摘要 本県育成ニガウリ親系統の相互の交雑を確認できるDNAマーカーを開発し、今年度採種した株を対象に交雑の有無を確認した。また、本県育成ピーマン台木・カラーピーマンの親系統及びF1品種を識別できるDNAマ...
摘要 ニホングリ育種集団に対する易渋皮剥皮性のDNA マーカーについて、交雑実生を用いて選抜を実施し、マーカーの選抜が有効であったことを確認した。カンキツのゲノミックセレクション(GS)にゲノムワイド関連...
摘要 本県育成ニガウリF1品種を識別できるDNAマーカーを開発した。また、本県育成ピーマン台木・カラーピーマンの親系統を識別できるDNAマーカーを開発した。
摘要 ニホングリ育種実生集団を対象とする解析で渋皮剥皮性と完全連鎖する新たな2つのDNA マーカーを開発した。カンキツでは3 種類の遺伝子・遺伝領域でβ-クリプトキサンチンの高含有化に関わる最適アレルを同定...
摘要 高温下においても安定して着色する極早生等のリンゴ3 系統の果実特性、樹勢、栽培性に関する評価を行った。交配によって得られた実生集団のうち果実が得られたものから、芳香性に関連するDNA マーカーと官能...
摘要 着色性、病害抵抗性等が優れ、良食味の育成に関しては、_x000D_ a) 3系統について、特性と地域適応性を解明するために全国で試作試験を行い、平成28年度に着色に優れ斑点落葉病抵抗性の良食味系統であるリン...
摘要 "結実性・日持ち性が良い良食味完全甘ガキ品種の育成に関しては、_x000D_ a) 高糖度・良食味で外観が優れ種なし栽培可能な早生の完全甘ガキである「安芸津22号」を新品種「麗玉」として品種登録出願した 。_...
ピーマンにおける新しい線虫抵抗性台木品種の育成及び経営安定生産技術の確立
摘要 線虫抵抗性及び青枯病抵抗性を有する新ピーマン台木系統として育成した試交20号、異なる線虫抵抗性遺伝資源の線虫抵抗性を有する試交24号について、栽培能力検定及び特性調査を実施した。、 さらに、DNAマ...
摘要 着色性、病害抵抗性等が優れ、良食味の育成に関しては、 a) 5系統について特性と地域適応性を把握するため、全国での試作試験を行った。 b) カラムナータイプの良食味系統である「盛岡74号」など3系統をリン...
摘要 結実性・日持ち性が良い良食味完全甘ガキ品種の育成に関してはa) 良食味完全甘ガキ3系統「安芸津22号」、「安芸津24号」、「安芸津25号」の樹勢及び汚損果対策を検討し、「安芸津22号」の高接ぎ活着率は中間...
摘要 結実性・日持ち性が良い良食味完全甘ガキ品種の育成に関しては、a)平成20年度から開始された第7回系統適応性検定試験に供試された4系統(安芸津22~25号)の樹勢及び果実特性を調査した結果、「安芸津23号」...
ピーマンのDNAマーカー利用による土壌病虫害複合抵抗性素材及び台木の評価
摘要 宮崎県が育成した土壌病虫害複合抵抗性素材及び台木について,鹿児島県に生息する土壌センチュウへの抵抗性及び台木品種としての生産性を評価した。
ピーマン産地の連携による線虫抵抗性選抜システムの開発と土壌病虫害複合抵抗性台木品種の育成:実用技術開発事業
摘要 【生物環境部】 、 ピーマンに寄生するサツマイモネコブセンチュウのレース判別と抵抗性打破系統の各抵抗性品種への寄生性評価を行い、安定的な線虫抵抗性検定技術の確立に資する。 、【生物工学部】 、 ...
ピーマン産地の連携による線虫抵抗性選抜システムの開発と土壌病虫害複合抵抗性台木品種の育成:実用技術開発事業
摘要 【生物環境部】 、 ピーマンに寄生するサツマイモネコブセンチュウのレース判別と抵抗性打破系統の各抵抗性品種への寄生性評価を行い、安定的な線虫抵抗性検定技術の確立に資する。 、【生物工学部】 、 ...
摘要 結実性・日持ち性が良い良食味完全甘ガキ品種の育成では、a)平成20年度より開始された第7回系統適応性検定試験に供試された4系統について、果実特性や樹性の調査を継続した。b)交雑実生806個体の果実特性等...
果樹・茶の画期的新品種の開発 、早期開花結実技術を活用した果樹オリジナル品種の開発 、1)DNAマーカー及び開花ホルモン等を活用したナシの早期選抜技術
摘要 目的:成熟期が「幸水」より早い早生の赤ナシを早期に育成する。 、成果:交雑6組合わせ由来の実生約2千個体をDNAマーカー解析し、早生性で赤ナシと推定される880個体を選抜した。また、花成ホルモン遺伝...
ピーマンのDNAマーカー利用による土壌病虫害複合抵抗性素材及び台木の評価
摘要 宮崎県が育成した土壌病虫害複合抵抗性素材及び台木について,鹿児島県に生息する土壌センチュウへの抵抗性及び台木品種としての生産性を評価する。
ピーマンのDNAマーカー利用による土壌病虫害複合抵抗性素材及び台木の評価
摘要 宮崎県が育成した土壌病虫害複合抵抗性素材及び台木について,鹿児島県に生息する土壌センチュウへの抵抗性及び台木品種としての生産性を評価する。
摘要 目的:メロンの野生種と栽培種の種間交雑により、つる割病新レースにも抵抗性を有する台木品種を育成する。 成果:種間交雑によりCucumis属種間雑種が4系統得られ、DNAマーカーにより雑種であると確認した...
早期開花結実技術を活用した果樹オリジナル品種の開発 1)DNAマーカー及び開花ホルモン等を活用したナシの早期選抜技術
摘要 目的:成熟期が「幸水」より早い早生の赤ナシを早期に育成する。 成果:交雑6組合わせ由来の実生約2千個体をDNAマーカー解析し、早生性で赤ナシと推定される880個体を選抜した。また、花成ホルモン遺伝子...