農産物輸出促進と食料の持続的安定供給を実現する植物保護技術の高度化
摘要 リンゴでは、モモシンクイガを対象とした臭化メチルくん蒸の代替として想定する低温殺虫処理について、国際基準を提案するための効率的な試験方法として、目標(300 個体)を上回る約 450~1,600 個の幼果を...
摘要 チャノコカクモンハマキ、ネギアザミウマ、コナガの薬剤抵抗性遺伝子診断法の判定精度90%を達成し、非越冬地におけるコナガ薬剤抵抗性管理戦略におけるウワバ類対策を確認トビイロウンカのイミダクロプリド...
摘要 農産物・食品の流通・加工工程の改善や開発に関しては、 a) イチゴについては、果実の相対的な動きを制限する包装容器(例えば、特殊包装:つり下げ型緩衝材)を用いることで、果実損傷 を低減できることを...
摘要 農業に有用な生物多様性指標の評価に基づいた環境保全型農業の評価・管理技術の開発に関しては、 a) 露地ネギ、露地及び施設ナス、リンゴ、カンキツを対象とした土着天敵の活用による害虫管理システムにおい...
摘要 中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインでは、岩手県沿岸地域における、ソバ、水稲、ダイズ収穫作業への適応を確認し、水稲及びソバのほ場作業量を測定することができた。作業機の付け替...
摘要 トマト接ぎ木苗大量生産技術では、接ぎ木苗生産業者への現地調査を継続するとともに、機械接ぎに適した接合部材、セル苗の取り出し 方法を検討し、実現可能性を見出した。大豆用畝立て播種機の高速化技術で...
摘要 農差物・食品の流通・加工工程の改善や開発に関しては、a)ダイコン、キャベツ等のバルクコンテナ(BC)物流における品質維持について検討し、ダイコンでは、BCへの充填方法をブロック積みから奇数段・偶数段...
摘要 水稲作・畑作・飼料作等の土地利用型農業における高効率化や高精度化による農業生産コスト縮減を可能とする農業機械・装置の開発に関して、中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインについ...
i.消費者・実需者ニーズを重視した農産物マーケティング手法の開発
摘要 消費者ニーズの把握および要因解析手法の開発に向けて1)簡易なテキストマイニングシステムについて、前年度開発したマクロの利用法マニュアルを作成するなど収集・分析法を改良した。また食行動記録システ...
ベトナムにおける農協および農村金融の農家経済に及ぼす影響に関する研究
摘要 1.目的および方法:本研究は、ベトナムにおける農協事業および農家世帯向け銀行貸付が各農家世帯の農業生産および家計に及ぼす影響を分析することによって、今後ますます重要度を増すとみられる農産物輸出...
g.自給飼料の高度利用による高泌乳牛の精密飼養管理技術と泌乳持続性向上技術の開発
摘要 (1)バレイショでん粉粕は、その繊維分には易分解性のペクチンが多く、ルーメン内での分解が早いことを確かめるとともに、泌乳牛の泌乳前・中期において給与トウモロコシの2kg/日/頭の代替が適正であること...
ベトナムにおける農協および農村金融の農家経済に及ぼす影響に関する研究
摘要 本研究は、ベトナムにおける農協事業および農家世帯向け銀行貸付が各農家世帯の農業生産および家計に及ぼす影響を分析することによって、今後ますます重要度を増すとみられる農産物輸出国ベトナムの農業・農...
摘要 目的:自然冷熱貯蔵が野菜品質に及ぼす影響を明らかにするとともに、流通・利用場面での品質変化についても明らかにする。計画:(i)アイスシェルター貯蔵中における農作物の品質変化 (ii)アイスシェルター...
摘要 平成17年度における診断・問合せ等の依頼件数は268件(平成18年3月31日現在)あり、作目別では、にんにく、ながいも、トマト、いちご、にんじん及びばれいしょの順で多かった。にんにくでは、イモグサレセ...
摘要 目的:自然冷熱エネルギーを利用して貯蔵した農産物について、貯蔵期間中の品質変化を明らかにするとともに、流通・利用場面での品質変化について調査する。計画:(1)アイスシェルター貯蔵中における農作物...
大規模畑作地帯における環境評価手法による輪作体系の比較(262)
摘要 十勝地域におけるコムギ、バレイショ、アズキ、テンサイおよびキャベツの標準的生産体系をベースとして、機械作業・施設利用により発生する炭酸ガス量を積み上げ法により、また利用する農薬、化学肥料の生産...
摘要 ばれいしょは種いもを用いる栄養繁殖であるため、種苗の増殖率が10~20倍と低く、ウイルス病など種いもに内在する病気による収量や品質の低下が問題となる。このため無病種いもの安定供給が、種苗管理セ...
ばれいしょの品質形成における物質変換・輸送機能の解明(126)
摘要 ばれいしょ塊茎の細胞において、品質形成物質の集積と密接に関わる液胞膜プロトン輸送性ATPase、PPaseについて、その機能解明に向け両酵素の可溶化精製法、サブユニット構成、促進・阻害剤に対す...
摘要 バレイショをガンマ線照射したときの生体膜の変化について調べた。膜タンパク質の電気泳動パターンからは、ガンマ線照射による特定のタンパク質の増減は検出できなかったが、膜の輸送機能に関わるプロトンA...
ばれいしょの品質形成における物質変換・輸送機能の解明(183)
摘要 農作物の品質形成機構解明の基礎的知見を得るため、ばれいしょ塊茎の細胞において、生体物質の部位特異的な集積と密接に関わっている液胞膜プロトンポンプ(プロトン輸送性ATPase、PPase)につい...