花き生産省力安定化技術の確立 1) 主要花きの高品質化と安定生産技術の確立 (3) ラナンキュラスの促成栽培技術の確立 ウ 品種特性調査
摘要 ラナンキュラスの品種特性を調査するために、「てまりシリーズ」10品種について栽培を行った結果、「雪てまり」が10株当り出荷本数210本と最も多く、「れもんてまり」、「桜てまり」、「茜てまり」が93本程...
摘要 1.有効積算温度に基づいた開花制御技術の開発 異なる温度条件の栽培実験を行い,アレン・ユーレカ,クック・ユーレカおよびビラフランカにおける有効積算温度および有効下限温度を明らかにした。また,12...
Ⅰ魅力ある特産熱帯果樹の周年生産モデル確立に向けた生産技術開発 1カンキツ類の小笠原における生育特性の把握 (4)「菊池レモン」の防草シート被覆による初期生育への影響
摘要 目的:小笠原における「菊池レモン」の露地栽培は、無被覆の草生栽培が一般的である。灌水を施していても定植後の活着が悪い事例などもあるが、土壌水分環境の改善により定植後の枯死等を防げる可能性もある...
Ⅰ魅力ある特産熱帯果樹の周年生産モデル確立に向けた生産技術開発 1カンキツ類の小笠原における生育特性の把握 (2)20年生「菊池レモン」への剪定強度が収量性に及ぼす影響(2年目)
摘要 目的:小笠原レモン栽培管理マニュアルでは、剪定について除葉率30%を超えないことを推奨している。しかし、生育が旺盛な「菊池レモン」は、樹齢が進むと大型化し管理しづらくなっている。樹冠容積の拡大を...
Ⅰ魅力ある特産熱帯果樹の周年生産モデル確立に向けた生産技術開発 1カンキツ類の小笠原における生育特性の把握 (1)「菊池レモン」の施設栽培における収量性と果実品質
摘要 目的:施設栽培における定植3年目までの「菊池レモン」の開花始期は露地と比較して約30日早く、収穫時期は約50日前進化することを明らかにした。そこで、本試験では、定植5年目から7年目の収量性と果実品...
農産物の安全性確保技術の開発~施設栽培の菊池レモンにおける農薬残留評価~
摘要 菊池レモンは、小笠原諸島では主に露地で栽培されているが、近年施設栽培を増 やすことで出荷拡大を目指している。八丈島では、「八丈菊池レモン」として新たな特産物化が期待されている。菊池レモンの栽培...
摘要 高温でも浮き皮しない早生のミカンタイプのカンキツ 2 系統の果実品質評価を奄美大島で行った。「かんきつ中間母本農6号」の加工専用園における化学農薬使用を半減した防除体系を確立した。植生改変による...
農産物の安全性確保技術の開発~施設栽培の菊池レモンにおける農薬残留評価~
摘要 菊池レモンは、小笠原諸島では主に露地で栽培されているが、近年施設栽培を増 やすことで出荷拡大を目指している。八丈島では、「八丈菊池レモン」として新たな特産物化が期待されている。菊池レモンの栽培...
Ⅰ魅力ある特産熱帯果樹の周年生産モデル確立に向けた生産技術開発 1カンキツ類の小笠原における生育特性の把握 (1)施設栽培「菊池レモン」の除葉による着色不良回避方法の検討
摘要 目的:小笠原における「菊池レモン」は緑色で収穫,出荷を行うが,果実や葉の接触部分は着色不良となり等級低下の一因となる。そこで,覆いかぶさっている直上の葉を1枚除去した場合の果皮色の回復と果実肥...
広島県産レモンの貯蔵中における腐敗および果皮障害発生の要因解明と加工素材の高品質化
摘要 レモン貯蔵中の果皮障害等の要因を解明し,腐敗や果皮障害が発生しにくい栽培技術及び長期貯蔵方法を開発する。レモンの外観,食味,食感の優れる加工技術を開発するとともに,関連する分析技術(官能評価,...
Ⅰ魅力ある特産熱帯果樹の周年生産モデル確立に向けた生産技術開発 2新たな資材活用による栽培技術の開発 (1)「菊池レモン」の果実間接触部分における着色不良抑制方法の再検討
摘要 目的:小笠原において,「菊池レモン」は緑色で収穫,出荷を行う。果実接触部分が着色不良果となり等級低下を招く。昨年度,スチレン系ポリマー製の5mm厚透明シートを挟み込むことで着色不良を抑制できるこ...
農産物の安全性確保技術の開発 ~施設栽培の菊池レモンにおける農薬残留評価~
摘要 菊池レモンは、小笠原諸島では主に露地で栽培されているが、近年施設栽培を増やすことで出荷拡大を目指す機運が高まっている。さらに八丈島では、樹上完熟させた「八丈フルーツレモン」の出荷を年々増やし、...
広島県産レモンの貯蔵中における腐敗および果皮障害発生の要因解明と加工素材の高品質化
摘要 レモン貯蔵中の果皮障害等の要因を解明し,腐敗や果皮障害が発生しにくい栽培技術及び長期貯蔵方法を開発する。レモンの外観,食味,食感の優れる加工技術を開発するとともに,関連する分析技術(官能評価,...
カンキツ新品種等の本県への適応性および特産カンキツの育種に関する研究
摘要 目的:本県のカンキツ産業を担う新品種の育成及び農研機構果樹茶業研究部門が育成した本県における栽培適応性を検討する。 成果:カンキツ系統適応性検定試験では農研機構果...
3.カンキツの連年安定生産技術の開発と新品種の育成 2)香酸かんきつの栽培技術の開発
摘要 2)-1レモンの有望品種のわい性台木の検討(わい性台木の初結果時期の違いによる生育特性把握(露地))「カリスティニ」のヒリュウ台は、4年目に初結果させた樹は3年目に初結果させた樹よりも結果年数...
1 熱帯果樹複合経営を実現する効率的栽培技術の開発、(4)「菊池レモン」秋季開花由来果実の収穫時期および貯蔵特性、
摘要 目的:小笠原諸島における「菊池レモン」の秋季開花由来果実(10月開花)の収穫時期や貯蔵性を明らかにする。、成果:収穫時期は,果汁歩合30%以上が見込める4月下旬から緑色果割合90%以上が見込める6月...
レモンの周年供給,省力化および「イエローベル」安定生産技術の実証
摘要 貯蔵について,庫内環境および出荷管理に関する助言を行った。引きもぎによるヘタ除去が作業性および貯蔵性に及ぼす影響を調査し,作業時間の短縮はできたが,貯蔵中に果梗部からの青かび病発生が多かった。...
1 熱帯果樹複合経営を実現する効率的栽培技術の開発、(3)「菊池レモン」果実の日焼け抑制技術の開発、
摘要 目的:「菊池レモン」の外観品質を著しく低下させる日焼け果発生を抑制するための果実被覆資材の効果を検討する。、成果:レモン果実に対する一重果実袋および白色ポリエステル筒網の被覆は,日焼けの発生を...
1 熱帯果樹複合経営を実現する効率的栽培技術の開発、(2)「菊池レモン」の適正着果量の解明、
摘要 目的:小笠原諸島における「菊池レモン」の適正葉果比を調査し,栽培に最も適した着果量を明らかにする。、成果:「菊池レモン」の適正着果量は,収量性および連年生産性から判断して,葉果比10~20である。...
Ⅰ 経営の規模拡大や収益力の強化に向けた研究の推進、[4] 果樹の高品質・安定生産技術の確立 、2 暖地特産果樹の高品質・安定生産技術の確立、(3) 県南地域におけるレモン有望品種の特性解明
摘要 露地及び雨よけ施設において栽培した4品種について、樹の生育及び果実品質を調査した。樹の生育においては、いずれの品種も雨よけ施設栽培の方が露地栽培よりも優れていた。樹全体のかいよう病発生程度に...