測定・分析技術[分析・データ管理技術] and [規模拡大 or DNAマーカー]
検索結果を絞り込むには、紫のアイコンをタップしてください
水稲経営体の規模拡大に寄与する気候変動に適応した極早生多収品種の育成
摘要 目的:極早生を含む早生熟期と多収性を両立するための要因を解明して関連するDNAマーカーを開発し、ドローン等を用いた多収性個体評価法も開発し、これらを用いて効率的に極早生多収系統の選抜・育成を行う...
3-(2)次世代水産業及び他分野技術の水産業への応用のための研究開発
摘要 ・オーミクス情報データベース(水産生物のゲノム情報や遺伝子発現情報等のオーミクス情報を格納したオンライン型データベース)については、これまでに登録したクロマグロ、ブリ、スジアラ、スサビノリの全...
摘要 高温下においても安定して着色する極早生等のリンゴ3 系統の果実特性、樹勢、栽培性に関する評価を行った。交配によって得られた実生集団のうち果実が得られたものから、芳香性に関連するDNA マーカーと官能...
摘要 バレイショでは、ジャガイモシロシストセンチュウ(Gp)に抵抗性の導入品種「フリア」の成果をまとめ、北海道農業試験会議の「指導参考」に提案した。カンショでは、サツマイモネコブセンチュウ抵抗性マーカ...
摘要 北農試牛群を乳量、乳タンパク質率、乳脂肪率の育種価で上下位群に分け、マイクロサテライトDNAマーカーの遺伝子頻度を比較したところ、乳タンパク質率で上下位群との間にMAF46(第1染色体)、CS...
マメ科牧草におけるDNAマーカーの効率的作出法の開発および遺伝地図作成(143)
摘要 対象草種をアカクローバに絞り、ロシアウィリアムス研から導入したマッピング候補集団2集団から、形態形質についての分離の歪みおよびRFLPマーカーの多型検出率によってWF1680×272をマッピン...
摘要 乳牛父牛毎の多くの家系またDNAマーカーの欠測に対応できるゲノム上の量的形質遺伝子座位置を推定する手法を開発した。乳牛父牛の遺伝子型と環境との交互作用を考慮した遺伝能力評価法を開発した。家系情...
摘要 11年度は泌乳形質関連遺伝子のうち乳脂肪球膜上および乳中で確認されているタンパク質をコードしている遺伝子のクローニングと塩基配列解析を行った。PCR産物をプラスミドベクターに組み込み、500b...
マメ科牧草におけるDNAマーカーの効率的作出法の開発および遺伝地図作成(160)
摘要 アカクローバにおいて、主要形質のQTL解析を行うため分子マーカー地図を作成する。ロシアから導入した2群のマッピング集団候補の形質の分離調査を行うとともに、ゲノミックライブラリーからRFLPマー...
摘要 DNAマーカーを用いて産乳形質に関連した遺伝子を発見するにあたり祖父牛のマーカー相が不明なことが、その発見の大きな障害であった。そこで、そのマーカー相の推定を子孫へのマーカーでの分離から推定す...
摘要 乳中ムチンタンパク質(MUC1)遺伝子のエクソン内に存在する60bpを1単位とするミニサテライトDNA領域を解析しその多型を検出した。
マメ科牧草におけるDNAマーカーの効率的作出法の開発および遺伝地図作成(145)
摘要 ハンガリーから導入した2倍体アルファルファのF2集団85個体を圃場に移植し、草型、草丈、葉長、葉幅および電気伝導度による耐凍性の評価を行った結果、かなりの変異が含まれていた。アカクローバについ...
摘要 乳牛の選抜淘汰が実際に行われている育種現場で、産乳形質に関連した遺伝子を発見するための遺伝子捜索アルゴリズムを開発した。本法は、種雄牛がもつヘテロの産乳形質遺伝子にリンクしたDNAマーカーの娘...
摘要 カッパーカゼイン(k-CN)とウシ白血球粘着不全症(BLAD)について、生産現場での活用が可能な遺伝子型同時判定法を作った。本法により一般牛群を判定し、牛群毎のk-CNの遺伝子型頻度割合とBL...
マメ科牧草におけるDNAマーカーの効率的作出法の開発および遺伝地図作成
摘要 牧草の育種でとり上げる形質は殆どがQTL(量的遺伝形質座)に支配されると考えられるが、現状は表現型による選抜である。もし、ある重要形質について、QTLの数、効果、位置関係或いはQTLレベルにお...
分子マーカーを利用した高度耐寒性・高生産性アルファルファの選抜(141)
摘要 耐凍性・秋季休眠性に関連するDNAマーカーの候補として、品種内で同一パターンを示し、品種間で異なるプライマーをスクリーニングした結果、400プライマーのうち251プライマーで解析可能な多型を示...
乳牛の生涯生産性に関与する形質の遺伝的能力推定法とその選抜指標作成法の開発(210)
摘要 H牛群において搾乳牛が何日間滞在したかという日数と乳房炎発症の有無について調査し、その遺伝特性について分析した。平均牛群滞在日数は2070日、乳房炎発症率は35%であった。牛群滞在日数と乳房炎...
摘要 乳用牛の生産性形質を支配する遺伝子を検討するためにDNAマーカーについの諸情報をデータベース、文献などより収集し整理した。一部のDNAマーカーについては最適な検出条件の検討を行い検出感度を高め...
DNA多型等を利用した泌乳特性に関する遺伝標識の解析(213)
摘要 ウシ染色体について約1000座位のDNAマーカー情報を収集整理した。14本の染色体について28遺伝子座位を解析したところ、24遺伝子座位で変異が確認された。乳蛋白質率育種価の高低とマイクロサテ...
摘要 マウスミエローマ細胞とウシリンパ球の雑種細胞クローンで、ウシ染色体を識別するのにChromomycin A3が優れていた。再融合クローン株では20本以上のウシ染色体が残っていた。16種のDNA...