摘要 【目的】京都府育成系統「京都えびいも1号」における、丹後地域に最適な小エビイモ増収技術の確立。 【計画】省力的で収量性の高い施肥法の検討。初期生育促進のための育苗技術の検討。 【期待される成果...
摘要 目的:優れた麦茶加工適性を持ち、縞萎縮病抵抗性、早生、うどんこ病強、耐倒伏性強、多収等、優れた栽培性を併せ持つ有望系統について施肥や播種期、播種量などについて栽培法を確立する。生産者生産物の粗...
9 有機物利用によるトルコギキョウ・デルフィニウムの青森型多収栽培技術の確立(2)施設栽培における有機物の効果的利用技術の確立
摘要 花きの施設栽培における堆肥の肥効発現傾向、生育、跡地土壌への影響を調査するとともに、肥効制御技術の確立を目指す。牛ふん堆肥他3品目について土壌中での窒素発現量を分析した。品目によって発現動向...
9 有機物利用によるトルコギキョウ・デルフィニウムの青森型多収栽培技術の確立(1)寒冷地における多収栽培技術の確立
摘要 本県の夏季冷涼な気象条件に適しているトルコギキョウ、デルフィニウムの長期栽培における安定的な養分供給と土壌の劣悪化や連作障害を回避するための有機物を主体とした土壌管理技術方法を明らかにし、青...
破砕処理とうもろこしの高度利用による高自給率乳生産システムの確立(300410)2)とうもろこしの省力・安定多収栽培技術の検討
摘要 目的:不耕起播種機を用いた簡易耕栽培技術および熟期調整と多収をねらったマルチ栽培を確立する。 方法:1)不耕起播種機等を用いた簡易耕栽培技術の導入ねらい:簡易耕栽培における発芽、初期生育確保お...
11 有機物利用によるトルコギキョウ・デルフィニウムの青森型多収栽培技術の確立 (1)寒冷地における多収栽培技術の確立
摘要 本県の夏季冷涼な気象条件に適しているトルコギキョウ、デルフィニウムの長期栽培における安定的な養分供給と土壌の劣悪化や連作障害を回避するための有機物を主体とした土壌管理技術方法を明らかにし、青森...
摘要 目的:優れた麦茶加工適性を持ち、縞萎縮病抵抗性、早生、うどんこ病強、耐倒伏性強、多収等、優れた栽培性を併せ持つ有望系統について施肥や播種期、播種量などについて栽培法を確立する。生産者生産物の粗...
摘要 飼料イネの新品種「ミナミユタカ」を対象に有機質肥料・堆肥を活用した省力多収栽培技術試験に取り組んだ。1年目では牛糞堆肥を4~6トン/10a施用することで、化学肥料区と同等の収量を得ることができる。今...
3 米の新たな需要開拓のための品種及び栽培法の検討 (2)超省力・低コスト生産技術の確立 (i)加工用米生産のための打込み直播技術の検討
摘要 加工用途米生産のため、直播用多収品種を用いた打込み式直播栽培で超省力・低コスト超多収栽培技術を確立する。そのために直播用多収品種を用い超多収栽培を目指した穂肥量を検討する。 研究内容:直播用...
高知方式湛液型ロックウールシステムにおける米ナスの養分吸収特性の解明と養液処方の策定
摘要 目的:高知方式の養液栽培システムにおいて、培地内での養分の動態や植物の生理、生態反応を解明するとともに、環境制御法を検討し、米ナスの高品質、安定多収栽培技術を確立する。計画:(1)養分吸収特性の...
摘要 岡山県産ビール麦、小麦は蛋白質含量の低いことが問題になっているので、後期追肥の施用時期、播種期・苗立数に応じた施肥法、生育状況に即した施肥法、被覆尿素(LP30)の基肥同時施用での追肥代替について...
摘要 目的:新たに奨励品種となったファイバースノウにおける播種時期と生育量の関係等について検討し、高品質安定多収栽培のための適正な播種時期等を設定する。また、適正な穂数・着粒数を確保し硝子率を下げる...
摘要 目的:優れた麦茶加工適性と栽培性を併せ持つ早生の有望系統について施肥や播種量等について栽培法を確立する。また、農家生産物の粗タンパク質含量の実体解明を行い、粗タンパク質含量を適正化するための診...
摘要 根粒着生不良となる条件を解明し、根粒菌を有効活用した安定多収栽培技術を確立する。 研究対象 大豆 専門 土壌肥料 部門 大豆
家畜排泄物堆肥の肥効調節化による資源循環型超多収栽培技術の開発(84)
摘要 飼料イネに対する米ぬかの利用率は硫安並みに高く、豚ぷん堆肥、わらも比較的高いが,牛ふん堆肥は低かった。牛ふん堆肥との併用により有機物、化学肥料の肥効に変化はなかった。水稲のわら重、もみ重ともに...
不良環境条件下における不耕起播種が飼料作物の出芽及び初期生育に与える影響の解明(98)
摘要 飼料用とうもろこしの不耕起播種の可能性を検討するため、不耕起播種した場合のとうもろこしの出芽及び初期生育を調査した。その結果、イタリアンライグラス収穫後の不耕起播種では、施肥した場合には再生し...
摘要 草地・飼料畑における環境保全型精密圃場管理のための精密管理技術を基幹とする新たな生産技術の体系化を行い、その技術体系についてエネルギー消費量、二酸化炭素の発生量及び肥料の使用量などから多面的に...
草地・飼料畑における環境保全型精密管理技術の体系化と評価(92)
摘要 都府県における既存の生産管理体系におけるエネルギー消費量と二酸化炭素の発生量を調査するとともに、農業資材からの二酸化炭素の発生量を調査した。都府県におけるイタリアンライグラスとトウモロコシの既...
多湿・高温条件下における夏播飼料作物のロールベール調製向き栽培法(102)
摘要 ロールベール収穫・調製に適するとみられる夏型草種のスーダングラスについて夏播栽培の基本型を確立する。トウモロコシ収穫直後の真夏に、部分耕、施肥、播種、覆土、鎮圧を一行程とする部分耕法で播種した...
多湿・高温条件下における夏播飼料作物のロールベール調製向き栽培法(104)
摘要 夏播スーダングラスの飼料品質を播種期、施肥法等の関連で検討した。播種期に関しては、8月播は5月播に比べて粗蛋白質の比率がやや高く、有機物や高消化性画分はやや低い傾向がみられた。また、施肥法に関...