ニホングリ在来品種「奴」の易渋皮剥皮性は「ぽろたん」と同様に劣性主働遺伝子支配である
要約 ニホングリ在来品種「奴(やっこ)」は「ぽろたん」と同程度の易渋皮剥皮性を有しており、「ぽろたん」と同一遺伝子座の劣性主働遺伝子に支配される。その易剥皮性遺伝子は「ぽろたん」と異なるか、古い共通祖...
渋皮がむきにくいニホングリにおいても渋皮剥皮率に品種間差異が存在する
要約 「ぽろたん」および「ぽろすけ」以外の、渋皮がむきにくいニホングリ品種・系統間において、渋皮剥皮率に遺伝的な差異が存在する。この差異は連続的な変異を示すことから、複数遺伝子が関与すると考えられる...
要約 「ぽろすけ」は「ぽろたん」より1週間程度早く収穫される早生の易渋皮剥皮性品種である。「ぽろすけ」と「ぽろたん」は相互に受粉樹として利用できる...
要約 トールフェスク中生品種「那系1号」は、寒冷地から暖地において標準品種「ウシブエ」と同程度の収量性を示す。セルラーゼによる乾物分解率は「ウシブエ」より2.4ポイント、推定TDN(可消化養分総量)含量は1.3...
新品種・新技術を活用した食農連携の形成・促進のためのWebマニュアル
要約 農業者等が研究機関の新品種・新技術を活用して商品開発に取り組む際に利用できるWebマニュアルであり、研究機関と連携したコンソーシアム形成、異業種企業との相互理解と連携深化、栽培試験・実証試験等、...
クリ「ぽろたん」の受粉樹には「美玖里」、「石鎚」、「岸根」、「利平ぐり」が適する
要約 「ぽろたん」の受粉樹には、収穫期が重複しない、あるいは外観で果実の分別が容易であり、開花期と交雑和合性の点で問題が無く、「ぽろたん」の渋皮剥皮性と果実重への影響が少ない「美玖里」、「石鎚」、「...
要約 クリ新品種「美玖里」は、食味が優れる「秋峰」と晩生の「石鎚」を交雑して育成した中晩生種である。収量は「筑波」や「石鎚」と同程度で、大果で果肉の黄色味が強く良好で、食味が優れる。 キーワード クリ...
要約 グミ科の小果実であるシーベリー(Hippophae rhamnoides L.)の果汁は脂質が多く、パルプ分が分離するため、果汁に増粘安定剤であるタマリンドガムを添加したソースを開発し、これを原料としてシャーベット...
極早生の緑茶用新品種「しゅんたろう」(旧系統名:「枕系47-18」)
要約 「しゅんたろう」は「くりたわせ」より摘採期が2日ほど早い極早生系統である。「しゅんたろう」の生育・製茶品質・収量は「くりたわせ」より優れ、炭疽病と輪斑病に抵抗性を有する。 キーワード チャ、し...
要約 オウトウ新品種「紅ゆたか」は、「高砂」とほぼ同時期に収穫可能な早生種である。結実が安定し、果実は6~9gと早生種では大きく、食味良好である。本品種は「佐藤錦」等と交雑和合性であるが、「高砂」、...
果実病害に強い早生の生食用パインアップル新品種「パインアップル沖縄10号」
要約 生食用パインアップル新品種「パインアップル沖縄10号」は「N67-10」に「クリームパイン」を交雑して育成した早生の大果品種であり、花樟病や黒目病などの果実病害の発生が少なく、高糖低酸で食味が良く、...
めんの食感、色、生地物性に優れ良質多収の小麦新品種候補「東海103号」
要約 「東海103号」はやや低アミロースで、グルテニンの改良により生地物性が適度に強く、めんの食感に優れ、灰分が低く、粉色が明るく黄色味を帯び、日本めん用に適する。早生・短稈で倒伏に強く良質多収の軟質...
果実病害に強い早生の生食用パインアップル新品種「パインアップル沖縄10号」
要約 生食用パインアップル新品種「パインアップル沖縄10号」は「N67-10」に「クリームパイン」を交雑して育成した早生の大果品種であり、花樟病や黒目病などの果実病害の発生が少なく、高糖低酸で食味が良く、「...
酒色が優れ、ワイン品質良好な赤ワイン用ブドウ新品種「クリスタルノワール」(系統番号:ブドウ山梨44号)
要約 「クリスタルノワール」は、ワイン品質の良好な「カベルネ・ソーヴィニヨン」と耐寒性を有する「ツヴァイゲルトレーベ」を交雑して育成した赤ワイン用ブドウの新品種である。中生で着色良好である。ワイン...
春どり収量が高い寒冷地露地普通栽培用アスパラガス「どっとデルチェ」の育成
要約 寒冷地のアスパラガス露地普通栽培に適した新品種「どっとデルチェ」は、ウエルカムに比べて春どりでの収量性に優れる。収穫物は太ものが多く、2L及びL級規格の比率が高い。また、斑点病の発生は従来品種に...
要約 「ぽろたん」の果実を生に近い状態で剥きクリにするためには、予め果実の座に果肉に達する十字の切れ目を入れ、沸騰した湯で2分間ゆでるか、十分上がった蒸気で2分間蒸し、指で剥皮する。 キーワード クリ、...
早生で結実・食味の良好なオウトウ新品種「紅ゆたか」(系統番号:オウトウ山形C7号)
要約 オウトウ新品種「紅ゆたか」は、「ビック」に「C-21-7」を交雑して育成した早生系統である。「高砂」と同時期か数日早く収穫できる。結実良好で、果実は6~9gと早生種では大きく、食味良好である。本系統...
要約 クリ新品種「杉光」は、黄味の濃い色調が良好な品質の高いクリ・ペーストやクリ・キントンが製造できるが、長期に貯蔵すると原料ロスが増加するとともに、加工後の色調が低下しその特色が失われるので、収穫...
要約 千葉県の登録品種であるベゴニア「コーラルファンタジー」(濃桃)の葉挿し繁殖株から花色の変異個体を確認し、花色・花型の優れた新品種「クリーミーファンタジー」(淡黄)と「アプリコットファンタジー」(浅...
要約 オウトウ新品種「紅きらり」は、「レーニア」に「コンパクトステラ」を交雑して育成した自家和合性の中生種であり、「佐藤錦」と同時期か数日後に収穫できる。果実は8~9gと大きく、着色・外観が良好で、酸...