測定・分析技術[分析・データ管理技術] and [データベース or DNAマーカー]
検索結果を絞り込むには、紫のアイコンをタップしてください
スギ雄性不稔遺伝子に連鎖するDNAマーカーの開発 -DNAによる無花粉スギ識別の道が拓ける-
要約 スギ高密度連鎖地図を構築し、雄性不稔遺伝子が第9連鎖群に存在することを明らかにし、無花粉スギ(雄性不稔スギ)の家系内選抜を高い精度で行うことができるDNAマーカーを開発しました。 背景・ねらい スギ...
熱帯林の違法伐採を防ぐためのDNAによる樹種・産地識別技術の開発
要約 東南アジア熱帯林で生態及び林業において重要なフタバガキ科樹木について、DNAによる樹種識別技術を開発するとともに、産地識別も大きな地域では可能であることを明らかにしました。 背景・ねらい 東南アジ...
要約 ニホンナシから単離した8種類の新規レトロトランスポゾンは、約9kbpのコピア型の遺伝子配列を持ち、構造的に2種類に大別できる。蛍光 in situ ハイブリダイゼーション解析から、数十のコピーが染色体に散在...
「はくさい中間母本農6号」の晩抽性を選抜できるDNAマーカー
要約 花成の低温要求性が高い「はくさい中間母本農6号」由来の晩抽性は主に4つの量的形質遺伝子座(QTL)で支配される。これらのQTLに連鎖するDNAマーカーにより、同中間母本と同等の晩抽性を有する個体を交雑後代...
要約 従来法に比べ精度および信頼性を向上させたコメ品種鑑定法を提供する。鑑定に用いるDNAマーカーは、ヒトのDNA鑑定に用いられるものと同水準である。 キーワード コメ、イネ、品種鑑定、品種識別、SSRマーカ...
Brassica rapaの高レベル自家不和合性を制御する遺伝子座
要約 純度の高いF1種子の生産を可能にする高レベル自家不和合性に関与する主要なQTLは、Brassica rapa連鎖地図の2つの連鎖群に検出され、最も作用力の大きなQTLは連鎖群R07に位置する。 キーワ...
要約 ナスの様々な組織から作製した21種類のcDNAライブラリーから解読した60,000個を超えるクローンの塩基配列情報は16,245種の独立な遺伝子配列に整理され、ナス属(Solanum)植物の新たな網羅的発現遺伝子...
PLUGマーカーは類似性の高いコムギ同祖遺伝子の染色体位置を効率的に決められる
要約 イネ遺伝子とコムギEST配列より作られるPLUG(PCR-based Landmark Unique Gene)マーカーは、コムギのA、B、Dゲノム由来の3つの同祖遺伝子からのイントロン領域を含む断片を特異的に増幅し、さらにイントロ...
要約 果樹の発現遺伝子やゲノム配列の情報、DNAマーカーや多型情報などをデータベース化して相互に関連づけることが可能なシステムである。公開されている注釈情報を利用した遺伝子の機能推定や品種判別などに...
要約
公開データベース配列情報を利用したトマトSSRマーカーの開発
要約 栽培トマトのゲノムおよびcDNA配列情報に基づいて開発した400以上のSSR(単純反復配列)マーカーは、トマト品種・系統間で平均約30%の多型頻度を示し、SSRの繰り返し単位の反復数に応じて多型検出頻度が高...
要約 果樹・果実や加工品のDNA鑑定、親子鑑定、DNAマーカーデータベースや品種判別を支援するプログラムの利用により、主要果樹の品種が判別できる。 キーワード DNA鑑定、品種判別、果実、加工品 背景・ねらい...
要約 DNAマーカーデータベース「VegMarks」は、野菜茶業研究所で開発された各種野菜のDNAマーカーの情報をまとめたものである。野菜の育種・遺伝研究の情報基盤として、インターネットを介して広く利用できる。 ...
要約 コンピュータ・システム(パイプライン)によりカンキツで発現する大量の遺伝子の塩基配列を配列の類似性に基づいて分類し、既知の遺伝子配列との類似性から遺伝子機能を推定する作業(アノテーション)を自...
要約 我が国が中心となり国際コンソーシアムが推進してきたイネ(品種;日本晴)の3億7千万塩基に及ぶゲノムの塩基配列の解読作業が、2004年12月に終了した。本成果はイネ遺伝子機能の解明を通じたゲノム育種を加...
要約 静岡県のフジヨークに特異的なミトコンドリアDNA塩基配列多型を検索し、その多型をPCR-RFLP法により判別することで、フジヨークをその他の豚と判別する。 キーワード ブタ、ミトコンドリアDNA、非コード領域...
要約 デント種とフリント種の系列間でバンドの出現頻度に40%以上の差がある25個のSSRマ ーカーを用いることにより、簡便で精度の高いトウモロコシ自殖系統の系列分けができ、組合せ 能力検定の結果とよく一致する...
要約 中国吉林省農業科学院大豆研究所で保存しているのうち、調査した計3,012 点の主要形質に関するに富んでいる。 背景・ねらい 中国東北部は大豆の起源地の1 つとされており、多様性に富んだ多くの大豆遺伝資源...
DNAマーカーによる水稲品種「コシヒカリ富山BI」の品種識別
要約 いもち病抵抗性を備えた富山県育成の「コシヒカリ富山BL1号~6号」について、いもち病抵抗性遺伝子の近傍にあるDNAマーカーを利用することで正確かつ短時間で品種を識別することが可能である。 キーワード...
要約 デント種とフリント種の系列間でバンドの出現頻度に40%以上の差がある25個のSSRマーカーを用いることにより、簡便で精度の高いトウモロコシ自殖系統の系列分けができ、組合せ能力検定の結果とよく一致する。...