摘要 暖地における地域分業型大規模肉用牛繁殖システムについて、イタリアンライグラス-スーダングラス-エンバク3 毛作体系において、品種と施肥を見直すことで年間乾物収量が慣行比で1.65 倍となり、飼料生産...
コーンコブミックス等自給濃厚飼料の低コスト生産利用体系の確立
摘要 目的:トウモロコシサイレージの栄養価を高め、濃厚飼料の節減を図るため、播種期の遅延や高冷地での栽培に適応した、多収で雌穂割合が高く病害抵抗性の品種を選定する。、計画:市販品種51品種を評価し、倒...
高栄養トウモロコシサイレージ生産のための新たな栽培・調製技術の開発、1 狭畦栽培による増収技術の開発、(1)狭畦栽培における最適栽植密度の検討
摘要 目的:高刈りによる減収を軽減するため、狭畦栽培による増収効果を明らかにする。、2か年の成果:標準的な栽植密度7,000本/10aでは畦幅37.5cmで収量が最も高かった。収量が最大となるのは37.5cm幅の9,000本...
コーンコブミックス等自給濃厚飼料の低コスト生産利用体系の確立
摘要 目的:トウモロコシサイレージの栄養価を高め、濃厚飼料の節減を図るため、播種期の遅延や高冷地での栽培に適応した、多収で雌穂割合が高く病害抵抗性の品種を選定する。、計画:トウモロコシ市販品種数十品...
高栄養トウモロコシサイレージ生産のための新たな栽培・調製技術の開発、1 狭畦栽培による増収技術の開発、(2) 狭畦栽培と高刈りの組合せによる栄養収量向上
摘要 目的:トウモロコシの高刈りと狭畦栽培を組み合わせることによる栄養収量向上を実証する。、計画:畦幅3水準と刈取高さ3水準を組み合わせて試験を実施する。
高栄養トウモロコシサイレージ生産のための新たな栽培・調製技術の開発、1 狭畦栽培による増収技術の開発、(1) 狭畦栽培における最適栽植密度の検討
摘要 目的:高刈りによる減収を軽減するため、狭畦栽培による増収効果を明らかにする。、成果:標準的な栽植密度7,000本/10aでは畦幅37.5cmで収量が最も高かった。収量が最大となるのは37.5cm幅の9,000本植であり...
暖地における周年放牧を活用した高付加価値牛肉生産・評価技術の開発
摘要 水田・耕作放棄地を活用した放牧肥育に関しては、 a) 暖地における放牧肥育の実規模試験について、夏季牧草パリセードグラスと冬季牧草イタリアンライグラスを組み合わせた周年高栄養草地での放牧とトウモロ...
寒冷地の土地資源を活用した自給飼料の省力・省資源・生産利用技術の開発
摘要 寒冷地における省力・省資源自給飼料生産技術に関しては、 a) トウモロコシ栽培における最適リン酸施肥量は、可給態リン酸が100~250mg/kgの場合は20kg/10a、可給態リン酸が250mg/kg以上の場合は10kg/10aで...
摘要 本課題はルーメン内における飼料エネルギーとタンパク質の供給を同調化させた高度な飼料給与技術基盤を確立することを目的としている。今年度は一般に流通しているビール粕および自給のトウモロコシサイレー...
寒冷地の土地資源を活用した自給飼料の省力・省資源・生産利用技術の開発
摘要 寒冷地における省力・省資源自給飼料生産技術に関しては、a) 飼料用トウモロコシ栽培について、土壌の可給態リン酸が250mg/kg以上であれば、リン酸施肥量を標準施肥量(20kg/10a)の半量(10kg/10a)にまで...
周年放牧肥育で特徴付けされた放牧牛肉の生産と化学・物理特性に基づいた調理特性の評価
摘要 離乳直後の牛6頭を用いて、牧草と国産飼料(配合飼料無給与)で周年放牧肥育を行った。放牧期間中の平均1日増体量は、褐毛和種で0.67 kg/日(イタリアンライグラス放牧:99日間)および0.98 kg/日(パリセー...
17.地域内の肥料や飼料資源を有効に使用するための技術の確立 、(3)未利用農地等における飼料作物栽培技術の確立 、(ウ)高水分原料のサイレージ調製技術の開発
摘要 目的:高水分や予乾中の降雨によるダメージ等、良質のサイレージの調製が困難な原料草のサイレージの品質向上及び開封後の二次発酵によるサイレージの変敗ロスの低減等方法について検討する。 、計画:(1)高...
発酵TMRの品質特性の解明ならびに地域飼料資源を活用した発酵TMR等による家畜飼養技術の開発
摘要 目的:高消化性ソルガム新品種およびトウモロコシ、またこれら作物との輪作が可能なムギ類、さらにはトウフ粕、ビール粕等のエコフィードを活用した発酵TMRを調製し、飼料自給率を大幅に向上できる交雑種肥...
摘要 昨年度は、飼料用米、トウモロコシサイレージおよびイタリアンライグラスサイレージに、DDGSを組み合わせた育成牛用の発酵飼料を開発するため、黒毛和種雄子牛を用いた育成試験等を関東4県および(独)...
寒冷地の土地資源を活用した自給飼料の省力・省資源・生産利用技術の開発
摘要 寒冷地における省力・省資源自給飼料生産技術に関しては、a)飼料用トウモロコシについて、最適リン酸施肥量の策定に向けて、地上部乾物重とリン濃度の間には有意な相関関係があること、緑肥を導入すればアー...
摘要 多様な飼料資源を活用した放牧技術を開発するため、1)落葉広葉樹二次林の黒毛和種繁殖牛による夏季放牧利用において課題となっていた放牧牛の急速な体重減少は、林内を孔状に皆伐して小面積の草地を造成...
摘要 ワルナスビは鋭い刺と有害物質ソラニンを有する代表的な外来強害雑草である。トウモロコシサイレージ混入すると、著しく品質を低下させる。有効な除草剤は無く、防除法もまだ確立されていない。ほ場で一旦発...
摘要 ワルナスビは鋭い刺と有害物質ソラニンを有する代表的な外来強害雑草である。トウモロコシサイレージ混入すると、著しく品質を低下させる。有効な除草剤は無く、防除法もまだ確立されていない。ほ場で一旦発...
資源循環を基盤とする牧草・飼料作物の省力栽培及び高品質サイレージ調製技術の開発(137)
摘要 資源循環型酪農の条件である高品質粗飼料の生産・調製技術の確立のために10年度産当場粗飼料の化学成分・発酵品質とほ場の作業性について調査した。10年度のサイレージの化学成分・発酵品質はトウモロコ...
摘要 稲わら、水酸化ナトリウム処理稲わら、イタリアンライグラス乾草、トウモロコシサイレージ、セスバニアサイレージの経時的な乾物消化率と培養により発生するガス量を測定した。ウヅキアオバの乾物消化率とガ...