i) 土壌処理剤の活用技術
摘要 ミカンキイロアザミウマに対する有効な薬剤はあるものの、茎葉散布のみではやや効果が劣る。また破蕾期以降、成幼虫が蕾に入り込むため、さらに防除が必要である。そこで、浸透移行性の既登録土壌処理剤を...
摘要 牧野草地およびとうもろこし(サイレージ用)を対象とした新規除草剤の適用性を検討する。・NH-007フロアブルの殺草効果および播種牧草の発芽定着は、500~600ml/10a, 水100リットルで対象薬剤(グリホサー...
摘要 北農研育成のてんさい系統の黒根病抵抗性を評価し新優良品種育成のための資とすることを目的に、黒根病検定試験を実施した。平成17年度は、北農研育成2系統、基準品種3品種を供試し、過湿土壌処理を7月5日~...
摘要 北農研育成のてんさい系統の耐湿性を評価し新優良品種育成のための資とすることを目的に、耐湿性検定試験を実施した。平成17年度は、北農研育成1系統、基準品種5品種を供試し、5月6日に移植し、過湿土壌処理...