Ⅰ かながわらしい地産地消を推進するための技術開発 2 消費者ニーズに応える高品質・安定生産技術の開発
摘要 目的:(1)多様化する県民ニーズや地球温暖化に対応した、かながわらしい地域特産品を開発する。(2)新品種、新系統の収益性を高めるための、高品質・安定生産技術を確立する。(3)生分解性プラスチックマルチ...
環境保全型農業の確立 2 本県の野菜栽培における生分解性マルチの適用性試験 (1)本県主要野菜に対するバイオマス由来生分解性マルチの適用性検証 2)露地栽培スイートコーン(高標高地)
摘要 2種類のバイオマス由来生分解性マルチ(試作品:R3-1、R3-2)を用いて、露地栽培でスイートコーンを栽培したところ、両マルチとも、ポリマルチと同等の収量・品質が確保された。両マルチとも機械展張が可能...
摘要 ソルガムをすき込んだ後作のキャベツ・ブロッコリー作においてカリ減肥の実証を行い、露地野菜栽培における低コスト施肥体系を確立する。
摘要 目的:セルリー栽培における効率的なかん水方法を検討する。 成果:夏どり作型で、頭上、マルチ下、OPSIS(地下かん水)、無かん水での生育を比較した。頭上かん水では過湿とみられる生育不良となったが、そ...
摘要 目的:ネギ黒腐菌核病の薬剤防除体系を確立する。 成果:本病の多~甚発生条件下において、定植時にパレード20フロアブル100倍を育苗箱灌注し、春作型では10月中旬にパレード20フロアブル2000倍を散布、秋冬...
摘要 露地野菜栽培における施肥作業へのドローン導入に向けて、最新情報の収集を行うとともに追肥作業に適したドローンの散布条件とその追肥の有効性について検討し、露地野菜栽培におけるドローン施肥技術の確立...
摘要 露地野菜栽培における除草対策へのロボット除草機を活用した抑 草管理技術の確立のため、プロトタイプ機の有効・作業性についての評価と改良点の整理をするとともに他品目や他の用途について検討し、ロボッ...
摘要 輪作体系の実証では、前作としての深根性作物のごぼう及び緑肥作付の透水性改善効果を検討した。昨年までのほうれんそう、ダイコン、ほうれんそう、さといもの後、本年度はしょうがを作付した。ごぼう区で...
環境保全型農業の確立 2 本県の野菜栽培における生分解性マルチの適用性試験 (2)長期作型(2作1回施肥栽培)に対する生分解性マルチの適用性検証
摘要 市販の生分解性マルチのうち、強度が高いと言われている「キエマル2020改」と「ビオフレックスBP」、「ビオフレックス普通」を用いて、同一マルチ2作1回施肥栽培でスイートコーンとブロッコリーを栽培した...
環境保全型農業の確立 2 本県の野菜栽培における生分解性マルチの適用性試験 (1)本県主要野菜に対するバイオマス由来生分解性マルチの適用性検証 1)一重トンネルスイートコーン(低標高地)
摘要 バイオマス由来生分解性マルチ(試作品:e-0)を用いて一重トンネルのスートコーンを栽培したところ、展張の作業性に問題は無く、被覆効果も栽培収量まで持続した。e-0被覆区はポリマルチや既成生分解マルチ...
大規模露地野菜経営体のためのIoTによる畑かん高度利用技術開発
摘要 大規模露地野菜栽培のスマート農業実現に向けた効果的かん水施肥管理技術等の高度技術の開発により,大規模経営体の生産安定と規模拡大を図る。
摘要 地下水位制御システムを導入した水田で水稲作後の冬作野菜について実証を行うとともに、次作の水稲作への影響を調査し、地下水位制御システムの実用性を確認し、水田利用者への導入を支援する。
AIを活用したスマート除草システムの開発 -AI自律型除草ロボットの除草効果と有機野菜栽培等への適用性の検証-
摘要 有機栽培等では、雑草防除対策に手取りなどの作業負担が重く、その取り組みの拡大が妨げられている。 そこで、農研機構農業機械研究部門が中心となってAIを活用した野菜用の自律型除草ロボットを開発...
12環境に優しい農作物生産技術の開発 (3)生分解性資材等の利用技術の確立
摘要 目的:野菜栽培で利用するマルチの処理費用の削減と回収作業の省力化を測るため、各種生分解性マルチの適用性評価を行う。 成果:さつまいも及びさといも栽培に適した生分解性マルチの種類を明らかにした。...
2農産物の高品質安定生産技術の確立 (5)水田に適した加工・業務用露地野菜の品目選定と多収安定栽培技術の確立
摘要 目的:水田を活用し、収益性の見込める露地野菜品目を選定するとともに、異常気象に遭遇しても生産性が高い栽培技術を確立する。 成果:サトイモ湛水畝立て栽培における湛水開始時期を6月開始区、7月開始...
大規模露地野菜の収量および品質低下を引き起こす生理障害および害虫被害の発生生態と対策技術の確立
摘要 目的:大規模露地野菜栽培で問題となる生理障害及び虫害対策を確立する。キャベツでは、石灰欠乏症の発生軽減技術の開発を、ネギではネギハモグリバエ新系統の効果的な防除対策を確立する。 成果:キャベツ...
摘要 目的:バイオマス由来生分解性プラスチックマルチの野菜栽培への実用性を明らかにする。また、バイオマス由来生分解性プラスチックマルチを用いた栽培体系のライフサイクル評価により低炭素栽培技術としての...
露地野菜栽培における難防除雑草の優占化機構の解明と対策技術の確立
摘要 タマネギの春まき直播栽培では、生育期間が長く確保できる晩生品種が適し、播種時期は低温の影響を受けにくい4月上旬以降が適していると考えられた。
摘要 コマツナ、バレイショ、カボチャでは交換性カリ含量の減少に伴い放射性セシウムの移行係数が上昇し、同じ交換性カリ含量に対する移行係数はカボチャ、バレイショ、コマツナの順に高かった。一方で、カンシ...
摘要 目的: きのこ生産に伴い大量に発生する産業廃棄物「廃菌床」の処理が現場では問題となっているため,きのこ廃菌床を活用して,野菜の養液栽培用に大量に必要とされる有機質培地等としてのリサイクルを検...