野菜・花きの土壌肥料に関する素材開発研究 1)野菜・花きの土壌管理及び施肥技術 ア 野菜の省力安定栽培のための土壌・肥培管理技術
摘要 目的:酸度矯正資材(ミネカル等)による土壌pH矯正がブロッコリーの生育に及ぼす影響を確認する。 成果:目標pHに必要な資材量はミネカル粉6t/10a、ミネカル粒10t/10aであった。両作型ブロッコリーにおいて、ミ...
摘要 目的:利雪による地域特産野菜の開発とブランド化①雪中貯蔵に適したニンジン品種の探索、②雪中貯蔵に適応するタマネギ収穫時期の検討、③雪中貯蔵キャベツに適した品種の検討、④ダイコンの雪中貯蔵性の検討、...
摘要 目的:利雪による地域特産野菜の開発とブランド化1)雪中貯蔵に適したニンジン品種の探索、2)雪中貯蔵に適応するタマネギ収穫時期の検討、3)雪中貯蔵キャベツに適した品種の検討、4)ダイコンの雪中貯蔵性の検...
摘要 目的:高標高多雪地域における 地域の特色を活かした園芸品目生産・販売の強化のため、雪を活かす生産技術、(2)冷涼な気候を活かす生産技術、(3)在来種等を活かす生産技術を開発する。 計画:(1)ニ...
摘要 複数個のプラスチック製袋を貯蔵単位とし、多品目同時貯蔵が可能で、CA貯蔵の低コスト化を図った貯蔵、輸送のどちらにも使用可能な多目的型CA貯蔵装置を熱帯果実に適用し、装置の高温下での信頼性や問題...
インドネシアにおける田畑輪換作と土壌線虫相および作物被害の解明(65)
摘要 インドネシア各地の純水田、田畑輪換地及び純畑作地の線虫を調査した結果、19属の植物寄生線虫が検出され、この中、検出頻度はラセンチュウ(以下、センチュウと略)が最も高く、ついでニセフクロ、ネコブ...
葯特異的遺伝子プロモーターの利用による組換え植物の雄性不稔化(73)
摘要 レタス幼植物からDNAを抽出し、10~20kbpの断片を調製し、λDASHをベクターとしてDNAライブラリーを作成した。次にレタスの開花前の花から葯を1万個採取し、RNAを抽出し、AMV逆転写...
摘要 カンキツかいよう病に対して抗菌性を示すザルコトキシン遺伝子を利用し、遺伝子導入によって抵抗性育種素材の作出を試みた。アグロバクテリウム法では、スイートオレンジ類及びマーシュシードレスグレープフ...
カンキツ類のフラボノイド等の含有量、組成及びその特性評価(157)
摘要 昨年度設定したフラボノイド類の分析法に基づき、田中の分類法による代表的なカンキツ類45種の新葉について分析した。スタンダードとしてフラバノン13種、フラボン10種、フラボノール7種、計30種を...
選抜カンキツトリステザウイルス弱毒株の圃場での有効性に関する要因解析(241)
摘要 CTV弱毒ウイルスを接種して、ほ場に植え付けた17年生の清見の生育状況について調査を行った結果、フリー樹及び弱毒ウイルス(M-8、M-16、M-10)接種樹の幹周、果径、樹勢は強毒ウイルス(S...