摘要 飼料イネの給与法を検討するために,飼料イネ「はまさり」の自由採食量と飼料エネルギーの利用効率を測定した。また,農研センターで育成された月06号`モシー乾草を飼料乾物の40%配合して乳牛に給与して乳...
摘要 試作尿素液添加装置の性能と飼料イネ収穫時の尿素添加効果を調べるための実験を行った。試作尿素添加装置によって飼料イネロールベール調製時の尿素添加がワンマン作業でき,しかも尿素添加量の調節も可能で...
摘要 飼料イネの品種と刈り取り時期が栄養価に及ぼす影響を検討するために,8系統のイネを同一圃場で栽培して,出穂後日数を変えて収穫し,酵素分析法を中心とした化学分析とナイロンバッグ法による消化試験を実...
摘要 プロバイオティック微生物は、消化管内フローラを改善し、種々の保健効果などをもたらしている。家畜の生産性向上を目的として、畜産環境中のプロバイオティック微生物の多様性と未知機能を解析し、それらを...
新生物系添加物によるサイレージの品質改善技術の開発(146)
摘要 ホ-ルクロップイネ用のモデル材料として、サイレ-ジ発酵の解析及び追試が容易な、加水した稲わらを用いて小規模のサイレ-ジ調製を行い、乳酸菌(Lactobacillus plantarum、L. rhamnosus 及び L. cornifor...
マメ科牧草バーズフットトレフォイルを用いた開放系モデルにおける遺伝子拡散及び環境への影響評価法の開発
摘要 マメ科牧草バーズフットトレフォイル(以下トレフォイルと称す)は環境耐性に優れ、非鼓腸症性で家畜飼料として採草及び放牧利用が世界的になされる重要な牧草である。ここ数年の間にトレフォイルはバイテク...
摘要 北海道への適応性を向上させるため、越冬性および葉枯性病害抵抗性の改良が主な育種目標である。道東地域に対する適応性については根釧農試の協力によりそばかす病抵抗性の改良が進んでいる。耐倒伏性、再生...
摘要 酪農家がイネを飼料として利用しようとする場合、乳牛の養分要求量に見合った飼料メニュ-が必要である。高泌乳の飼料メニュ-作成のためには、まず、イネの乳牛による自由採食量の解明が必要である。また、...
摘要 飼料イネを材料としたサイレージの調製に関する研究が行われているが、発酵品質に変動が大きく、好気変敗の問題も残されている。一方近年は新たなサイレージ添加剤の開発がされている。これらを踏まえて、新...
摘要 飼料イネの刈り取り適期は登熟後期である。しかし、その時期に収穫したホ-ルクロップサイレ-ジは、茎葉部消化性が低く、籾が未消化のまま排泄される問題がある。そこで、収穫時に尿素処理を行うことによっ...
摘要 ラップサイロでのサイレージ調製は、ラップフイルムのガスバリヤー性が低いため、不完全嫌気状態での発酵となり品質不良になりやすい。不完全嫌気状態での調製技術の向上のため、ガス交換量と品質変化の解明...
摘要 家畜の利用しやすいL乳酸の比率を向上させる技術の開発を進めるために、材料草の種類、保存期間および添加物などがサイレージ中の乳酸異性体の生成比率に及ぼす影響を調べた。4種類の材料草で調製したサイ...
プロトプラスト融合法等を利用したサイレ-ジ添加用乳酸菌の改良
摘要 サイレ-ジ添加用乳酸菌の改良用素材として、先に分離した Pediococcus sp. M-9 のサイレ-ジモデル発酵系における乳酸発酵能を調べ、本菌株の遺伝的改良を目的とした、そのプロトプラ...
摘要 ロールベールサイレージ体系は、省力的に自給飼料の収穫・調製作業を行うことができ、サイレージの流通化への発展も期待されている。しかし給飼する場面、特にTMR体系へ導入するためには、各ロール毎の品...
生物系等添加物による高採食性ロールベールサイレーシ゛の品質保持技術の開発(124)
摘要 各種添加剤の利用が微酸素条件下でのサイレージ発酵と採食性に及ぼす影響を明らかにして、高採食性ロールベールサイレージの品質保持技術を開発する。そこで、微量酸素条件のモデル発酵系およびロールベール...
摘要 乾燥カンショ飼料化による飼料自給率の向上、南九州のカンショ作振興が求められている。飼料用カンショの育成が進行中であり、選抜系統の特性評価、肥育豚用飼料の配合設計、乳牛、肉用牛での飼料特性の査定...
かんしょの高度利用システムのための未利用資源の畜産利用技術の開発
摘要 有色かんしょは、健康の維持・増進に役立つ色素を多く含んでおり、今後生産量の増加が見込まれる。しかし、機能性成分である色素を抽出した後の残渣は、デンプン等の貴重な栄養分が多く含んでいるにもかかわ...
摘要 イネの飼料としての栄養価は報告によって異なり、品種、系統および刈り取り時期によって変動することが示唆される。しかし、同一圃場で同一年次にイネを収穫し、栄養価を比較した研究はなく、品種、系統の差...
摘要 西南暖地では良質な粗飼料の確保が難しいことから、畜産地帯と近接する水田において飼料用イネを栽培することにより、自給飼料の確保とともに転作田の有効利用が図れる。イネをホールクロップで利用する場合...
微生物叢制御によるサイレージ硝酸態窒素低減化技術の開発(169)
摘要 反芻家畜の硝酸塩中毒の原因となる作物中の硝酸態窒素を、硝酸塩資化能を持つ微生物を利用して菌体蛋白質等へ変換させて除去する飼料調製法を組み立てる。スーダングラス刈取り後、3日間の圃場予乾時に硝酸...