要約 代理母(受胚豚)の子宮頚管を経由してブタ胚を子宮角内へ移植するためのカテーテルを考案した。このカテーテルを用いて体外生産胚または体内発育胚を受胚豚に移植すると産子を得ることができる。 キーワ...
要約 ステンレス製の小さな金網に、豚受精卵および凍結媒液を付着させて直接液体窒素中に浸漬してガラス化する方法(MMV法)を開発した。この方法は、従来法と比較して、特別な器具を要さず、かつ、簡単に受精...
要約 肥育期(30~110kg)の飼料に、乾燥パン屑と乾燥豆腐粕を各10%づつ代替して給与することで、発育、肉質・脂質及び食味に影響なく、飼料費の低減が図れる。 キーワード 低コスト、リサイクル、食品製造副産...
カナダのナタネ輸出港周辺において遺伝子組換えナタネの分布は拡大しない
要約 日本への主なナタネ輸出港であるカナダのバンクーバーで遺伝子組換えナタネを含むセイヨウナタネの分布を調査しました。その生育場所は鉄道線路やその周辺の道路に限られており、そこからほとんど拡大してい...
京都議定書第一約束期間の開始を前に、農耕地から発生する亜酸化窒素の新しい排出係数を算出
要約 農耕地から発生する亜酸化窒素(N2O)について、実測データを用いて国独自の排出係数を算定しました。この排出係数の改訂案は、日本国温室効果ガスインベントリ報告書に採用されたことから、わが国の温室効...
サツキ(伊勢シリーズ)の長穂ミストセル挿しによる早期コンテナ栽培法
要約 サツキ(伊勢シリーズ)は、8月に慣行の2倍長の挿し穂を、発根の優れるミストセル挿し法(セル成型挿し・ミスト管理)を用いて挿し木することで、3月鉢上げが可能となり、春期の生育が促進することで生育...
要約 市販の脱着ボデートラック搭載用に開発したロールベール運搬用コンテナを用いることにより、ベールグラブやバックホー等のハンドリング機器を用いずに、自走式ベールラッパのみでロールベールに成形された飼...
要約 米飯、パンなどデンプンの多い食品残さを主体として発酵リキッド飼料を調製する際、α-アミラーゼを添加しておくことで加熱処理時のデンプンの糊化を防ぎ、パイプラインによる輸送、給餌が可能な粘性の低い発...
肥育素牛における導入時からの増体遅延へのUDCA製剤投与による改善効果
要約 黒毛和種肥育牛において導入時の飼養環境急変に伴う増体遅延の改善を目的に、導入から 14週間ウルソデオキシコール酸(UDCA)製剤を一日当たり500mg経口投与する。投与群は導入直後からの 体重減少が認められ...
要約 脱気・密封保存中の切り花ボタンは呼吸を行っている。また、脱気することでエチレン発生量が増加しない。 キーワード ボタン、脱気・密封、呼吸、エチレン 背景・ねらい ボタンは島根の花として、松江市八束...
要約 シュッコンカスミソウ切り花の花持ちは、湿式輸送が乾式輸送より品質保持に優れ、20℃での輸送でも 乾式輸送ほど花持ちの低下は認められない。また、湿式輸送では、10℃の低温かつ24時間の短時間の輸送で、 花...
地域産大豆への加工用需要を利用した中山間小規模大豆産地の維持
要約 中山間地域の小規模大豆産地は、強い需要をもつ加工業者との原材料大豆の高価格安定取引、豆腐製造の付加価値を産地や地域への還元、流通販売経路の短縮等のもたらす経済効果によって、大豆産地を維持するこ...
要約 作物群落の通気抵抗のみを考慮したCFD解析に、作物群落の熱収支モデルを組み込むことにより、温室内空気と作物群落の間の熱移動を表現できる。モデルを組み込んだCFD解析は、作物が栽培されている温室内の気...
パイプ基礎工法と屋根ユニット工法を特徴とする低コスト耐候性園芸用ハウス
要約 パイプ基礎工法はフーチング基礎工法より強度と作業効率に優れる。薄板軽量形鋼を用いる屋根ユニット工法は、従来法より工期と部材費を大幅に削減できる。両工法と高耐久軟質被覆資材を利用すると、硬質プ...
収穫から予冷までの時間を2時間に短縮するとエダマメ内部品質は高く維持される
要約 収穫から予冷までが8時間(現行)から2時間に短縮されると、内部品質は、現行に比べ糖で19%、アミノ酸で21%高く維持される。 キーワード エダマメ、収穫・脱莢機、選別機、内部品質、糖、アミノ酸 背景...
背景・ねらい
近年、高品質で高鮮度な日本産農林水産物の需要が海外において高まってきており、それに伴い全国的にも農林水産物の輸出が拡大し、国内の産地間競争は厳しさを増している。また、岩手県内にお...
背景・ねらい
消費者の「食の安全・安心」への要求は、水産物,特に養殖魚においては,生産履歴や流通履歴に及ぶ。今回,無線ICタグを使って,水産物流通環境下での情報伝達技術の開発を行うとともに長崎県...
要約 宮古島に設置したバイオマス変換プラント群におけるバイオマスの利活用過程を対象にLCA手法を適用し、プロセス毎の地球温暖化への寄与を温暖化ポテンシャルにより評価する。評価結果は、対象とする利活用...
要約 千葉県香取市山田地域を対象とした、バイオマスの生産・収集・変換・利用に至るモデルである。構想作成から、運営組織立ち上げ、諸手続の実施、プラント群の設計・設置、運転・性能の確認、物質・エネルギ...
要約 用水路系の水利性能設計における各機能・性能に関する規定化の一環としての性能の階層構造化と性能指標(案)の抽出は,水理実験と数値解析等による水理・水利用性能の設計の合理化と性能規定化技術基準類...