摘要 アルコール原料用として育成した一代雑種12系統の他、既存のてん菜一代雑種、飼料用ビートについて、生産力並びにアルコール変換効率等諸特性を調査した結果、根茎重、糖生産量からみて、てんさい一代雑種...
摘要 国内在来種233系統の中から多収、高Brix度などの諸特性に優れ、寒地向きに有望と考えられた7系統及び育成2系統の生産力検定試験を行った。優良系統の選抜経過等各種試験成績を総合的に検討した結果...
ひまわりのαートコフェロール高含有品種の検索及び開発(124)
摘要 F1系統15系統の検定を行った。標準品種「ノースクイーン」に比較してα-トコフェロール含有量は「αY2―1-7×αK1-20-27」、「αY2-11-8×αK1―21-27」が高かった。導入品種につい...
摘要 新配布系統候補「北海4号」、「北海5号」、および他2系統を生産力検定試験に供した。標準播(6月4日)では、低温・寡日照の影響もあり、標準品種「キタワセソバ」の減収が著しく、また収量性においては...
摘要 育成系統生産力検定試験では標準品種に「ノースクイーン」、参考品種に「DO-707」、「Sunwheat-101」を供試して、育成F1系統10系統の検定を行った。子実収量では「ノースクイーン」に...
摘要 高品質育種素材の育成に関して、品質形質である有害性非糖分低含量系統の選抜は初期世代に行うことが有効であることを明らかにした。品質低下の少ないそう根病抵抗性系統として育成した一代雑種3系統の収量...
摘要 7年度に見出した「キタワセソバ」および「キタユキ」の有限花序性変異体の後代について、花序性を調べたところ、次代では、すべての個体で無限花序性となった。さらに、それぞれの後代集団において兄妹交配...
厳寒環境における作物の生育反応と良質安定多収技術の確立(157)
摘要 分離育種法によるだったんそばMT-1(2n)の系統からは1-91Fが、MK-1、MK-2、MT-3(2n)の系統からはMK-13、MK-22、MK-18等が多収を示した。倍数性育種法によるMT...
摘要 クラクローバ(Trifolium ambiguum M.Bieb.)は頭花に含まれる蜜量及び香気性が他のクローバ類より優れており,日本国内においても蜜源植物としての利用が期待される。蜜源植物として利用するには,梅雨期前の...
摘要 米国(Seedex社)、オランダ(VDH社)との共同育成27のF1系統(Holly-CMS×JPP12F1、VDH-CMS×JPPの15F1系統)について健全ほ場において生産力、特性検定を行った...
果樹の一般成分・機能性成分の変動とデータベース化に関する研究-リンゴ果実中の糖・酸等一般成分のデータベース化(258)
摘要 リンゴ果実に含まれる糖の含量及びその組成は、気象や土壌等のリンゴ園の立地環境に左右されるものと考えられる。そこで、土壌環境と果実の糖含量及び糖組成との関係を調査した。リンゴ果実に含まれる主要な...
果樹の一般成分・機能性成分の変動とデータベース化に関する研究-リンゴ果実中の糖・酸等一般成分のデータベース化
摘要 果実に含まれる各種成分の含量は同一品種であっても栽培条件や環境要因によりかなり変化することが知られている。また、収穫後における変化も貯蔵、流通時の条件により異なってくる。しかしながら、このよう...
摘要 「北海72号」、「同74号」を北海道奨励品種および農林登録申請中である。前者は大粒の早期収穫向けでん粉原料用系統、後者は中生・多収・大粒で調理・一次加工適性の優れた食用系統である。新配布系統と...
摘要 遺伝資源として保存中の461品種を供試して切断褐変・水煮後黒変の共に少ない49品種を選抜、このうち「ホッカイコガネ」はこの特性を活用して需要の拡大につとめ、「北海68号」は母本として活用、後代...
摘要 「北海73号」が北海道の奨励品種に採用され農林登録申請中である。この品種は中生・多収ででん粉価が高く、コロッケ等業務用に適する。早生食用の「北海79号」、「同80号」を新配布系統とし、新島系系...
摘要 北海道の小麦は省力作物或いは輪作作物として不可欠であるとともに、その生産量が全国の過半を占めることから実需者の道産麦に対する関心も高い。北海道における小麦栽培を今後も維持・発展させるためにはそ...
摘要 研究実施計画に従って剥皮黒変を抑制するための栽培条件の検討を行った。品種をホッカイコガネに限定し、文献的知見に基づいてマグネシウム、カリウム及び銅など肥料成分を高めた基肥を施肥して栽培したが、...
摘要 ヤスリピーラによる剥皮黒変程度は3年度までのナイフによる剥皮より1~2ランク劣るが、品種間の逆転はない。同一品種内ではいもの基部で強く、剥皮率が高いほど強い傾向がみられた。また1日後の変色部の...
摘要 リンゴを食する際にはナイフなどが必要であり手軽に食べることができないため、カットリンゴ(皮を剥き心を取り除いた果肉部)の流通・販売ができるよう果肉の褐変を防止するとともにその品質を保持する技術...
ナシ,リンゴ等の成熟・老化過程における形態変化の解明(315)
摘要 果実の形態変化に及ぼす植物ホルモンの影響は、果樹にホルモンを散布して調べられていた。しかしこの方法では樹や個体差、散布によるばらつきが大きく膨大な処理数が必要になる。そこで、ホルモン作用を的確...