③病害虫の発生生態の解明及び防除技術の確立、ア イチゴ萎黄病菌の病原性分化の解明
摘要 目的:イチゴ萎黄病の複数の菌株について耐病性系統及び品種に対する病原性を検討し、今後の耐病性育種の資とする。、成果:、UKA-1菌株に対して高い耐病性が期待できる品種・系統は、アイストロ、とねほっぺ...
摘要 県内の促成栽培イチゴにおいて、育苗期のハダニ類、本圃でのアザミウマ類、ハダニ類、アブラムシ類による被害が問題となっている。これらの害虫は薬剤抵抗性を発達させており、薬剤散布のみでは防除が困難...
摘要 定植直前のイチゴ苗を高濃度炭酸ガスで処理することによりナミハダニの本ぽ内への持ち込みを防止する技術とアザミウマ類に対する新たな生物農薬であるアカメガシワクダアザミウマ(Haplothrips brevitubus (...
摘要 検査にかかる労力と費用を削減するため、10株バルク検定における静置培養の検出感度を改善し、PCR反応液を8週間保存できることを明らかにした。また、親株定植前の検査による検出率を時期別に調査し、検...
摘要 現地栽培圃場から収集したイチゴ炭疽病菌について各種薬剤耐性の評価及び系統の推定を行った。また、化合物の防除効果検証系を確立し、本法により共同研究機関によって選抜された新規防除薬剤候補化合物の...
15.化学合成農薬に依存しない病害虫防除技術の開発と検証、(1)化学合成農薬の使用を減らすための病害虫防除技術の開発、(ア)イチゴの主要害虫に対する総合防除体系の確立
摘要 目的:イチゴ栽培において近年開発された「物理的防除資材」を組み合わせたときの害虫防除効果を検証し、天敵と物理的防除資材の併用、栽培環境を考慮した防除体系の確立を図るための基礎データを蓄積する。...
施設園芸害虫アブラムシに対する基盤的防除のための次世代型バンカー資材キットの開発
摘要 目的:アブラムシ類の天敵防除において、従来のコレマンアブラバチを用いたバンカー法に代わり、より利用が簡便な土着天敵ナケルクロアブラバチを用いた次世代型バンカー資材キットを開発し、農薬登録に向け...
摘要 (目的)、・蒸熱処理のイチゴ主要病害虫に対する効果的な条件を明らかにし、「蒸熱処理」を核として育苗期から本圃までの栽培期間を通した防除体系を確立する。、(これまでの成果)、・イチゴのナミハダニ...
②殺菌剤・殺虫剤の選抜及び利用法の確立、ア 新しい殺菌剤・殺虫剤の選抜及び利用法の確立
摘要 目的:主要農作物病害虫に対する新農薬の実用的な防除効果を検討する。、成果:各薬剤の防除効果および薬害を調査。いちごうどんこ病の薬剤3剤は薬害なく実用性ありと認めた。いちごのハスモンヨトウの薬剤1...
イチゴ栽培におけるアザミウマ類の発生実態解明と総合防除法の確立
摘要 目的:イチゴ栽培におけるアザミウマ類の発生実態・被害を明らかにするとともに,化学的,物理的防除法を確立する。、成果:アザミウマ類の防除には,ハウス周囲へのついたて設置等の物理的防除法と,発生状...
生果実(いちご)の東南アジア・北米等への輸出を促進するための輸出相手国の残留農薬基準値に対応したIPM体系の開発ならびに現地実証
摘要 目的:輸出相手国で異なる残留農薬基準値を精査し、使用が問題となる農薬を明らかにするとともに、これに適合したIPM体系を策定し、イチゴ生果実の品質・収量を維持向上させる防除体系として実証する。、期...
環境負荷の低減及び農業生産資材の効率的利用に資する農業機械の開発及び試験評価の高度化
摘要 高性能・高耐久コンバインの開発では、脱穀機構が異なる2型式(バーツース方式、ドラムツース方式)のコンバインを試作してコムギ、水稲、ダイズの収穫試験を行い、試作機の基本性能を把握するとともに、次...
次世代型バンカー資材キットによるアブラムシ類基盤的防除技術の実証・普及
摘要 目的:施設園芸における安定的な天敵利用技術の確立のため、アブラムシ類の土着天敵ナケルクロアブラバチを導入する簡便な次世代型バンカー資材キットについて、高設栽培での適応性を検討する。、期待される...
持続可能な農業生産のための新たな植物保護技術の開発「病害抵抗性・感染制御に基づく革新的土壌病害防除技術の開発」
摘要 目的:植物-病原菌相互作用阻害成分等の耐性菌リスクの低い新規薬剤の共同開発及びフィールド評価を行い、持続可能な作物保護技術を構築する。、期待される成果:物質Aについて、イチゴ萎黄病に対する一定...
摘要 目的:イチゴ「すずあかね」を用いて、アザミウマ類に対する天敵ア カメガシワクダアザミウマ、ハダニ類に対するミヤコカブリダニ及び薬剤を併用した防除体系の効果を検討する。、結果:薬剤散布とアカメガ...
摘要 目的:県内で栽培されるイチゴ品種すずあかねの購入苗について主要病害の保菌状況を遺伝子診断法により調査し、本県の現状に即した病害防除技術を確立するための基礎資料とする。、結果:炭疽病、萎黄病、萎...
良食味夏秋イチゴ「なつあかり」による青森県高付加価値技術創出の実証モデル、1.プレミアムなつあかりの創出、(2)うどん粉病防除のための紫外線照射効果、
摘要 目的:なつあかりの化学農薬使用回数の低減のため、うどんこ病防除技術の一環としての紫外線(UV-B)照射の効果を検討する。、結果:紫外線光源をなつあかりの株上80㎝に設置し、1.5時間照射することで...
新たな農業生産システムの構築に資するIT・ロボット技術等の基盤的技術の開発
摘要 トラクタ直進作業を支援する作業システムの開発では、高精度直線アシスト装置は、開発が完了し、平成28年度にモデル 市販の予定である。さらなる適用性の拡大や実用性向上のため、トラクタ前方の風景画像を...
摘要 目的:植物防疫法に基づき、植物防疫あるいは防除に関する企画等を実施する。、成果:イチゴうどんこ病の効率的な防除体系を確立するため、育苗期の防除時期について検討した結果、初発確認後の早い時期に薬...