摘要 目的:飼料用米のさらなる利用促進のために、乳牛では分離給与での利用量拡大、豚では飼料用米の給与量40%を目指した給与方法を開発する。また、新潟次郎の特徴である耐倒伏性を活用して立毛乾燥させること...
寒冷地の土地資源を活用した自給飼料の省力・省資源・生産利用技術の開発
摘要 寒冷地における省力・省資源自給飼料生産技術に関しては、a) 飼料用トウモロコシ栽培について、土壌の可給態リン酸が250mg/kg以上であれば、リン酸施肥量を標準施肥量(20kg/10a)の半量(10kg/10a)にまで...
摘要 本課題はルーメン内における飼料エネルギーとタンパク質の供給を同調化させた高度な飼料給与技術基盤を確立することを目的としている。今年度は一般に流通しているビール粕および自給のトウモロコシサイレー...
f.発酵TMR利用のための大規模生産・調製・流通・給与技術の開発
摘要 発酵TMRの調製・貯蔵・運搬・流通技術の開発に関しては、1)21年度に発見した乳酸菌Enterococcus faecium NAS62株を製剤化し、それを発酵TMR調製時に添加することにより、大腸菌群および糸状菌の増殖が抑制...
f.発酵TMR利用のための大規模生産・調製・流通・給与技術の開発
摘要 1)サイレージ発酵用として、Listeria、Staphylococcusなどのグラム陽性菌や、Salmonella、Pseudomonasなどのグラム陰性菌に対し広い抗菌スペクトルを示す乳酸菌Enterococcus faecium NAS62株を発見し、そ...
摘要 魚肉に種々の食品添加物を加え、低温での貯蔵試験を行ったところ、食塩を加えることにより、脂質加水分解酵素の活性が押さえられることが明らかになった。マダイ筋肉からトリプシン様セリンプロテアーゼおよ...
タイ国東北部における地域飼料資源を活用した乳用牛等大型反すう家畜飼養技術の開発(70)
摘要 乳用牛の維持に要する蛋白質とエネルギーの要求量を調べるため乾乳牛に異なる水準の大豆粕をルージ乾草とともに給飼する代謝試験を実施した。試験はホルスタイン種の乾乳牛4頭を用い、大豆粕とルージ乾草の...
摘要 反芻胃における飼料粒子の分別機構を解明するには、飼料片の微細化過程および微細化粒子の通過過程を動的に解析することが必要である。そこで、めん羊にチモシー乾草と大豆粕を給与し、反芻胃内容物の粒度分...