緩勾配の開水路における高効率の小水力発電のための開放クロスフロー水車
要約 開放クロスフロー水車は、付設された開度調節可能な水位調節カバーによって上流側に水路の余裕高の範囲内で堰上げを生じさせるとともに、下流側では射流で流出させて、上下流の水位差を高めるため、緩勾配の...
気候変化に伴う極端な降水や乾燥についての高解像度予測データセット
要約 複数の気候モデルに基づいて、極端な降水や長期の乾燥に関する将来の予測値を日本全国、高解像度で月別に整備しました。耕地からの土壌流出や農業用水管理などに対する気候変化の影響の評価やその適応策の研...
要約 水路の環境保全に向けて、在来ドジョウに対する外来カラドジョウの個体数の比に基づき、外来生物の侵入実態を評価する手法である。体形から見分け難い両ドジョウの種決定には簡易な判別式を利用でき、広報用...
農業用揚排水機場の管理記録に基づくリスク低減に向けた検討手法
要約 土地改良区等の施設管理者が蓄積する管理記録をもとに、フォルト・ツリーを用いて揚排水機場の突発事故発生のリスク低減に向けた対応策を検討する手法である。本手法により劣化兆候等の記録を蓄積することで...
要約 [ポイント]
要約 [ポイント]
水田からのメタン発生量を少ない頻度で精度良く推定するための測定スケジュール
要約 潅漑水田からのメタン発生量を±10%以内の誤差で手動チャンバー法によって測定するための観測スケジュールを立案しました。湛水期間中は週1回午前10時頃、落水後1週間は日中1回の測定が必要十分な頻...
耕作放棄地等の放牧における太陽光発電を活用した家畜飲水供給システム
要約 耕作放棄地等の放牧において、太陽光発電を活用し、既存の電気牧柵機器と併用可能な家畜飲水供給システムを構築した。本システムの導入により、併用している電気牧柵機器に影響を及ぼすことなく、放牧家畜の...
要約 流域にダムや頭首工等の複数の農業水利施設が存在しているとき、これらを統合的に運用して低減できる渇水リスクを推定する指標である。これを用いて灌漑地区の再編整備において、水資源の有効利用の観点から...
要約 摩耗による断面欠損を模擬したRC梁の曲げ載荷試験を行う。圧縮側を断面欠損させると梁の耐力は低下するが、引張側を断面欠損させても梁の耐力は低下しない。欠損深さ、配筋および応力状態を考慮することで摩...
小規模農業水利施設の簡易機能診断にもとづく健全度・更新費用の評価手法
要約 農業用水路や付帯施設の簡易機能診断調査結果から、施設の健全度を定量化し、施設改修時期や改修・補強・補修費用を提示する手法である。農地・水保全管理支払の取組地区等で継続的な手法適用により、施設の...
要約 農業水路に転落したカエル類の脱出対策として開発した、トレーニング施設の「肋木(ろくぼく)」に似た張り糸と簗(やな)を組み合わせた脱出工は、効果的にカエル類を脱出させることができる。この工法は既設水...
要約 大苗定植、長日処理、初期重点追肥と高昼温・低夜温管理を組み合わせることで、冬季に長さ70cm2花2蕾以上のトルコギキョウ切り花を1本当たり100円以下の生産コストで作付け個体の80%以上を出荷できる。 キー...
要約 中干し期間の延長によって水田からのメタン発生を削減する効果を検証するため、全国8県9か所の農業試験研究機関圃場における実証試験を2か年にわたり実施しました。その結果、稲わら、麦わら等の有機物を施...
歴史的水利システムである通潤用水を事例とした水管理技術の再評価
要約 歴史的水利施設である通潤用水では、支線水路の受益面積に応じて通水断面が規定されており過剰配水が防止できる。また、上井手と下井手の上下二段に配置されている幹線水路を通じて用水が反復利用されている...
トマトの養液土耕栽培におけるリン酸無施肥がリン酸収支に及ぼす影響
要約 トルオーグリン酸60.5mg/100g乾土の灰色低地土を用いた養液土耕栽培では、リン酸無施肥の影響は茎葉のリン酸含量低下だけで、収量に影響はなく、土壌からのリン酸供給量で十分生育する。一方、慣行施肥での...
要約 放流量・貯水位の季節変化が大きい農業用ダムにおいて小水力発電施設を追加整備する場合の発電ポテンシャル・コストを評価する手法である。そのような小水力発電における固有の課題である、発電量最大化とコ...
広域水田灌漑地区の用水配分・管理モデルを実装した流域水循環モデル
要約 開発した用水配分・管理モデルは、河川流域から広域灌漑地区を対象に、貯水池運用、取水や水配分等の人為的な水循環過程を表現できる。同モデルを流域水循環モデルに組込むことにより、任意地点の取水可能量...
弾力的な送水を可能とする既存ため池を活用した多目的型調整池の設計手法
要約 多目的型調整池によって用水需要変動に対応するために、無効放流量とポンプ電気代を最小化するように、連結可能な既存ため池の位置、容積、ポンプ特性曲線の係数およびポンプ運転時間を、数値解析によって設...
ALOS衛星AVNIR-2データと水田区画データを用いた水稲作付け判別手法
要約 教師なし分類法で衛星画像の各画素を40クラスに分類後、水稲作に対応するクラスを選択・統合して水稲作か否かの2クラスの画像を作成し、それに水田区画データを重ねて、水稲作の画素が過半数を占める区画を...