十勝地方におけるでん粉原料用ばれいしょ「コナヒメ」の土壌診断に基づく適正施肥の検討
摘要 目的)ジャガイモシストセンチュウ抵抗性のでん粉原料用品種「コナヒメ」の土壌診断に基づく施肥法を検討する。 成果)開花期および収穫期の窒素吸収量が多いほど、多収となった。また、開花期の窒素吸収量...
2 新たな食料システムの構築を目指す生産性・持続性・頑強性向上技術の開発
摘要 開発途上地域の農業開発ニーズに対応し、対象地域の安定的な食料生産並びに国際的な食料需給及び食料栄養安全保障に貢献するため、上述の活動に加え、以下の取組を行った。 複数環境下におけるキヌア自...
担い手不足に対応したりんごの省力栽培及び安定供給技術に関する試験・研究開発
摘要 目的:省力栽培技術及び安定供給技術を開発するため、①耐雪性を有する省力栽培樹形の検証、②省力的な結実管理法の検証、③土壌診断と樹相診断を活用した施肥体系の実証、④鮮度保持技術の開発、⑤有望品種の栽...
十勝地方におけるでん粉原料用ばれいしょ「コナヒメ」の土壌診断に基づく適正施肥の検討
摘要 目的)ジャガイモシストセンチュウ抵抗性のでん粉原料用品種「コナヒメ」の土壌診断に基づく施肥法を検討する。 成果)初期生育時の「コナヒメ」の受光体制が悪く、粗植などで改善が必要と考えられた。
摘要 苗箱施肥を用いた水稲栽培で窒素施肥量の多い品種を栽培する場合、徒長やルートマットの形成が不十分で田植え時の作業性が劣る場合があるため、改善対策試験を実施した。、市販の育苗培土には無機態窒素が1...
新たな品種および栽培法に対応した飼料用とうもろこしの窒素施肥法の確立
摘要 飼料用とうもろこしの新たな栽培法を前提とした、土壌診断に基づく窒素施肥法を確立する。
新たな品種および栽培法に対応した飼料用とうもろこしの窒素施肥法の確立
摘要 【目的】土壌および気象条件、栽培品種、収量水準などが異なる根釧およびオホーツク地域の飼料用とうもろこしに対し、新たな栽培法を前提とした土壌診断に基づく窒素施肥法を確立する。、【成果】供試した3...
摘要 目的:高収量・高品質な生食・加工用ばれいしょを生産するために、品種の窒素施肥反応を明らかにし、分追肥技術による増収技術を確立する。、目指す成果とその活用策:生食・加工用ばれいしょの窒素施肥反応...
摘要 苗箱施肥を用いた水稲栽培で窒素施肥量の多い品種を栽培する場合、ルートマットの形成が不十分で田植え時の作業性が劣る場合があるため、改善対策試験を実施した。苗箱当たりの施肥量を0、1、1.5kgの3水...
摘要 目的:高収量・高品質な生食・加工用ばれいしょを生産するために、品種の窒素施肥反応を明らかにし、分追肥技術による増収技術を確立する。、目指す成果とその活用策:生食・加工用ばれいしょの窒素施肥反応...
新たな品種および栽培法に対応した飼料用とうもろこしの窒素施肥法の確立
摘要 【目的】土壌および気象条件、栽培品種、収量水準などが異なる根釧およびオホーツク地域の飼料用とうもろこしに対し、新たな栽培法を前提とした土壌診断に基づく窒素施肥法を確立する。、【成果】供試した3...
2 低コスト・安定生産技術の開発に関する試験、(6) 新たな品種および栽培法に対応した飼料用とうもろこしの窒素施肥法の確立、
摘要 a 試験目的:飼料用とうもろこしの新たな栽培法を前提とした土壌診断に基づく窒素施肥法を確立する。、 b 試験方法:、 (a) 最適な窒素施肥量と施肥配分の検討、 供試圃場:場内、紋別2か所。供試品...
ナガイモの収量・品質向上に向けた施肥の改善、1 「園試系6」の品種特性を発揮できる土壌・地域別施肥基準の作成(現地試験)
摘要 目的:「園試系6」の土壌・地域に応じた施肥基準策定のため、県内産地の代表的な土壌条件において、野菜研及び現地慣行の施肥法による収量、形状及び内部品質を比較する。、成果:ながいも「園試系6」を土...
安全・安心なかぼちゃ生産に向けた土壌残留ヘプタクロル類診断技術の開発
摘要 研究初年目として、かぼちゃ果実中のヘプタクロル類濃度に及ぼす土壌および品種の影響について検討し、土壌腐植含量やかぼちゃ品種に関わらず概ね0.01mg/kgを閾値とするのが妥当であることを明らかとした。...
飼料用稲-麦二毛作体系を基軸とした飼料生産技術の実証-九州北部-
摘要 1)耐倒伏性や多収性等に優れた有望品種の選定のために飼料用稲8品種、飼料用麦6品種を比較検討た結果、二毛作で有望な品種は、稲では茎葉多収型の早生「たちあやか」、晩生「たちすずか」、麦では大麦「西...
摘要 コントラクター活用による省力播種技術、土壌診断に基づく資源循環型肥培管理技術に関しては、a) 二毛作においてライムギ収穫後のディスク耕と不耕起播種機を組み合わせた簡易耕播種技術に関する現地実証試...
摘要 目的:子実用とうもろこしの栽培技術を開発し、栽培実績のある道央地域における導入効果を明らかにする。 、成果:品種は早生の早「デュカス」早生の中「チベリウス」、栽植密度は9000~9500 本/10a が適す...
新たな品種および栽培法に対応した飼料用とうもろこしの窒素施肥法の確立
摘要 【目的】土壌および気象条件、栽培品種、収量水準などが異なる根釧およびオホーツク地域の飼料用とうもろこしに対し、新たな栽培法を前提とした土壌診断に基づく窒素施肥法を確立する。 、【成果】根釧農試...
摘要 苗箱施肥を用いた水稲栽培で窒素施肥量の多い品種を栽培する場合、ルートマットの形成が不十分で田植え時の作業性が劣る場合があるため、改善対策試験を実施する。 、
2 低コスト・安定生産技術の開発に関する試験 、(6) 新たな品種および栽培法に対応した飼料用とうもろこしの窒素施肥法の確立
摘要 目的:飼料用とうもろこしの新たな栽培法を前提とした土壌診断に基づく窒素施肥法を確立する。 、成果: 、 (a) 基肥窒素量の増加に伴い窒素吸収量は増加するが、乾物収量は基肥8kgN/10aで頭打ちとなった。分...