摘要 目的:農薬・化学肥料不使用の水稲栽培5作目ほ場において「みずかがみ」を供試し、米ぬか散布と深水管理、高能率な四輪乗用型除草機による機械除草を組み合わせた抑草技術を実施し、穂肥量および穂肥施用時...
摘要 気候変動に対処し、持続的な農林水産業と適切な資源管理を両立するため、以下の取組を行った。 カンボジアにおいて広域水管理調査地を決定し、温室効果ガス排出等の観測準備を進めた。また、ベトナム国...
摘要 目的:農薬・化学肥料不使用の「みずかがみ」栽培において、米ぬか散布と深水管理、高能率な四輪乗用型除草機による機械除草を組み合わせた抑草技術を実証するとともに、安定収量確保のための基肥量や栽植密...
摘要 目的:主要品目のサボテンで見出された機能性成分を分析し、効能等を明確にすると共に効率的な抽出技術を確立する。また、成分抽出に対応した品種の選定、高含有化栽培技術を確立する。 成果:サボテンの低...
摘要 プログラムA「開発途上地域における持続的な資源・環境管理技術の開発」(資源・環境管理研究業務セグメント)では、気候変動や環境劣化等、深刻化する地球規模的課題に対処し、持続的開発目標SDGsの目標13...
有機質資材を用いた効率的な施肥技術の確立(茶の高位持続的生産のための養水管理法の検討
摘要 有機質肥料の肥効を高めるための施肥技術の確立
摘要 早期警戒・栽培管理支援システムの構築に関しては、 a) 水田作物の気象応答、気象災害リスク評価にもとづく作期設計手法の高度化では、地球温暖化による気温上昇下でも、東北地方では冷害発生リスクが持続し...
環境負荷物質の広域動態モデル策定と生産技術の環境負荷評価法の開発
摘要 広域農地の水系における環境負荷物質の低減技術シーズに関しては、 a) イチジク栽培のヤケ果低減に対する拍動灌水装置導入効果について検討し、イチジク圃場の土壌水分を安定に保つことができ、水分ストレス...
暖地畑における下層土までの肥沃度評価と水・有機性資源活用による土壌管理技術の開発
摘要 下層土までの養分蓄積評価法の開発に関しては、 a) 有機物の施用により、低地土、黄色土、腐植質黒ボク土ともに、表層~次表層にかけて、カリウムは交換態(通常の土壌診断における有効態カリウムの指標)の...
摘要 降水量の多少は肥料窒素の溶出への影響は小さかったが、鉢物用錠剤肥料やCDU化成肥料では溶出が早くなる傾向が見られた。IB化成と花き用被覆肥料の溶出は降水量にかかわらず安定していたが、低温期の使用や...
暖地畑における下層土までの肥沃度評価と水・有機性資源活用による土壌管理技術の開発
摘要 下層土までの養分蓄積評価法の開発に関しては、カリウム溶脱速度は、赤黄色土に比べて腐植質黒ボク土で極めて速く、下層への蓄積も 認められないことと、有機物を多量に連用した土壌ではカリウムの溶脱速度...
九州地方におけるカドミウム低吸収品種を用いたヒ素・カドミウムの同時低減を可能にする栽培管理技術の開発
摘要 農セほ場(節水区・間断灌漑区・湛水区)、現地ほ場(節水区・間断灌漑区)で、コシヒカリ環1号およびコシヒカリを栽培し検証した。 玄米中のヒ素濃度(総ヒ素・As(Ⅲ)・DMA)は、農セ(黒ボク土)でコシヒ...
焼酎原料用・米粉・飼料用米向け超多収の新規需要米の選定及び栽培法の確 、3)普通期水稲「まいひかり」及び「おてんとそだち」の湛水直播栽培技術の確立)
摘要 3)湛水直播栽培における安定多収・低コスト栽培技術の確立を目的として、湛水直播栽培用の鉄コーティング種子を使った栽培方法について検討した。出芽安定対策については、播種5日後のH均積算地温115℃で確...
摘要 <目的> 、 昭和45~48年に二迫川流域(旧鶯沢町,旧栗駒町,旧築館町),新堀・出来川流域(旧古川市,旧小牛田町),小原・赤井畑地区(白石市)でカドミウム汚染米が確認され,汚染米の市場流通防止のた...
摘要 <目的> 、県内の用排水路等の小水力発電賦存量を調査し,小水力発電の導入可能性を検討する。 <成果> 、県内土地改良区へのアンケート調査から,最大で年間電力量7,261,534kwh(一般家庭の年間消費電力...
摘要 <目的> 、農業農村整備事業により造成された農業用水利施設は,近年,老朽化施設が増大し,計画的な施設の更新・維持補修の対応方法が大きな課題となっている。なかでも,農業用鉄筋コンクリート水路(二...
摘要 <目的> 、食品衛生法のカドミウム(以下「Cd」)の基準値は,米の基準値が「1ppm未満」から「0.4ppm以下」に改正された。基準値を超えるコメの産出量を減少させるため,現地では湛水管理に取り組んでいる...
摘要 <目的> 、 食品衛生法のカドミウム(以下「Cd」)の基準値は,米の基準値が「1ppm未満」から「0.4ppm以下」に改正されたが,畑作物については基準設定が見送られた。すでに国際基準値(Codex基準値)が設...
摘要 <目的> 、食品衛生法のカドミウム(以下「Cd」)の基準値は,米の基準値が「1ppm未満」から「0.4ppm以下」に改正された。基準値を超えるコメの産出量を減少させるため,現地では湛水管理に取り組んでいる...
地下水位制御システムを活用した温暖平坦地向け水田輪作システムの確立
摘要 不耕起や浅耕播種技術とFOEASを組み合わせた2年4作、3年5作体系の開発に関しては、 関東地域において、 a) 不耕起乾田直播の「ほしじるし」では、肥効調節型肥料LP70とLPS100割合が1:2のとき玄米収量が最大...