摘要 有限会社エスエスがJA等と協力して栽培している高知県産ウコンについて、高品質・高付加価値の加工製品づくりを行い、中山間地域での新たな産業育成を目指す。また一般成分分析や機能性成分分析を行い、高...
摘要 目的:丸干しの高品質化製品・ファストフィッシュ製品及びみりん干しのファストフィッシュ製品を開発し、本県のイワシの利用促進及び魚価の向上を図る。
摘要 目的:品質向上技術及び加工場の衛生管理向上技術を指導することにより、在来の水産加工品の高品質化を図る。、結果:在来加工品の品質改良等に関する技術相談、加工場の巡回指導、技術研修会等を行い、水産...
摘要 目的:銚子漁港に水揚げされる多獲性の赤身魚等は、脂肪量の季節変動が大きいことから粗脂肪量を測定し、加工適正情報として公開する。、結果:各魚種の粗脂肪量の測定を行い、結果を市場の掲示板及びホーム...
摘要 目的:県産板ノリ製品の品質向上のため、呈味成分(アミノ酸、イノシン酸等)を多く含む板ノリの製造技術を開発する。、結果:板ノリの製造工程における加湿・加熱条件とイノシン酸の生成との関連及び遊離ア...
3 高付加価値化と新たな需要に対応し、た水産加工技術の開発の推進、水産加工新技術の開発、水産加工業者が行う新製品開発、の支援、(1)開発製品の品質特性把握と適切な貯、蔵方法の指導
摘要 目的:水産加工業者及び漁業者等が開発する製品について、製造技術及び適切な貯蔵方法の指導を行う。、結果:新製品開発に関する技術相談、技術研修会等を行い、水産加工業者及び漁業者等の新製品開発を指導...
3 高付加価値化と新たな需要に対応、した水産加工技術の開発の推進、未・低利用資源の有効活用技術、の開発、漁業者及び水産加工業者が行、う資源有効利用、(1)加工残滓等の未利用資源の有効利用、技術の指導
摘要 目的:廃棄されている水産加工残滓や食用にされていない漁獲物などの低・未利用資源の有効利用を図る。、結果:鱗のゼラチン及びタカベ等の小型魚の有効利用技術の開発を進めた。
摘要 目的:定置網漁獲物等を生食用として安定供給するため、魚種ごとに適した冷凍加工技術を開発する。、結果:ゴマサバを対象として冷凍前の鮮度と温度が肉質に及ぼす影響、筋肉性状と氷結晶生成状態の確認等を...
高アミロース米のダイレクト糊化による低コスト高付加価値食品の開発
摘要 目的:米粒をソフトスチームにより糊化後、任意の食感をもつゲルに転換する加工技術を開発して、新規食品を実用化する。、成果:当所では、高アミロース米を中心に、ソフトスチーム加工前の浸漬処理条件および...
フレーバー評価技術の確立による製品の高付加価値化と品質管理への応用
摘要 目的:清酒および穀類加工品等の加工食品を対象として、食品のフレーバー解析技術を開発する、成果:県産小麦の揮発性化合物分析から、県内産小麦に特徴的な香気性成分を見いだした。また、清酒成分値値からの...
摘要 特産農産物の品質評価や加工技術の開発等により、利用促進や高付加価値化、6次産業化など農業振興に寄与する。こんにゃくいもについて、育種系統の成分評価によりいもの品質向上のための基礎資料とするほ...
摘要 近年開発されている小規模の電気熱風乾燥機を利用した高品質な乾燥加工品の加工技術を確立することで、生産過剰時の生産物や規格外品の有効利用、農産物の高付加価値化を図り6次産業化を推進するとともに...
1 県産農林水産物を利用した加工食品、の高品質製造技術開発研究、1)中高圧技術を利用した伝統食品の高、品質製造技術の開発、 (3) 実用性の検討、 ① 魚の漬物製造における実用性検討、
摘要 目的:1000気圧までの中高圧処理を利用した魚の漬物を実用化するには、品質面での高付加価値化が必要である。そこで、中高圧処理を利用すると食材を柔らかくできることを活かして、介護食を開発する。本課題...
摘要 目的:鮮度劣化が早いため値段のつきにくいカタクチイワシ等の多獲性魚類について,特に定置網で漁獲されたものの鮮度維持方法について検討し,併せて高鮮度魚を用いた冷凍用生食フィレ,冷燻,マリネ,干物...
摘要 本研究では、乾燥マッシュポテト製造における原料(男爵いも、トヨシロなど)の品種特性や、製菓・製パンなど各種調理加工品が求める乾燥素材の品質特性を明らかにすることにより、多様な調理・加工用途に対...
摘要 目的:広葉樹資源として安定性の高いカンバ類のうち、従来パルプなどが主な用途であった低質原木から、内装材や家具などの高価値な用途に利用できる材料を製造する技術を開発する。北海道の豊富なカンバ類の...
摘要 目的:広葉樹資源として安定性の高いカンバ類のうち、従来パルプなどが主な用途であった低質原木から、内装材や家具などの高価値な用途に利用できる材料を製造する技術を開発する。北海道の豊富なカンバ類の...
摘要 食品素材成分の特性及び組織構造の解析に関しては、 a) グルタチオン処理を利用したグルテンフリー米粉パンの製造基盤技術について、ホワイトソルガム粉を少量添加することにより、パンの生地状態が改善し...
摘要 原料用カンショの育成に関しては、 a) 低温糊化でん粉系統「九州175号」は、鹿児島県の試験場及び現地の試験において「こなみずき」より3~5割多収であり、高い地域適応性を示すことを明らかにした。 b) 低...
11.品質向上と高付加価値化のための技術開発、(1)県産農畜産物の品質特性・加工特性の解明と高付加価値化に関する研究、(ア)県産農産物の品質特性の解明
摘要 目的:当所の育成品種や現場に導入される新品種や新栽培法により栽培された農産物の品質特性を明らかにし、生産現場導入の基礎資料、県産農産物の高付加価値化に資する。、計画:(1)品質特性の解明(2)加工適...