Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [5] 花植木類の高品質安定生産・利用技術の確立 1 花植木類の安定生産技術の確立 (2)オリーブ等の挿し木による増殖技術の確立
摘要 挿し木増殖が難しいとされているオリーブ、ヤマボウシについて、増殖効率の高い挿し木技術を開発する。本年度はオリーブ、ヤマボウシの最適な光条件や潅水方法を明らかにした。挿し木の栽培時には、光量が...
摘要 遮光条件制御によりビタミンK含有量を高めた茶葉生産技術を最適化するとともに減衰の少ない加工保存条件を確立する。これにより得られた高ビタミンK茶の商品化を県内企業と連携して行う。
光環境制御による茶新芽の生育・品質のコントロールと栽培体系化
摘要 LED等を用いたセル苗検定法により光条件が茶の生育と機能性成分等の品質関連成分含有量に及ぼす影響を調査した。また、室内試験で得られた被覆茶の品質向上に有効な光質条件を紫外線カットフィルム、光質変...
果樹・茶の競争力をより高める生産・流通加工技術の開発 、4)ブドウ着色に対する温暖化の影響評価と着色改善技術の開発
摘要 目的:ブドウについて温度と光条件が着色に及ぼす影響を解明し、着色改善技術を開発する。 、成果:「巨峰」では着色期の平均気温27℃以上で着色不良が発生した。高温による着色不良は遮光条件下で助長された...
果樹・茶の競争力をより高める生産・流通加工技術の開発 、4)ブドウ着色に対する温暖化の影響評価と着色改善技術の開発
摘要 目的:ブドウについて温度と光条件が着色に及ぼす影響を解析し、着色改善技術を開発する。 、成果:「巨峰」では着色期の高夜温および遮光条件下で着色が抑制された。新梢基部の結縛処理により環状剥皮と同...
摘要 (1)10月以降の放射冷却時に茶樹近傍の微細気象観測を行い茶樹特有の冷却機構を解明 するとともに、その観測データに基づいて送風温度・送風空気量などの微温風防霜システムに必要な基礎的数値を明確に...
摘要 クロマグロについて改良型担架型容器で輸送試験を実施したところ、生残率を大幅に向上させることに成功した。飼育時の光条件が生残や健全性に与える影響を調べるため、当歳魚を用いて3色(茶、灰及び青)で...
地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発 1)果樹、野菜等の園芸作物および茶における影響評価と適応技術の開発 (1)ブドウ着色に対する温暖化の影響評価と着色改善技術の開発
摘要 目的:ブドウ「巨峰」等について温度と光条件が着色に及ぼす影響を解析し、着色改善技術を開発する。 成果:「巨峰」では着色開始後の高温・遮光処理により果皮アントシアニン含量が低下した。着色期の寒冷...
摘要 (1) 非加熱搾油ツバキ油のオレイン酸含有率を効率的に4%向上させるウィンタリング処理条件を明らかにした。非加熱搾油によりツバキ油の黄色味が弱くなることが分った。需要阻害要因である臭気成分のう...
地球温暖化が農業分野に与える影響評価と適応技術の開発、1)果樹、野菜等の園芸作物および茶における影響評価と適応技術の開発、(1)ブドウ着色に対する温暖化の影響評価と着色改善技術の開発
摘要 目的:ブドウ「巨峰」等について温度と光条件の複合要因が着色に及ぼす影響を解析し、光や温度条件等の制御による着色改善技術を開発する。、成果:温暖化条件下における温度、光等の着色への影響解明に基づ...
摘要 本県の養蚕業を発展させるためには,生産性の向上および規模拡大が不可欠であるが,桑を利用した養蚕技術体系によってはその実現性は低く,それが達成のためには人工飼料の活用による新たな技術体系を確立す...
生体電位を利用した非破壊的生体情報の計測・解析技術の開発(233)
摘要 茶園管理の合理化・軽労化を進める上で、作業の機械化等に加え、茶樹の生理状態に基づいた精密な管理体系化が望まれている。そこで、迅速・定量的・非破壊的な生体情報計測・解析技術として、茶樹生体電位計...
到達エネルギーの制御が挿し木苗の発根および光合成に及ぼす影響(332)
摘要 新品種の速やかな増殖、弱勢化した材料の更新を効率的に行うために挿し木床における最適な光条件について検討する。太陽光の遮断程度と挿し木苗の生育との関係では、根部の生育は遮光の弱い方が良く、新梢の...
到達エネルギーの制御が挿し木苗の発根および光合成に及ぼす影響(191)
摘要 Ak272,‘さやまかおり’を供試し、寒冷紗被覆による3段階の光条件(#200・一重、#610・一重、#610・二重)が挿し木苗の生長に及ぼす影響を検討した。新梢長は、Ak272では#610・一...
摘要 "野菜の栄養・機能性成分の変動要因と酵素の役割を解明することを目的とした。ここでは、ダイコン子葉中のビタミンC含量の変動におよぼす光、温度条件および関連酵素の活性変化を調べた。芽ばえを育成した...
チャ遺伝資源の維持・利用のための効率的増殖技術の開発(37)
摘要 弱勢化した系統の挿し木による更新、遺伝資源利用のための迅速な増殖を図るための効率的な繁殖技術の開発を目的とする。硬化した一番茶新梢から得た挿し穂の切口付近に付傷処理を加え、さらにオーキシンの粉...
摘要 蚕品種別の登蔟・営繭状態について、連結区画蔟を用いて解析し、分散型、上集型などに分類し、自然上蔟に適性のある蚕品種を明らかにした。エクダイソンによる熟化促進効果は、5齢4ー6日目に1頭当り約2...