摘要 ○目的:とうもろこし、ソルガム等の長大型飼料作物は栄養的に優れていることから、安全・安心な国産飼料として需要は高まってきているが、大家畜経営の大規模化の進展の中で自家生産には限界があり、外部から...
リモートセンシング及びGISを応用した草地生産基盤評価法の開発
摘要 衛星リモートセンシング及びGISを応用して、基盤整備や草地更新等の事業計画や評価に活用できる草地評価法を開発する。・(ア)圃場単位でのNDVI平均値が収量を評価、NDVI標準偏差が草地の均一性を評価してい...
摘要 目的:(1) 背景(i)県は、大家畜生産の基本計画として「岩手県酪農・肉用牛生産近代化計画(平成13年3月)」を策定し、資源循環利用による良質な自給粗飼料生産の拡大を基本に(飼料自給率現状26%、H22目標4...
近赤外分光分析計を利用した牛ふん堆肥の窒素無機化の簡易評価法
摘要 牛ふん堆肥に含まれる有機態窒素を20、25、30℃の3段階で瓶培養し、その無機化量を測定した。この結果を反応速度解析プログラムで解析して、単純型無機化パターンに適合するパラメータを求めた。近赤外分光...
摘要 目的:飼料畑には、有機物の過剰施用、長期にわたる連用及び化学肥料の不適切な施用等によって、土壌中に窒素等の成分が蓄積しているものがみられる。このことは、粗飼料の品質の低下だけでなく、施用した有...
93.乳牛における物質循環型飼養技術構築による高品質生乳の安定生産技術 (1)高品質生乳生産のための自給粗飼料の栽培・評価技術 2)自給飼料作物の主要無機物簡易測定技術
摘要 スーダングラスについて、無機物含量推定のための検量線を検討した。線形重回帰分析および部分最小2乗法による回帰分析結果を比較し検量線作成用データを基に候補検量線を作成した。その結果、カルシウム、...
93.乳牛における物質循環型飼養技術構築による高品質生乳の安定生産技術 (1)高品質生乳生産のための自給粗飼料の栽培・評価技術 1)自給飼料作物の物質循環型栽培技術
摘要 イタリアンライグラス、スーダングラスについて、堆肥投入量、化学肥料の施肥の有無、並びに化学肥料の施肥時期を変えて栽培試験を実施し、硝酸態窒素の蓄積量について調査を行った。この結果、イタリアンラ...
摘要 目的:茨城県畜産センターにおいて育成された、極長期利用型の新系統について、本県における地域適応性を検定し、優良品種選抜の資料を提供する。試験方法:(1)供試材料友系28号・アキアオバ(標準)・ハ...
摘要 目的:(1) 背景(i) 県は、大家畜生産の基本計画として「岩手県酪農・肉用牛生産近代化計画(平成13年3月)」を策定し、資源循環利用による良質な自給粗飼料生産の拡大を基本に(飼料自給率現状26%、H22...
摘要 目的:飼料畑には、有機物の過剰施用、長期にわたる連用及び化学肥料の不適切な施用等によって、土壌中に窒素等の成分が蓄積しているものがみられる。このことは、粗飼料の品質の低下だけでなく、施用した有...
摘要 オーチャードグラス2系統の系統適応性検定試験を開始した。Festuca-Lolium属間雑種品種の種子親雄性不稔イタリアンライグラスについて稔性と開花時期、花粉親トールフェスクについて消化性の選抜を行った。...
新生物系添加物によるサイレージの品質改善技術の開発(146)
摘要 ホ-ルクロップイネ用のモデル材料として、サイレ-ジ発酵の解析及び追試が容易な、加水した稲わらを用いて小規模のサイレ-ジ調製を行い、乳酸菌(Lactobacillus plantarum、L. rhamnosus 及び L. cornifor...
摘要 飼料イネの給与法を検討するために,飼料イネ「はまさり」の自由採食量と飼料エネルギーの利用効率を測定した。また,農研センターで育成された月06号`モシー乾草を飼料乾物の40%配合して乳牛に給与して乳...
摘要 試作尿素液添加装置の性能と飼料イネ収穫時の尿素添加効果を調べるための実験を行った。試作尿素添加装置によって飼料イネロールベール調製時の尿素添加がワンマン作業でき,しかも尿素添加量の調節も可能で...
摘要 飼料イネの品種と刈り取り時期が栄養価に及ぼす影響を検討するために,8系統のイネを同一圃場で栽培して,出穂後日数を変えて収穫し,酵素分析法を中心とした化学分析とナイロンバッグ法による消化試験を実...
摘要 北海道への適応性を向上させるため、越冬性および葉枯性病害抵抗性の改良が主な育種目標である。道東地域に対する適応性については根釧農試の協力によりそばかす病抵抗性の改良が進んでいる。耐倒伏性、再生...
摘要 極早生、冠さび病抵抗性、耐倒伏性、多収性などを育種目標として九州1号~8号を育成した。このうち、系統適応性検定試験で優れた特性を示した九州2号を8年に「はえいぶき」、九州5号を12年に「たちいぶ...
摘要 牧草類の抗酸化力の季節変動では、アルファルファは春先に抗酸化力が強い傾向が認められ、11年度更新したものが強い抗酸化力を示す傾向が認められたが、その他の草種は季節変動の少ないものが多かった。抗...
摘要 プロバイオティック微生物は、消化管内フローラを改善し、種々の保健効果などをもたらしている。家畜の生産性向上を目的として、畜産環境中のプロバイオティック微生物の多様性と未知機能を解析し、それらを...
マメ科牧草バーズフットトレフォイルを用いた開放系モデルにおける遺伝子拡散及び環境への影響評価法の開発
摘要 マメ科牧草バーズフットトレフォイル(以下トレフォイルと称す)は環境耐性に優れ、非鼓腸症性で家畜飼料として採草及び放牧利用が世界的になされる重要な牧草である。ここ数年の間にトレフォイルはバイテク...