6.宮崎特産柑橘の次代に対応した栽培技術開発 1)キンカン、日向夏の輸出向け果実生産技術の開発 2)温暖化に適応した「宮崎夢丸」の高品質安定生産技術の開発 3)日向夏の少核果実の省力生産技術開発
摘要 1)キンカンの台湾輸出向け試験については、早期型・完熟型ともに輸出に対応した防除暦に沿って試験を行い、一部残留農薬が検出されたが基準値の範囲内であった。また、空気浄化装置を用いた日向夏貯蔵の検...
生産環境安定対策技術の確立 4ビーフライ成虫に対する農薬影響調査
摘要 目的:本県の主要品目について、品質および収量の安定化を図るため、それぞれの品目の固有の病害虫防除および土壌管理、施肥設計に関する課題を解決し、安定生産に資する技術を確立する。 成果:イチゴ栽培...
北海道における花粉交配用ミツバチの安定生産技術の開発1-(4)放牧地におけるクローバ種子追播の有効性評価
摘要 目的:ミツバチの訪花や蜜・花粉集めの習性に基づき、水田における農薬暴露からの退避技術の有効性を実証し、それぞれの技術を総合的に組み合わせて暴露被害を軽減することにより交配用ミツバチ供給の安定化...
摘要 ミツバチの訪花や蜜・花粉集めの習性に基づき、水田における農薬暴露からの退避技術の有効性を実証し、それぞれの技術を総合的に組み合わせて暴露被害を軽減することにより交配用ミツバチ供給の安定化を図る...
気候変動等の環境変化が農業生態系における生物多様性と生態系サービスに及ぼす影響の評価
摘要 訪花昆虫の各樹種に適したモニタリング手法を試作するとともに、シロクローバの8月開花に対する牧草地での刈取管理の有効性や花資源導入によるミツバチ農薬暴露被害低減の効果を実証した。また、水田の有機...
遺伝子組換え技術やゲノム編集技術の高度化とそれらを活用した新規有用作物・昆虫素材作出技術の開発
摘要 精密ゲノム編集技術については、①複製エラーが生じやすいDNA 複製酵素を利用したランダムな塩基置換の導入法と、②従来のpositive-negative 選抜法の効率(1%)を上回るドナーDNA を用いた標的組換え法の可能...
摘要 家畜の生涯生産性を向上させる遺伝的能力の評価基準に関しては、_x000D_ a) 在群性能力を評価するための形質として擬似産次内生存率を開発するとともに、乳量、乳中体細胞スコアと9種類の体型形質(肢蹄、乳...
摘要 目的:除草を目的とした家畜の放牧をより省力的に行うため、めん羊について、電気牧柵の利用と自動扉を用いた夜間集牧の方法について検討する。 成果:放牧前に電気牧柵に馴致することによって、3段の電気...
ミツバチ不足に対応するための養蜂技術と花粉交配利用技術の高度化
摘要 (1)(1) オリジナル代用花粉の給餌実験を行い、輸入飼料Aを基準に新規オリジナル代用花粉飼料の有効性の検討を行う。(2) 代用花粉を製品化する場合に備え、代用花粉の粉体化を検討する。(3) 巣内貯蔵花...
(3)熱帯・亜熱帯地域における家畜飼養技術の高度化とアジアの乾燥地における持続可能な農牧業生産システムの構築
摘要 ・ タイ畜産振興局のグループが中心となって、これまで同局が蓄積したデータならびに本プロジェクトで共同研究を行った各大学が分析した飼料成分データの取りまとめを行い、昨年度試作した肉用牛飼養標準に...
我が国養蜂群の健全性の現状調査と健康状態に影響する要因の解析
摘要 (1)ミツバチ不足に影響を与えていると考えられている要因を検討するために、ミツバチ群の消長や管理状況の調査を実施し、基礎的データの収集をおこなった。併せて定時的に働き蜂・花粉などのサンプリング...
摘要 目的:有機質肥料を用い農薬の使用を限定して、ナスを生産している産地では、苦土欠乏の発生、合成着果剤の使用制限、病害虫の多発などにより生産が不安定である。有機質肥料施用法の再検討、花粉媒介昆虫の...
摘要 目的:有機質肥料を用い農薬の使用を限定して、ナスを生産している産地では、苦土欠乏の発生、合成着果剤の使用制限、病害虫の多発などにより生産が不安定である。有機質肥料施用法の再検討、花粉媒介昆虫の...
摘要 中山間地域の耕作放棄水田のような小区画での山羊の放牧方法の検討をおこなった。小面積での山羊の放牧では、電気牧柵を設置するよりも、簡易なロープによる繋留方法の方が移動が簡単で、除草効果が高かっ...
摘要 1)プリオン病の診断技術の開発に関しては、PrPScに対する特異的なプローブとしてのアプタマーの作製とそれを用いたプリオン濃縮法を確立した。血清などからのプリオン濃縮法への有用性が示唆されており、...
摘要 1)牛白血病検査用に開発したリアルタイム PCR法を用いて放牧牛ならびにと畜牛の血液検査を行い、牛白血病ウイルス遺伝子を特異的かつ高感度で検出できることを確認した。山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルス抗体...
摘要 目的:有機質肥料を用い農薬の使用を限定して、ナスを生産している産地では、苦土欠乏の発生、合成着果剤の使用制限、病害虫の多発などにより生産が不安定である。有機質肥料施用法の再検討、花粉媒介昆虫の...
摘要 (1)山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスモノクローナル抗体の作製、抗原の大量作製と精製および遺伝子組換え抗原の作製を行い、多検体血清を一度に検査可能な抗体検出用ELISA法を開発した。今後現場への普及につい...
摘要 傾斜地における牛、山羊の菜食行動と雑草抑制効果の確認及び簡易な草地造成を試みた。放牧地の最優占種はススキ。牛は草の先端をつまみ食い的に食草するが山羊は根元まで食草する。山羊放牧区では6月24日に...
摘要 有機質肥料を用い農薬の使用を限定して高付加価値ナスを生産している産地では、苦土欠乏の発生、合成着果剤の使用制限、病害虫の多発などにより生産が不安定である。有機質肥料施用法の再検討、花粉媒介昆虫...