要約 佐賀県のホウズキに発生した宿存がく及び茎葉に輪紋斑を生じる被害はColletotric-hum cocodes (Wallr.) S.Hughesによるものであり、国内外ともに未記録の新病害であることが明らかとなったため、ホウズキ炭...
要約 アブラナ科植物の自家不和合性はSLGとSRKにより制御されていると広く考えられてきた。しかし、異なるS 遺伝子型のSLG が極めて似ている例があること、SLG が欠失しているとも考えられるS 遺伝子型があること...
要約 牧草跡は野菜跡に比べて残存無機態窒素は少ないが、カンショ、スイートコーンなどは初期生育が優り増収する。ダイズの生育は莢肥大初期までは牧草跡が上回るが、収量は野菜連作跡が高い。陸稲は野菜跡で初期...
GISH法および画像解析法を用いた体細胞雑種におけるゲノム・染色体の識別
要約 異種ゲノムからなる体細胞雑種においてゲノムを塗り分けるGISH法を開発し、ゲノム・染色体を完全に識別同定した。体細胞雑種個体ではそれぞれのゲノムは核内で固有の空間配置をとり、かつゲノム特異的な染色...
要約 中島菜は、血圧降下物質であるアンジオテンシンⅠ変換酵素阻害物質(水溶性ペプチド)を含んでおり、中島菜に加工処理を行ってもその効果は、保持され、保存には冷蔵が適している。 キーワード 中島菜、アン...
近赤外分光分析法によるナタネ子実のリノール酸・エルカ酸の組成る比の非破壊迅速測定
要約 小さい子実の近赤外測定に適用できる一粒カップを開発した。これを用いると、近赤外分光分析法により、ナタネ原粒の複数粒子実および単粒子実のリノール酸・エルカ酸の組成比が、簡易・迅速かつ非破壊的に推...
要約 コナガの、クロルフルアズロン及びフェンバレレート・マラソンに対する殺虫剤感受性は大きく低下している地域が多い。BTに対する感受性は各地とも高い。現在における有効なコナガ防除剤は、BT剤及びIGR...
要約 神奈川県特産の浅漬け用ツケナを育成するため、「大山菜」と「晩生平茎大葉高菜」の交雑後代からカラシナ新品種「さがみグリーン」を育成した。「さがみグリーン」は従来のカラシナに比べて葉肉質がきわめて...
近赤外分光分析法によるナタネ子実のリノール酸・エルカ酸の組成比の非破壊迅速測定
要約 小さい子実の近赤外測定に適用できる一粒カップを開発した。これを用いると、近赤外分光分析法により、ナタネ原粒の複数粒子実および単粒子実のリノール酸・エルカ酸の組成比が、簡易・迅速かつ非破壊的に推...
葉ダイコン散播によるアブラナ科野菜根こぶ病菌の休眠胞子密度低減効果
要約 葉ダイコンCR-1を散播し、鋤込むことにより、土壌中のアブラナ科野菜根こぶ病菌休眠胞子密度を無作付の5~30%に減少させることができる。これは葉ダイコンによる根こぶ病菌の根毛感染の誘引が一因である。 ...
葉ダイコン散播によるアブラナ科野菜根こぶ病菌の休眠胞子密度低減効果
要約 葉ダイコンCR-1を散播し、鋤込むことにより、土壌中のアブラナ科野菜根こぶ病菌休眠胞子密度を無作付の5~30%に減少させることができる。これは葉ダイコンによる根こぶ病菌の根毛感染の誘引が一因で...
異科野菜の組み合わせによる土地利用型機械移植栽培における輪作体系の改善
要約 奈良県中山間地域の開発造成畑における、秋どりハクサイを中心とした機械移植体系の組立にあたり、アブラナ科野菜の連作障害軽減のため、夏キャベツにかわり初夏どりレタスを組み合わせた輪作が効果的である...
要約 アブラナ科野菜根こぶ病菌休眠胞子から作成したポリクロ-ナル抗体を用いた 酵素抗体法により,罹病植物組織および人工汚染土壌から根こぶ病菌休眠胞子の検出が可能である。 背景・ねらい アブラナ科野菜...
要約 分離細菌をハクサイ種子にコーティングして発芽させ、根こぶ病菌の根毛感染率を1.0%以下に抑える拮抗細菌は、根こぶ形成も抑制する効果が高く、根こぶ形成を待たずに拮抗細菌を選抜できる。 背景・ねらい ...
要約 アブラナ科植物の自家不和合性を制御する遺伝子 SLG とSRKを多数のS 遺伝子型から単離した。その塩基配列の解析等から、アブラナ科自家不和合性遺伝子の進化には、遺伝子内組換え、遺伝子変換が関与していた...
GISH法および画像解析法を用いた体細胞雑種におけるゲノム・染色体の識別
要約 [要約] 異種ゲノムからなる体細胞雑種においてゲノムを塗り分けるGISH法を開発し、ゲノム・染色体を完全に識別同定した。体細胞雑種個体ではそれぞれのゲノムは核内で固有の空間配置をとり、かつゲノム特異...
要約 ツケナ類の寒冷地型養液栽培では、年間12作の周年栽培が可能で、10a(720パネル)当たり28tの収量が見込まれ、その経済性は、所得527万円(所得率39%)、労働時間3.647時間、8時間当たりの所得は11.598円である...
要約 ホウレンソウや小松菜をはじめとする軟弱葉菜を対象とした収穫機を開発した。固定式の根切り刃で地中の根を切断し、ゴムスポンジを貼り付けたベルトで葉茎部を挟み、機上に引き上げコンテナに収納する。走行...
カラシナから生じる揮発性抗菌物質によるホウレンソウ萎凋病の発病抑制
要約 カラシナから生じるアリルイソチオシアネートにより、ホウレンソウ萎凋病菌の生育が顕著に抑制され、殺菌作用が認められる。カラシナ葉を土壌中に混入するとホウレンソウ萎凋病菌の密度が減少し、ホウレンソ...
要約 ミズナ,ミブナ等の雨よけ栽培において、0.6㎜目合いのネットでトンネル被覆を行うことにより、アブラナ科野菜の害虫であるキスジノミハムシ成虫の侵入が阻止され、被害を顕著に軽減できる。 背景・ねらい ...