摘要 超極細シルク系統カイコの養蚕農家普及については、年度計画を前倒しして群馬県の養蚕農家2軒での飼育と生糸生産を実施した。 組換えカイコのタンパク質生産性向上については、シルクタンパク質遺伝子...
摘要 養豚農家の収益力向上のため、飼料用米や、地域低・未利用資源給与による高付加価値豚肉生産技術、及び飼養環境改善により生産コストの低減技術を確立する。
摘要 背景:りんご果汁の製造時、原料の約30%が搾汁残渣として廃棄処分されており、様々な利用方法が開発されているにもかかわらず、製造コストなどの問題から技術普及は進んでいない。搾汁残渣にはりんご特有の...
2-(4)漁船漁業の安全性確保と持続的な発展のための研究開発
摘要 ・漁船の安全性について、転覆警報装置の根幹をなす波浪計測手法の改良を行い、その精度検証を行った。具体的には、漁業調査船たか丸に搭載した改良型波浪計測装置と、較正済みの投入型波浪計測ブイの計測結...
新たな細胞保護技術の活用と高付加価値・優良産子の増殖による肉用牛・乳用牛生産基盤強化
摘要 新たな凍結保護材を活用し,凍結保存品質の安定化並びに受精率向上等を図る凍結保存技術の開発・実証を行い,生産現場での受胎率向上による生産コスト低減や子牛生産頭数増加に資する。
生産性を高める製材技術と高付加価値製品に関する試験・研究開発
摘要 目的:大径材資源を有効に活用するため、丸太段階での材質予測などによる効率的・省エネ・低コストの製材技術の開発や難燃加工などの高性能木製品の試験・研究開発を行う。 成果:原木丸太の材質・強度の効...
摘要 目的:りんご果汁の製造時に原料の約30%が搾汁残渣として排出されるが、搾汁残渣は無償または有償で廃棄処分されており、様々な利用方法が開発されているにもかかわらず、製造コストなどの問題から技術普及...
自給飼料活用型大規模寒地酪農システムの実現に向けた技術体系の確立
摘要 TMR センター等外部支援組織利用の経営体において、イアコーンサイレージ(ECS)の生産コスト目標TDN1kg 当たり 40 円台(輸入トウモロコシ価格並みコスト)を達成し、高品質自給飼料を組み入れた自給率 70...
摘要 ・漁業調査船たか丸を用いて、設置したサテライトコンパスから航行時の動揺を計測すると共に、波浪ブイ及び波浪レーダーから得られた周辺波浪データとの関係を調べた。その結果、サテライトコンパスの動揺か...
地域資源を活用した省エネ・省コスト・高付加価値型の水産業・水産加工業の実用化・実証研究
草地の高度活用による低コスト乳生産と高付加価値乳製品生産技術の開発
摘要 生産コストを現状から3割削減可能な低コスト乳牛飼養技術に関しては、_x000D_ a) 刈り取り間隔の短縮等による採草地の栄養収量向上と採草牧草の栄養価改善、放牧期間の延長並びに傾斜草地を利用した大牧区連...
摘要 原料用カンショの育成に関しては、高アントシアニンの有望系統「九州180号」は、高い色価を示し、実需者評価が良好であったことから、品種登録出願することとした。また、低温糊化でん粉系統「九州175号」は...
地域食品・醸造残さからの高品質・高機能油脂生産に向けた基盤研究
摘要 中課題1の目標である実用性の高い変異株を2株獲得に対し、本課題で得られた複数の変異株の中から、油脂酵母L. starkeyiから油脂高生産変異株を1株、油脂酵母R. toruloidesから油脂高生産変異株を1株、...
草地の高度活用による低コスト乳生産と高付加価値乳製品生産技術の開発
摘要 生産コストを現状から3割削減可能な低コスト乳牛飼養技術に関しては、 a) 開発した購入濃厚飼料給与量低減技術と晩秋期放牧期間延長技術の経済性評価を行い、前者では飼料費を21.8%、生乳生産費を7.5%削減...
摘要 原料用カンショの育成に関しては、 a) 低温糊化でん粉系統「九州175号」は、鹿児島県の試験場及び現地の試験において「こなみずき」より3~5割多収であり、高い地域適応性を示すことを明らかにした。 b) 低...
スギの原木サプライチェーンの最適化と微粉砕物を利用した高付加価値製品開発
摘要 本研究課題は2つの中課題で構成されている。中課題1では、スギ人工林における比較試験を通して全量4m採材の有用性を示した。さらに、原料供給量を推計するにあたり必要となる資源的要因や地形地理要因につ...
摘要 カキ養殖業を対象として、①天然種苗からの一粒カキ養殖生産技術及び潮間帯での干出を与えるマガキ養殖技術の開発・実証、②ブランド評価法の開発、加工・流通技術の改善及び新たな養殖生産カキが市場へ及ぼす...
地域資源を活用した省エネ・省コスト・高付加価値型の水産業・水産加工業の実用化・実証研究
摘要 本研究では、①LED漁灯や小型漁具を活用した漁業体系の改良による漁獲~水揚げ~出荷までの鮮度低下の防止、②畜養技術の適用化による付加価値向上、③新たな低温管理技術,一次加工技術,品質情報管理システム...
摘要 豚肉の付加価値を解明するために銘柄食肉リスト(日本食肉消費総合センター)に掲載されている317銘柄について、インターネット、専門誌等を利用して情報収集し、①付加価値要素、②給与飼料の内容、③飼料原...
稲・麦WCS、飼料用米および生米ぬかを高度利用した牛乳の生産技術開発
摘要 泌乳前期の乳牛向けの自給飼料多用型発酵TMRにおける飼料用玄米の給与限界を明らかにするために、破砕した飼料用玄米の混合割合を25または30%とする発酵TMRを調製し、経産牛6頭を供試し、分娩後5日目から10...