摘要 目的:県内食品業界の発展に資する基盤技術を確立する。 結果:難消化性澱粉含有量は「越のかおり」や「新潟129号」の包装米飯でレンジアップ後も保持された。「新潟129号」のゼリー状食品においても同様だ...
摘要 野菜・果樹・花の品質劣化機構の解明と品質保持技術の開発に関しては、 a) 鮮度マーカーによる評価をホウレンソウやブロッコリーに適用する条件を明らかにするとともに、旧来のぬれ新聞紙による包装が、プ...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 東北地域では、1)東北中北部向け飼料イネ品種「べこごのみ」の無コーティング湛水直播では播種期の気象条件、苗立、黄熟期全乾物収量の安定的確保、収穫時期の観点から5月下旬播種が適することを明らかに...
摘要 1)滴定NMR法による 15N-1H HSQC スペクトル解析で、R-typeレクチンファミリーに属する血球凝集能を持つレクチンC末端ドメイン(EW29Ch)のαサブドメインの糖結合部位は、単糖と二糖に対して非常に強い糖結...
摘要 毒性を示したトゲクリガニ肝膵臓から、GTX1,2,3,4およびC1,2の6成分を同定し、毒成分蓄積過程において、GTX1,4からGTX2,3への還元的変換がおこっていることが示唆された。生鮮貝柱の主要な細菌はVibrio属お...
摘要 ウシのミトコンドリア偽遺伝子の塩基配列を約2000bp決定した。しかし、黒毛和種とホルスタイン種は全く等しい配列の偽遺伝子を保持しており、これを基にして品種識別をすることはできなかった。同じく...
摘要 5万分の1地形図(明治42年、平成7年発行)を用いて、栃木県矢板市泉地区(旧塩谷郡泉村)の土地利用の変遷を明らかにした。この地区では集落周辺の水田がやや増加したのに対し、里山から奥山へ続く地帯...
バイオセンサーを用いた茶の血圧上昇抑制能の迅速評価法の開発(297)
摘要 アンジオテンシン変換酵素活性の迅速評価法の開発に取り組んだ。フローインジェクション法において、酵素生成物である馬尿酸のオンライン溶媒抽出を試みたが、試料中に含まれる物質による妨害のため高精度の...
摘要 卵寄生蜂は、農業資材として実用化・産業化が有望視されているが、形態的特性による同定が困難な場合が多い。そこで、本研究では数種の卵寄生蜂を対象に、PCRを用いた種特異的DNAの増幅による卵寄生蜂...
摘要 動物遺伝資源は新しい農用動物資源を開発するために不可欠の素材であるが、近年これらの貴重な在来種や野生種などが急速に失われつつあることから、動物遺伝資源を世界的規模で探索、収集、評価、保存する必...
摘要 米飯における食味評価において、テクスチャー(食感)の占める割合が大きいと言われているが、成分との関連で総合的な食味評価を行うまでには至っていないのが現状である。また、新形質米の調理特性の指標を...
摘要 粗飼料用の摩擦抵抗・剪断応力測定器を試作して、動作確認と予備試験を行った.風乾したギニアグラスを用いて測定したところ、垂直応力と剪断応力の間に直線性の高いデータが得られ、測定器の信頼性を確認し...