摘要 夏秋トマトの養液土耕栽培へ3Sシステムを応用した多収栽培技術を確立する。夏秋ナスの省力的な仕立て方法を開発する。また、3Sシステム栽培における土壌処理剤の使用方法を確立する。 これまでに、夏...
摘要 目的: 総合的病害虫防除技術(IPM)の導入下においても、化学合成農薬が果たす役割は依然として大きいが、施設キュウリ、トマト等におけるウイルス病の媒介虫であるコナジラミ類、アザミウマ類については、...
摘要 漬物加工特性、単為結果性及びとげなし性を持つナス品種、複合病害抵抗性を持つ単為結果性トマト品種、高温期で着果性に優れ、複合病害抵抗性を持つトマト品種を育成するとともに、あいち型植物工場及び直売...
摘要 <目的> 生産性や機能性にも着目した付加価値の高い高知ナス品種を育成するために、ナス遺伝資源を探索するとともに‘土佐鷹’や‘竜馬’以外の品種に由来する有用な特性を導入した育種素材を育成する。 <研...
摘要 <目的> ①ハウス内の環境情報から作物体の光合成速度等の生理生態情報を可視化すること、②可視化された作物生理生態情報(光合成速度、蒸散速度、葉温、果実温等)を説明変数とし、収穫量実績値を教師デー...
摘要 <目的> ナスの促成栽培において植物生体情報を活用したハウス内環境管理およびハイワイヤー誘引栽培における促成ナスの生育特性や増収効果について検討し、増収技術の開発を行う。 <研究内容> 1)摘心栽...
大幅な労力軽減が可能な種子繁殖型イチゴ・単為結果性ナス新品種の育成
摘要 目的: 種子繁殖型イチゴは育苗労力および病害虫被害を軽減できることから、将来、栽培体系を大きく変革できる可能性がある。そこで、病害抵抗性や四季成り性等の優良母本を作出し、新規就農や規模拡大が容易...
高度環境制御技術を利用した施設果菜(ナス)の高収益生産技術の開発
摘要 高度環境制御技術を利用したナスの高収益栽培管理システムを開発する。
高度なセンシング技術を利用した施設野菜の生育診断及び栽培管理技術の開発
摘要 画像解析技術を利用したトマト及びナスの生育診断及び栽培管理技術を開発する。
摘要 目的:県内では単為結果性ナス「PC筑陽」の導入が急速に進んでいるが、既存品種と同じ栽培法では収量が劣りやすいという課題があり、「PC筑陽」にあった栽培技術を確立する必要がある。 成果:前課題で「PC...
牧草・飼料作物および畜産環境に関する素材開発研究 Ⅴ 気象変動に対応できる牧草の安定生産技術の開発 1 イタリアンライグラスの多回刈りと自然下種を活用したワルナスビ防除法の開発
摘要 目的:採草地におけるワルナスビの蔓延を防止するため、イタリアンライグラスの多回刈りと自然下種を活用して、ワルナスビを防除する技術を開発する。 成果:早生区の1番草収穫は5月12~14日に、晩生区の1...
イノベーション創出強化研究推進事業(応用研究ステージ) 画期的機能を持つ接ぎ木システムの実用化と接ぎ木効率を向上させる接ぎ木促進剤の開発
摘要 平成28年から現在までにトマト果実を高糖度化する台木の選抜に成功したほか、ナスの収量増加、害虫忌避性を示す台木の選抜を行った。これらの実績を踏まえ、トマトの果実が高糖度となる台木に最適な穂木の選...
単為結果性ナスの利用による半促成ナスの安定生産技術の確立 →施設ナスの多収・省力化栽培法の確立
摘要 単為結果性ナスは、果実の着果にホルモン処理や訪花昆虫を必要としないため、省力的でハチアレルギーに対応できることから注目されているが、既存の品種では果実形質や収量性が劣ることから県内での栽培は...
2農産物の高品質安定生産技術の確立 (5)水田に適した加工・業務用露地野菜の品目選定と多収安定栽培技術の確立
摘要 目的:水田を活用し、収益性の見込める露地野菜品目を選定するとともに、異常気象に遭遇しても生産性が高い栽培技術を確立する。 成果:サトイモ湛水畝立て栽培における湛水開始時期を6月開始区、7月開始...
摘要 目的: 近年の薬剤は長期間薬効があり,省力的な施用が可能で,環境などへの影響が少ない剤が開発されつつあり,本県の栽培条件,立地条件にあった剤を早期に選定する上で必要である。新たに開発された除...
摘要 目的: きのこ生産に伴い大量に発生する産業廃棄物「廃菌床」の処理が現場では問題となっているため,きのこ廃菌床を活用して,野菜の養液栽培用に大量に必要とされる有機質培地等としてのリサイクルを検...
摘要 目的: 県内園芸生産者が多様な需要に対応する商品生産を行うための技術情報を,速やかに開発・発信する。 得られた成果: ・タマネギ初冬どり栽培技術体系を報告した。 ・キュウリの摘心栽培とつる下ろし...
データ駆動型作物病害虫防除技術による生産性の向上と価値の創出
摘要 ・ 理事長裁量経費を活用し、カブリダニ類の天敵保護資材について、新型給餌ポリマーを開発し、特許出願した。 ・ 害虫忌避剤プロヒドロジャスモンPDJについて、ほ場試験によりトマトに加え、ピーマン及びナ...
病害虫抵抗性品種及び機能性品種の開発による野菜・花きの安定供給と需要拡大
摘要 ナス青枯病抵抗性を安定・高精度・高効率で評価できる検定法を確立した。本法は、従来法と比較してスクリーニング効率10倍を実現した。抵抗性台木用ナス品種「台太郎」のゲノム情報との関係を解析し、3つ...