摘要 飼料用米やトウモロコシ雌穂(イアコーン)サイレージの生産・利用技術に関しては、 a) イアコーン(EC)収穫の翌年に作付けした後作物収量及び後作後のEC収量に対照との差はなく、これまでの成果から、EC用...
寒冷地の土地資源を活用した自給飼料の省力・省資源・生産利用技術の開発
摘要 寒冷地における省力・省資源自給飼料生産技術に関しては、a) 飼料用トウモロコシ栽培について、土壌の可給態リン酸が250mg/kg以上であれば、リン酸施肥量を標準施肥量(20kg/10a)の半量(10kg/10a)にまで...
摘要 飼料用米やトウモロコシ雌穂(イアコーン)サイレージの生産・利用技術に関しては、a) イアコーン収穫後の残渣すき込みは、土壌ち密度の緩和や排水性の改善をもたらすことを認めた。一方、堆肥副資材等への...
摘要 目的;有機栽培の普及・拡大に資するため、1)県内の有機栽培農家の実態を調査・検証、2)先進的な有機栽培農家の生産技術を科学的に解明、3)現在までに得られた技術を実証展示して広く有機志向農業者に紹介、...
摘要 本課題はルーメン内における飼料エネルギーとタンパク質の供給を同調化させた高度な飼料給与技術基盤を確立することを目的としている。今年度は一般に流通しているビール粕および自給のトウモロコシサイレー...
摘要 チモシー乾草、アルファルファヘイキューブおよび市販配合飼料ペレットのルーメン内分解パターン解析をおこなった。ルーメン内へのエネルギーとタンパク質の供給シミュレーションをおこない、飼料用米にイタ...
発酵TMR素材としての高タンパク質自給飼料の低コスト調製・給与技術の開発 a. 栽培調製
摘要 ヘアリーベッチを被覆植生としたホールクロップ(WCS)大豆のリビングマルチ栽培技術を開発た。大豆WCS中のフィトエストロゲン含量は予乾処理によって低下すること,およびその栄養価はアルファルファ乾草・...
除草剤を使わない水稲栽培技術の確立 3)大豆粕配合米糠ペレットの除草効果
摘要 大豆粕配合米糠ペレット施用は単独ではコナギに対する抑草効果が認められたが、機械的除草法との組合せではむしろ雑草発生量が増加し除草効果が劣った。
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 地域条件に応じた飼料用稲の栽培管理技術等の開発に向けて、1)発酵粗飼料用稲品種の混植(混合栽培)によりいもち病の発生を軽減できることを3年間にわたって現地で実証し、その軽減程度はほ場抵抗性強品種...
摘要 多様な飼料資源を活用した放牧技術を開発するため、1)水田地帯の周年放牧では、補助飼料等を放牧地に多量に持ち込むと、土壌中のアンモニア態窒素濃度や大腸菌密度が上昇することがあるため、給餌場を1ヶ...
摘要 目的: 水稲の有機・特別栽培を拡大するため、有機栽培実践農家等を対象に調査・検証し、技術的・経営的な問題点や有効な技術を把握する。また、食味・収量の向上と地域未利用資源の有効活用を目指した施肥...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 東北地域では、1)東北中北部向け飼料イネ品種「べこごのみ」の無コーティング湛水直播では播種期の気象条件、苗立、黄熟期全乾物収量の安定的確保、収穫時期の観点から5月下旬播種が適することを明らかに...
飼料イネサイレージの簡易栄養評価推定法による育成牛への給与技術の開発(独法農技研受託)
摘要 目的:ロールベール開封直後に穂重比率から飼料イネサイレージのTDN含量を推定することにより、自給粗飼料を基軸とした育成牛への安定的な飼料給与技術を開発する。計画:生育ステージ別の穂重比率およびTDN...
摘要 1.当年度の研究目的 きのこ栽培は生産量の増大及び栽培日数の短縮など量的栽培技術の開発が主体で、きのこの持つ多様な機能を利用した質的な栽培技術(例えば成分育種)の開発はあまり行われていない。...
摘要 イタリアンライグラス乾草及び同乾草と濃厚飼料(トウモロコシと大豆粕9:1)の混合飼料を給与量を変えて給与し、めん羊の咀嚼時間を調査した。採食時間は摂取量が倍量で有意に長くなり、反芻時間と合計咀...