菌茸に関する素材開発研究 2)需要に対応したきのこ生産技術の開発 ア 低コスト・省エネルギー栽培技術 (ア)エノキタケ
摘要 目的:未利用資材、廃培地の利用技術を開発、栽培技術の見直しをすることで低コスト・省力化を図る。(エノキタケ) 成果:大麦殻、キャッサバ粕、パーム核粕等をコメヌカの代替資材として評価した。大麦殻...
菌茸に関する素材開発研究 1)きのこの害菌・害虫、生育障害発生抑制技術の開発 ウ 生理障害対策技術の 確立
摘要 目的:夏季高温期におけるブナシメジ培地調製時の変質要因を究明する。光照射利用等によるエノキタケ菌床剥離軽減技術を開発する。 成果:8月の外気温35℃の夏日にブナシメジ培地において、撹拌時間に差をつ...
摘要 1 セシウム低蓄積原木シイタケ品種の開発 ①放射性セシウム低蓄積株の原木栽培サンプルの調整 2 立木及び原木の放射性セシウム濃度の評価法の開発 ①移行係数に適合する原木代表値の検討・移行係数の経年...
摘要 目的:新潟県の主要作目であるナメコについて、低コストで安定的な生産に寄与する品種を開発する。 成果:①新たにナメコ1菌株の収集分離を行った。②前3ヶ年度合わせて120菌株から一次選抜した15菌株につい...
摘要 目的: 未登録品種「えぞ雪の下」に代わる品種登録可能な食感に優れた野生型エノキタケ「新・えぞ雪の下(仮称)」を開発する。 成果: 野生型エノキタケ「えぞ雪の下」に代わる新品種開発に取り組み、285...
摘要 マツ枯死木の伐倒くん蒸処理における2種類の被覆方法の使い分け、逸出抑制法でのシート破損回避方法を明らかにした。マツ枯れ防除実務担当者による対策方針の策定、防除手法選択の支援ツールとなるマニュア...
摘要 目的:低コストで安定的な生産に寄与するナメコの品種を開発する。 成果:耐高温特性が比較的良好な野生2菌株と新潟森研Pn1号従属品種との交配により得られた120菌株の栽培試験を行った。
マーカー利用選抜による気候変動に適応した菌床栽培用シイタケ品種の開発
摘要 育種母材菌株やマーカーで選抜した交配株の温度特性を小型菌床試験で調査し、地球温暖化に対応した品種開発を効率的に行う方法を開発する
摘要 目的:自然栽培による低コスト栽培が可能な優良品種の選抜と適合した栽培技術の検討を行う。選抜された品種の付加価値付与を目的として、これまで見出された有用成分の定量を行う。 成果:新たに開発したチ...
摘要 目的: 未登録品種「えぞ雪の下」に代わる品種登録可能な食感に優れた野生型エノキタケ「新・えぞ雪の下(仮称)」を開発する。 目指す成果とその活用策: ・開発した野生型エノキタケ「新・えぞ雪の下(仮...
マーカー利用選抜による気候変動に適応した菌床栽培用シイタケ品種の開発
摘要 育種母材菌株やマーカーで選抜した交配株の温度特性を小型菌床試験で調査し、地球温暖化に対応した品種開発を効率的に行う方法を開発する。
摘要 目的:シイタケ栽培における新たなキノコバエ類の害虫について生態解明し、化学農薬を使わない防除対策を解明する。 成果:ナガモンナミキノコバエの生態解明により椎茸に加害する条件が明らかとなった。ま...
売れる新品種きのこの育種と高付加価値栽培技術に関する試験・研究開発
摘要 目的:成分育種によるシイタケなどきのこの新品種開発及びきのこの有用成分強化栽培技術等の研究を行う。 成果:シイタケ品種の開発に向けて、野生株を9株収集・分離した。りんご剪定枝を培地基材に活用し...
摘要 米の品種識別法に関しては、リアルタイムPCRによる品種の真贋と混入の有無を短時間に検出できる分析系を用いて、品種混合サンプルの品種構成(うるち米の主要30品種)を短時間に検出できるPCRアレイを確立し...
摘要 目的:新潟県の主要作目であるナメコ、エノキタケ等の低コスト生産につながる優良品種を開発する。、成果等:野生ナメコ4菌株を新たに分離した。過去に収集した菌株のうち103菌株の高温(30℃)下における寒...
エノキタケ・シイタケの優良系統選抜・保護に向けたDNA解析技術の開発
摘要 ・シイタケの多型解析:IRAP-PCR法では1回のPCRにより38系統全てが異なるバンドパターンを示した。従って、極めて短時間かつ簡便な品種の識別が可能であることが示された。REMAP-PCR法ではアニーリング温度...
3 環境の変化に対応したシイタケ等栽培技術の開発、3-1 自然環境の変化に対応した栽培技術の開発
摘要 目的:シイタケ等の生産を取り巻く自然環境変化に対応した栽培技術を開発する。、成果:夏季の原木浸水発生は、高温が続くと品種によっては収量が減少する可能性があることを明らかにした。