フードチェーンにおける危害要因の迅速・高精度評価技術及び衛生管理技術の開発
摘要 食品の製造・加工・流通の過程で生成する有害化学物質に関しては、a)アクリルアミドについて、平成22年6月までの4年間に主要6都市でメーカーの異なる2銘柄の市販ポテトチップをサンプリングして得たデータを...
摘要 (1)fNIRSを用いた食品認知に関わる脳活動解析手法の最適な計測法として、被検者頭上に、より高密度に電極配置が可能となる10/10システム基準点と標準脳座標系上の対応を可能とするシステムを構築した。(2)緑...
粗飼料評価のための音響解析による採食行動モニタリング手法の開発(183)
摘要 牛の採食時に発生する音響を用いた採食行動のモニタリング方法を開発するため、牛の咀嚼音をAC信号で記録する頭部装着型記録計を試作した。これを用いて採食及び反芻時の咀嚼音の周波数解析を行ったところ...
粗飼料評価のための音響解析による採食行動モニタリング手法の開発(167)
摘要 アルファルファの裁断音を周波数解析し、水分及びADF含量と周波数成分との関係を調査した。その結果、周波数はADF含量と一定の関係が認められたが、水分含量との関係は不明確であった。
資源循環を基盤とする牧草・飼料作物の省力栽培及び高品質サイレージ調製技術の開発(137)
摘要 資源循環型酪農の条件である高品質粗飼料の生産・調製技術の確立のために10年度産当場粗飼料の化学成分・発酵品質とほ場の作業性について調査した。10年度のサイレージの化学成分・発酵品質はトウモロコ...
摘要 農産物にIDを付与することで、高度な生産管理や商品管理に必要な情報システムを構築し、IDにより参照される情報のコンテンツの充実を図るために、農産物の新しい品質モニタリング技術として、メロンの糖...
粗飼料評価のための音響解析による採食行動モニタリング手法の開発(167)
摘要 牛の採食音計測用頭部装着型センサを試作し、その適用の可否を検討した。また、飼料の摩擦音と裁断音の周波数解析を行い、音響解析手法が飼料の特性評価に利用可能かどうかを検討した。その結果、試作したセ...
摘要 これまでに開発した打音による可搬型非破壊果肉硬度計の性能向上を図り、メロン以外に洋ナシへの適用を検討した。サンプリング周波数を70kHz(メロン用従来機)から125kHzに改良することで、従来...
粗飼料評価のための音響解析による採食行動モニタリング手法の開発(206)
摘要 粗剛性の異なる粗飼料を給与した牛の採食行動モニタリングに音響解析が利用可能かどうかを検討するとともに、牛の採食音センシング用センサの適用条件の検討を行った。その結果、1)マイクロフォンセンサで...
摘要 牛の採食行動を自動的かつ安定的にモニタリングするため、採食音計測用マイクロフォンセンサの適用条件の検討並びに万歩計を利用した顎運動センサの精度の検討を行った。その結果、以下の成果を得た。1)牛...
摘要 圃場でも使える可搬型メロンの非破壊果肉硬度計を開発するとともに、その性能を確認し、生育中のメロン果実の果肉変化のモニタリングを行った。開発した装置は、センサに相当するピストル部分(約250g)...
摘要 農産物は,本来,産地・栽培法等によって様々な品質特性が生み出され,名産・ブランド化が有効な商品のはずであるが,実際には複雑な流通経路により最もモノトーン化されて消費者に渡っているのが現状である。こ...