要約 ヒマワリ子実単粒を剥皮してあるいは丸のまま、澱粉粉末充填したNMR試料管内に埋め込み、炭素13核磁気共鳴法で測定すると、簡易、非破壊的に脂肪酸組成の測定が可能である。 背景・ねらい 油脂中の脂肪...
リポキシゲナーゼ完全欠失あるいは部分欠失大豆の青臭みを低減させる加工法
要約 リポキシゲナーゼ完全欠失あるいは部分欠失大豆であっても、ヒドロペルオキシドリアーゼ活性は残存するので、非酵素的に過酸化脂質が生成されると青臭みを発生する。これら大豆で青臭みのない加工食品を製造...
近赤外分光分析法によるヒマワリ子実の脂肪酸組成の簡易、迅速測定
要約 近赤外分光分析法によって、ヒマワリ子実の抽出油脂、剥皮した複数粒子実及び剥皮した単粒子実の脂肪酸組成を簡易、迅速に測定できる。 背景・ねらい 育種あるいは搾油の現場においては、脂肪酸組成の速やか...
段畑の石垣の反射日射の効果と形態係数を用いたその定量的な評価
要約 段畑傾斜地の石垣周辺では石垣からの反射日射により日射強度が大きい。地温も高く、蒸発量が多いため土壌の乾燥化が進み易い。反射日射の影響を形態係数で表せ、これを指標として石垣周辺の日射強度を推定す...
要約 Serratia marcescensの菌体外プロテアーゼ遺伝子構造を基に作成したDNAプライマーとDNAプローブにより、土壌中の金属プロテアーゼ遺伝子を有する微生物を培養せずに直接選択的に検出することができる...
要約 稲わら堆肥の連用は水田土壌中のメタン生成菌密度を増加させるが、化学肥料や稲わらを連用した場合に比べて、メタンフラックスとメタン生成能を低下させる。 背景・ねらい 水田への有機物施用は温室効果ガス...
要約 ラジノクローバー毛状根実験系を用い、キタネグサレセンチュウの温度依存発育経過を解明した。この線虫の発育零点は5.09度、有効積算温度は卵孵化まで177日度、雌成虫出現まで513日度、1世代完了まで564日...
イチモンジカメムシの卵寄生蜂Telenomus triptusの寄生行動の特徴
要約 イチモンジカメムシの卵寄生蜂 Telenomus triptus は幅広い齢期の寄生卵に寄生可能であり、寄生卵塊のほとんどすべての卵に寄生するまで卵塊に留まる。また、マーキングによる効率的な寄生行動により野外で...
要約 セジロウンカの産卵をうけたイネの部位が液浸化をおこすと、部位中の卵が高率で死亡する。液浸化したイネの部位では安息香酸ベンジルが特異的に生成され、この物質は6.4ppm以上の水溶液濃度で殺卵活性を示す...
要約 DNAフィンガープリント法により、メロンつる割病菌レース0、レース2およびレース1,2yは類縁性が異なる各遺伝的グループを形成するが、レース1はレース1,2yとの類縁性が高く、レース1,2yに突然変異が生...
要約 わが国のサトイモモザイク病の病原ウイルスであるサトイモモザイクウイルスのRNAの塩基配列の一部を解析し、その外被タンパク質の314アミノ酸残基からなる一次構造を推定した。 背景・ねらい サトイモ...
要約 わが国のウリ科作物に広く発生して被害を与えているカボチャモザイクウイルスの複製酵素遺伝子の塩基配列を解析し、そのウイルス複製酵素の517アミノ酸残基からなる一次構造を推定した。 背景・ねらい カ...
要約 メロンのアムスと大井およびマクワウリの黄金九号を判別品種として用いると、日本産メロンつる割病菌のレース判別が可能である。レース0およびレース2は全国的に広く分布し、レース1,2yは高知県と北海道に...
要約 「しんいちのせ」、「みなみさかり」、「はやてさかり」、「みつみなみ」を用いて、夏切り及び春切りによる伐採時期別の収量を明らかにすることともに、「はやてさかり」の伐採時期を組合わせて超多回蚕飼育...
要約 暖地向き桑新品種候補系統「九75-08」は、枝条倒伏が少なく、密植栽培での機械収穫に適応し、密植栽培や夏秋蚕期に多収である。 背景・ねらい 西南暖地では、風雨による倒伏や病害虫の多発、晩秋以降の...
カンショ貯蔵中のデンプン分解の品種間差異とα−アミラーゼ活性との関係
要約 カンショ貯蔵中において、デンプンの減少が著しい品種ではアルファー-アミラーゼ活性の増加程度が高い。また、代謝中間生成物であるデキストリン含量も増加する。 背景・ねらい カンショは収穫後、一定期間...
要約 農産物の地域間輸送に関するデータから、地域間ネットワーク分析による影響関係図を作成することにより、作表等では把握が困難な地域間の流通構造を視覚的に把握することができる。 背景・ねらい 農産物の生...
要約 中山間地域で戦略的に農業を展開するための土地利用区分手法として、農業センサスと地形図、土壌図などの図面に基づく、自然条件及び経営・経済条件に関する少数の指標を用いて、農業集落単位で農業生産から...
要約 底質からの溶出速度の測定方法として、流水式溶出試験法を提案した。この方法で得られた試験槽内の長期間の水質変化から、底質からの栄養塩の溶出速度を物質収支法と拡散解析法によって評価することができる...
要約 水田裏作圃場における暗渠排水中の窒素農度の作期内変動を所要の精度で再現し、実用的で取り扱いの容易な簡易評価モデルを開発した、このモデルは、まず複雑な窒素循環系のモデル化を行い、感度解析とモデル...