要約 水稲「秋田59号」は中生の晩に属し、多収安定と良食味、良質を兼ね揃えた粳種である。秋田県の平坦地での安定生産と食味水準の向上を図るため、秋田県の奨励品種に採用を予定している。 背景・ねらい 近年、...
要約 水稲「秋田酒53号」は中生の中の酒米系統である。本系統は多収で、玄米の粗蛋白質が少なく醸造特性も良好であるため、供給量の不足している普通酒用原料米として、秋田県で奨励品種に採用を予定している。 ...
要約 水稲「東北160号」は、寒冷地中部では”晩生の早”に属する粳重で、耐冷性が極強、いもち病抵抗性が強、穂発芽性が難の良質・良食味系統である。1999年から宮城県で奨励品種に採用され「ひとめぼれ」の一部に...
宮城県における耐冷、耐病、良食味、晩生水稲新品種候補「東北160号」の採用
要約 水稲「東北160号」は、宮城県では”晩生の早”に属し、いもち病抵抗性が強、耐冷性が極強の良食味系統である。障害型冷害に対する危険分散と熱期の異なる品種との組み合わせによる刈取適期幅の拡大を図るため...
矮性、多収、大粒、良質のいんげん(中長鶉類)新品種候補「十育D10号」
要約 いんげん「十育D10号」は中長鶉類に属し、現在の栽培品種「福粒中長」の草型が半蔓性なのに対し矮性で、草丈が低い。「福粒中長」に比べ成熟期は4日程度早く、収量は7%優り、百粒重はやや大きい。 背景・ね...
要約 「根育31号」は、中生に属する調理用のばれいしょである。「男爵薯」より上いも平均一個重が大きく、上いも重及び中以上いも重が多い。そうか病抵抗性はや上いも平均一個重が大きく、上いも重及び中以上いも...
要約 「北海73号」は、国際共同研究により育成した単胚・二倍体一代雑種で、根中糖分は「モノホマレ」並であるが根重、糖量が極めて高い。 背景・ねらい 北海道農試では、これまで高糖・高品質型品種及び中間型品...
要約 「NK-210BR」は、二倍体・多胚の花粉親系統で、高糖性で抽苔耐性がやや強く、雄性不稔種子親系統との組合せ能力が高い。本系統を花粉親として新品種候補系統「北海73号」を育成した。 背景・ねらい 昭...
メロンつる割病(レース1、2y)抵抗性台木新品種候補系統「空知台1号」
要約 「空知台1号」は、メロンつる割病(レース1、2y)抵抗性を有するメロン用台木で、近年、北海道で増加している同レース発生圃場でのメロン栽培を可能とする。 背景・ねらい 北海道におけるメロンつる割病(レー...
要約 メドウフェスク「北海12号」は早生に属し、越冬性、混播適性、収量性及び耐倒伏性に優れる系統で、北海道全域及び本州中部以北の高冷地に適応し、採草及び放牧に利用できる。 背景・ねらい 現在、メドウフェ...
要約 「島根3号」の実生繁殖後代から「徳育1号」(仮称)を選抜、育成した。本品種は「島根3号」と比較して、根茎が大きく、すり下ろした時の辛みは同程度で、墨入病に比較的強い。 背景・ねらい 山口県内で...
収量性・永続性に優れるペレニアルライグラス新品種「天北2号」
要約 「天北2号」は晩生で、収量性・永続性・シロクローバとの混播適性に優れる。越冬性はやや優れ、春早い時期からの放牧が可能である。北海道北部、中央部、南部に適応する。 背景・ねらい ペレニアルライグラ...
要約 ピーマン‘トサヒメR’はPepper mild mottle tobamovirus(PMMoV)およびtomato mosaic tobamovirus(ToMV)に抵抗性を備え、収量、果実品質がすぐれる中長形果のF1品種である。促成栽培に適する。 ...
要約 モモ新品種「なつおとめ」は、「あかつき」に「よしひめ」を交雑して育成した中生品種である。果皮の着色は良好で無袋栽培適性を有し、果肉は白色で肉質はしまり糖度が高く良食味である。 背景・ねらい
...
要約 キンカン新品種「ぷちまる」は「ナガミキンカン」に「4倍体ニンポウキンカン」を交雑して育成した3倍体のキンカンである。極少核性で食べやすい。成熟期は1月で、果皮の甘味が強く食味良好である。 背景...
要約 「赤芽」×「寿星桃」の F2 集団を用いて、モモの遺伝子地図を作成した。本地図は、同じ連鎖群に属する3種類の形態形質(赤葉、わい性、細葉)、及び83 種類の DNA マーカーから構成される。 背景・ねらい <...
播種期幅が広く、早播きで多収なサイレージ用ソルガム新品種「東山交20号」
要約 ソルガムF1品種「東山交20号」は、初期生育に優れ、早播~標準栽培で多収を示す極早生品種である。晩播に伴って出穂期まで日数が短縮する特性を持つため、播種期幅が広い。寒冷地等のソルガム栽培の限界...
「香川型イチゴピート栽培」におけるイチゴ‘さちのか,の適応性 香川農試
要約 イチゴ「さちのか」の「香川型イチゴピート栽培」における適応性を検討したところ、収量、品質ともに良好で、導入が期待できる。香川県農業試験場三木分場 背景・ねらい イチゴの「香川型イチゴピート栽培」...
要約 全国から収集したシバ(Zoysia japonica Steud.)エコタイプの中から、高知県南国市由来の系統がほふく茎の伸長に優れることを見出し、栄養系選抜による新品種候補「南国9」として出願を行う。この特...
要約 ペチュニアから単離したジンクフィンガー型転写因子PetSPL3のcDNAをペチュニアで高発現させると、枝分かれを著しく促進することがわかった。本遺伝子は、正常なペチュニアでは葉脇の腋芽の基部に発現してい...