草塲新之助

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門
肩書き 栽培生理ユニット長
氏名 草塲新之助
連絡先(電話番号) 029-838-6453
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000662
URL http://researchmap.jp/kusa
カテゴリ 温州みかん 果肉障害 栽培技術 樹体仕立て法 セシウム吸収抑制技術 日本なし もも

研究情報

2014年度   Changes in radiocesium concentration in a Japanese chestnut orchard following radioactive fallout.

2014年度   Changes in radiocesium concentration in a blueberry orchard resulting from radioactive fallout.

2014年度   Changes in radiocesium concentration in a blueberry orchard resulting from radioactive fallout

2014年度   Changes in radiocesium concentration in a Japanese chestnut orchard following radioactive fallout

2013年度   気象の極端化のウンシュウミカンへの影響を軽減する「マルドリ方式」

2013年度   ニホンナシ‘あきづき’および‘秋麗’における溶液受粉の適用性

2012年度   有機物長期連用ブドウ園地の土壌中全炭素濃度 と全窒素濃度の経年変化

2011年度   団地型マルドリ方式の利用・運営方式と生産者の評価-香川県観音寺市K組合を対象に-

2011年度   Transformation of kiwifruit using the ipt gene alters tree architecture

2010年度   果樹園における施肥改善等に関するアンケート調査報告

2008年度   高品質なウンシュウミカンを連年安定生産するための土壌と樹体の一体管理技術体系

2007年度   シートマルチ栽培を行う傾斜地カンキツ園における小規模排水路設置技術

2007年度   ウンシュウミカン樹における水分状態の簡易把握のための”水分ストレス表示シート”の開発

2005年度   静電容量によるウンシュウミカン根量の非破壊測定法

2005年度   傾斜地カンキツ園におけるマルチシートを利用した簡易排水路とその設計法

2005年度   マルチ栽培におけるウンシュウミカン樹の水分動態

2004年度   転写因子OSH1を過剰発現させた形質転換キウイフルーツにおいて蓄積量の減少したタンパク質の同定

2004年度   周年マルチ点滴灌水同時施肥法で栽培されたウンシュウミカンにおける細根の割合と呼吸活性

2002年度   着果負担および夏肥15N施用量がウンシュウミカンの翌春の樹体内N分配に及ぼす影響

2002年度   ヒリュウと四季咲きカラタチの実生にみられる形態変異

2002年度   着果負担および夏肥15N施用量がウンシュウミカンの当年の樹体内N分配に及ぼす影響

2002年度   着果負担および夏肥施用量がウンシュウミカンの葉中成分、光合成能及び果実品質に及ぼす影響

2002年度   ヒリュウ実生の生育に及ぼす育苗土の種類とリン酸施用の影響

2002年度   カンキツ類における幼実生への新梢接ぎ木法の検討

2002年度   レタスビッグベインウイルスとラブドウイルスの関係-レタスビッグベインウイルスの転写開始・終結シグナル配列およびリーダー領域-

2002年度   レタスビッグベインウイルスの全塩基配列とゲノム構造-レタスビッグベインウイルスとラブドウイルスの関連-

2002年度   播種用土へのリン酸施用がヒリュウ実生の生育に及ぼす影響

2001年度   隔年交互結実栽培法が台木の異なる青島温州の葉中炭水化物及び光合成能に及ぼす影響

2001年度   カラタチ台木の種類が隔年交互結実法で栽培した青島温州の果実品質、生育、収量に及ぼす影響

2001年度   gai遺伝子の導入によるわい性カラタチ作出の試み

2001年度   早生温州の果実品質予測のための確率ニューラルネットワークの試み

2001年度   H1遺伝子はアラビドプシスの正常な生育に必須である

2001年度   主要研究成果(参考): リンゴジベレリン20(GA20)酸化酵素遺伝子の単離と発現解析

2000年度   リンゴにおけるジベレリン20酸化酵素遺伝子の解析(第2報) ゲノムクローンの単離と果実における発現解析

2000年度   Effects of rootstock on the growth and photosynthesis of Japanese citrus cultivars.

2000年度   ありあけタンゴールにおける中間台木の影響

2000年度   今村温州における台木の違いが生育及び果実品質に及ぼす影響

2000年度   Isolation and expression analysis of gibberellin 20-oxidase homologous gene in apple

2000年度   Characterization of bibberellin 20-oxidase gene in apple

2000年度   リンゴMdAP1を導入した形質転換シロイヌナズナの早期開花性

2000年度   ヒリュウ実生の生育とT/R率に及ぼす種々の育苗土の影響

2000年度   OSH1を導入したキウイフルーツにおけるジベレリン生合成阻害機構の解析

2000年度   イネホメオボックス遺伝子OSH1の発現は形質転換キウイフルーツにおいて形態変化を引き起こす

2000年度   Sugar repression of transcription in the maize C4-PPDK gene

2020年度   わい化栽培リンゴ「ふじ」での着色向上のための窒素施肥基準の策定

2020年度   フォールアウト後に新植したクリ・温州ミカン・カキの放射性セシウムの移行係数

2018年度   クリ幼木では晩秋から冬季の窒素施肥によって翌春に芽が枯死する危険性がある

2018年度   ニホンナシ「あきづき」および「王秋」の果肉障害対策マニュアル

2017年度   「あきづき」のコルク状果肉障害はエテホン散布による熟期促進で低減できる

2016年度   冬季の窒素施肥によってニホンナシの開花率が低下する

2016年度   ニホンナシ「あきづき」と「王秋」に発生するコルク状果肉障害の特徴

2015年度   ホルクロルフェニュロン添加によるナシ「豊水」の溶液受粉における結実率向上

2015年度   リンゴ園の地表面管理が土壌および果実の放射性セシウム濃度に及ぼす影響

2015年度   ニホングリ「ぽろたん」の自発休眠覚醒モデル

2015年度   ニホングリ「ぽろたん」における家畜ふん堆肥の施用が耐凍性に及ぼす影響

2015年度   ニホングリ「ぽろたん」における凍害防止に有効な土壌水分条件

2015年度   モモ栽培では硫酸カリウムと同様に塩化カリウムを肥料として利用できる

2014年度   フォールアウトを受けたブルーベリー園における放射性セシウムの動態

2014年度   フォールアウトを受けたクリ園における放射性セシウムの動態

2013年度   ニホンナシ「あきづき」と「秋麗」は溶液受粉が可能である

2012年度   有機物長期連用ブドウ園地における土壌中全炭素の蓄積特性

2011年度   クリ園における放射性セシウムの蓄積

2011年度   ipt遺伝子導入キウイフルーツでは過剰なサイトカイニンにより形態が小型化する

2011年度   施設共同利用型高品質カンキツ生産方式「団地型マルドリ方式」

2011年度   ブルーベリー園における放射性セシウムの蓄積

2011年度   地表面管理の異なるリンゴ園における放射性セシウムの蓄積

2010年度   果樹園における化学肥料削減に資する適正施肥に関する取組の現状

2008年度   高品質なウンシュウミカンを連年安定生産するための土壌と樹体の一体管理技術体系

2007年度   シートマルチ栽培を行う傾斜地カンキツ園における小規模排水路設置技術

2007年度   ウンシュウミカンの隔年結果診断・対策エキスパートシステム

2007年度   ウンシュウミカン樹の水分状態を簡易に判別できる「水分ストレス表示シート」

2007年度   カンキツのマルドリ方式栽培に利用するための低コスト資機材

2006年度   カンキツ栽培におけるマルチおよび点滴かん水施肥法導入の現状と課題

2005年度   傾斜地カンキツ園におけるマルチシートを利用した簡易排水路とその設計法

2005年度   傾斜地カンキツ園におけるマルチシートを利用した簡易排水路とその設計法

2005年度   傾斜地カンキツ園におけるマルチシートを利用した簡易排水路とその設計法

2005年度   傾斜地カンキツ園におけるマルチシートを利用した簡易排水路とその設計法

2005年度   静電容量によるウンシュウミカン根量の非破壊測定法

2004年度   カンキツ園におけるマルドリ方式施設の設計支援システム

2004年度   TDR水分計によるウンシュウミカン樹の太枝体積含水率の年間変動

2003年度   早生温州への夏肥窒素増肥は着果樹の根中窒素配分と貯蔵デンプンを増す

2002年度   レタスビッグベインウイルスの遺伝情報とゲノム構造

2001年度   カラタチ幼実生への新梢接ぎによるヒリュウ中間台実生の育成

2001年度   リンゴジベレリン20(GA20)酸化酵素遺伝子の単離と発現解析

2001年度   種々の台木におけるカンキツ類の光合成と果実品質

2000年度   重回帰式による早生温州の果汁品質予測

2000年度   重回帰式による早生温州の果汁品質の予測

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる