摘要 目的:冬春期の生産・出荷の拡大を図るため、積雪下でも品質を維持向上させる貯蔵技術の開発と越冬・早春どり作型の開発等を行う。、計画:(1)キャベツ等の積雪下における障害発生機構の解明(2)越冬・早春ど...
地域資源を有効活用した自給飼料主体TMR供給システムの開発、1)自給飼料主体TMRの開発、
摘要 【目的】自給飼料を主体とするTMR供給システムで活用される技術を開発する。、【成果】「根釧地方における極早生トウモロコシの安定栽培技術」、「泌乳牛用TMRにおけるチモシー2番草サイレージの栄養評価」...
摘要 目的:冬春期の生産・出荷の拡大を図るため、積雪下でも品質を維持向上させる貯蔵技術の開発と越冬・早春どり作型の開発等を行う。計画:(i)キャベツ等の積雪下における障害発生機構の解明(ii)越冬・早春ど...
中山間地域におけるトルコギキョウの秋切り栽培の品質向上技術の確立
摘要 ○目的:低コストで安定した苗低温貯蔵技術の確立等による高品質・安定栽培技術の確立 ○期待される成果:切り花品質の向上による中山間地域での生産の活性化 ○得られた成果:優良品種の選定。低温貯蔵苗の...
リンゴ「シナノドルチェ」の早期実用化試験 1.高品質安定栽培技術の確立
摘要 2年生フェザー苗木養成法、台木別生育特性、落果防止剤の使用法、心かび病等諸障害の対策技術を開発する。 ・シナノドルチェ/M.9NVF157(2年生苗木,ニップボーン)において,ビーエー液剤(50倍)の繰...
中山間地域特性を活かした生産技術開発試験 1 寒冷地における枝物花木類の栽培技術体系の確立 (1)枝物花木の栽培法と品質保持技術の確立 (i) 枝物花木類の適品目選定と安定栽培技術の確立
摘要 洋種枝物類は新品目の導入が進んでいるが、その中で本県の気象に合うと思われる有望品目としてユーカリを取り上げ、品種及び生育特性について検討する。ユーカリ品種の「グニー」「シルバードロップ」は、...
中山間地域におけるトルコギキョウの秋切り栽培の品質向上技術の確立
摘要 ○目的:低コストで安定した苗低温貯蔵技術の確立等による高品質・安定栽培技術の確立 ○期待される成果:切り花品質の向上による中山間地域での生産の活性化 ○得られた成果:優良品種の選定。低温貯蔵苗の...
リンゴ「シナノドルチェ」の早期実用化試験 1.高品質安定栽培技術の確立
摘要 2年生フェザー苗木養成法、台木別生育特性、落果防止剤の使用法、心かび病等諸障害の対策技術を開発する。 ・「シナノドルチェ」は「シナノスイート」、「シナノゴールド」及び「秋映」と比べフェザーの...
中山間地域特性を活かした生産技術開発試験 1 寒冷地における枝物花木類の栽培技術体系の確立 (1)枝物花木の栽培法と品質保持技術の確立 ア 枝物花木類の適品目選定と安定栽培技術の確立
摘要 本県の枝物振興に有望な枝物類を選定して、平地および高冷地において栽培し、その特性を調査する。ツルウメモドキは地際から100cmの高さで支柱誘引・棚誘引すると切り枝の収量がよい。ヒペリカムは5月下旬...
摘要 i)「さちのか」、「とちおとめ」等の一季成り性品種について、短日処理における昼夜温較差を8℃としても、昨年の4℃の場合とほぼ同様の高温限界となることを確認した。ii)ニンニクの凍結温度が既知の温度よ...
中山間地域におけるトルコギキョウの秋切り栽培の品質向上技術の確立
摘要 目的:低コストで安定した苗低温貯蔵技術の確立等による高品質・安定栽培技術の確立期待される成果:切り花品質の向上による中山間地域での生産の活性化 得られた成果:苗冷蔵処理び植物生育調節剤による開...
摘要 ‘王秋’の適正な着果管理や着果基準について検討した結果、着果番果は3~5番果で、短果枝長1mあたり4~6果程度に最終摘果すれば平均果重約750gで約5t/10aの収量が十分確保できると推定された。更に、貯蔵...
中山間地域特性を活かした生産技術開発試験 1 寒冷地における枝物花木類の栽培技術体系の確立 (1)枝物花木の栽培法と品質保持技術の確立 ア 枝物花木類の適品目選定と安定栽培技術の確立
摘要 本県の枝物振興に有望な枝物類を選定して、平地および高冷地において栽培し、その特性を調査する。ツルウメモドキとシンフォリカルポスは9月下旬に切り枝収穫が可能である。ヒペリカムは、7月中旬~下旬に...
寒冷地向きフェストロリウムの安定栽培およびサイレージ調製技術(247)
摘要 フェストロリウムの安定栽培技術および良質ロールベールラップサイレージ調製・貯蔵技術を確立して、東北地域の飼料生産向上を図る。11年度は同じ施肥条件下で、オーチャードグラス(キタミドリ、早生品種...
寒冷地向きフェストロリウムの安定栽培およびサイレージ調製技術(239)
摘要 寒冷地における新草種フェストロリウムの安定栽培技術および良質ロールベールラップサイレージ調製・貯蔵技術を確立して、ロールベールラップサイレージ品質の安定に向けた改善と東北地域における草地および...
寒冷地向きフェストロリウムの安定栽培およびサイレージ調製技術
摘要 寒冷地における新型牧草フェストロリウムの安定栽培技術ならびに良質ロールベールラップサイレージ調製・貯蔵技術を確立して、ロールベールラップサイレージ調製上の課題の克服と東北地域における草地および...
摘要 チコリー、ヘラオオバコ等のハーブ類が諸外国ではミネラル含量の高い高栄養粗飼料として採草および放牧利用され、家畜の健康維持増進に効果があり、さらに受胎率の向上にも役立つとされている。ヘラオオバコ...
摘要 サイレージ用トウモロコシの収穫適期は黄熟期であり、この時の雌穂の乾物率はほぼ50%である。そこで、絹糸抽出後の積算温度(日平均気温の積算値)と雌穂の乾物率との関係解析を早晩性の異なる3品種につ...
牧草類の多面的利用-牧草根による風化重粘土壌改良効果の検討-
摘要 "北上山系には風化の進んだ粘土含量の多い重粘土壌が広く分布しており作物栽培のためには土壌改良が不可欠となっている。一般に、土壌改良のためには有機物の継続的な投入が行われるが、本土壌は有機物を吸...
多湿・低温条件下におけるリードカナリーグラスの高品質安定栽培法の確立(229)
摘要 リードカナリーグラスについて全国から63の自生株を収集し、出穂期、乾物生産性、飼料特性(NO3-N、アルカロイド、CP、ADFおよびADL含量等)の変異を調査し、それらの遺伝変異が大きいことを...