Ⅰ-4 次世代農業に対応した先導的研究の推進 [13] 農産物の高品質流通加工管理技術の開発 1 農産物の品質評価技術の開発 (1)加工・業務向けキャベツの端境期出荷に対応した貯蔵技術の確立
摘要 加工適性のある寒玉品種を播種日をずらして栽培したキャベツを収穫後貯蔵し加湿の有無、品種間差、内容成分(水分、糖度等)、外観品質(腐敗率、色調等)、加工適性(ボリューム、カットキャベツクズ率等...
Ⅰ-4 次世代農業に対応した先導的研究の推進 [13] 農産物の高品質流通加工管理技術の開発 1 農産物の品質評価技術の開発 (1)加工・業務向けキャベツの端境期出荷に対応した貯蔵技術の確立
摘要 4品種のキャベツを収穫時期ごとに供試し、貯蔵期間及び湿度が内容成分(水分、糖度等)、外観品質(腐敗率、色調等)及び加工適性(ボリューム、カットキャベツクズ率等)について調査した結果、「夢舞妓...
摘要 黄化えそ病抵抗性キュウリ「緑夏」、根こぶ病抵抗性キャベツ「YCR ふゆいろ」及び高温期に内部褐変症を生じにくい「ダイコン中間母本農6 号」を品種登録出願した。寒冷地における夏秋期収穫が可能で多収のイ...
広域・大規模生産に対応する加工・業務用作物品種の開発、1 実需者ニーズに応じた加工適性を持つ野菜品種等の開発、(1) 南九州における寒玉系キャベツの評価
摘要 目的:加工適性が高い寒玉系品種は4~5月に端境期を迎える。そこで,栽培部門の試験において選出された4~5月どりが可能な寒玉系統のキャベツについて,加工・業務適性を評価する。、成果:栽培部門で有...
摘要 作業適期の分散による加工・業務用キャベツの安定生産技術を確立する。本年度は、加工適性を有し播種期を分散できる品種を選定するとともに、べたがけ等の利用で収穫期を前進化するための最適な定植時期及...
摘要 作業適期の分散による加工・業務用キャベツの安定生産技術を確立する。本年度は、加工適性を有し播種期を分散できる品種を選定するとともに、べたがけ等の利用により収穫期を前進できるか明らかにする。 ...
摘要 キャベツの根こぶ病抵抗性等に連鎖するDNAマーカーの開発に関しては、a)3つの抵抗性QTLについて抵抗性個体が確実にマーカー選抜できることを明らかにするとともに、3つの抵抗性QTLが集積するにつれて抵抗性...
摘要 業務用キャベツ,根深ネギの端境期作型の確立とラッキョウの加工適正の高い系統を選抜し,品質・加工適性評価を行う。茶は更新周期を延長した栽培体系を確立する。
摘要 9月下旬以降の定植で肥大性の良い品種を選定するために、「冬藍」「彩音」「うめ吉」等の5品種を供試した。9月26日定植の「うめ吉」が2月中旬に収穫期となり、晩期定植への適応性が有望と考えられた。...
摘要 業務用キャベツ,根深ネギの端境期作型の確立とラッキョウの加工適正の高い系統を選抜し,品質・加工適性評価を行う。茶は更新周期を延長した栽培体系を確立する。
摘要 業務用キャベツ,根深ネギの端境期作型の確立とラッキョウの加工適正の高い系統を選抜し,品質・加工適性評価を行う。茶は更新周期を延長した栽培体系を確立する。
集落営農における実需者ニーズに対応した加工・業務用野菜生産技術の確立
摘要 目的: 集落営農において,加工・業務用野菜の営農基本計画策定に必要な基礎資料を主要な作目から作成し,現状に合わせた宮城県および地域の営農基本計画指標の基礎資料とする。主要な加工・業務用野菜の...
摘要 業務用キャベツ,根深ネギの端境期作型の確立とラッキョウの加工適正の高い系統を選抜し,品質・加工適性評価を行う。茶は更新周期を延長した栽培体系を確立する。
摘要 業務用キャベツ,根深ネギの端境期作型の確立とラッキョウの加工適正の高い系統を選抜し,品質・加工適性評価を行う。茶は更新周期を延長した栽培体系を確立する。
東総地域における特産野菜の生産安定技術の確立 (4)キャベツの業務用品種の選定
摘要 加工業務用に適する春系キャベツ品種の選定を行ったところ、裂球時の結球重、加工適性から、年内どりでは「SC6-452」、「楽園」、冬どりでは「輝岬」、「T-648」が、適性が高いと考えられた。春どり、初...
46.東総地域における特産野菜の生産安定(4)キャベツの業務用品種の選定
摘要 近年、需要が多い加工業務用に適するキャベツ品種の選定を行う。4作型各6品種について、通常の市場出荷での適性が高く、業務用出荷用に大きくなるまでの在圃性、加工適性、加工歩留まりに優れた品種選定を...
流通形態の多様化に対応した冬春どり葉根菜類の持続的安定生産技術の確立
摘要 (目的)契約栽培等への対応も視野においた市場流通適性・加工適性の高い冬春どり葉根菜類の持続的安定性産技術の確立 1)葉菜類の青果及び加工向け適品種の選定(キャベツ、レタス)2)契約栽培対応低コスト...
摘要 "キャベツの付加価値を高める一次加工技術としてカットキャベツの加工利用技術を取り上げ、三重県の奨励品種の加工適性及び短期貯蔵と加工適性との関係を検討した。その結果、加工歩留まり及び嗜好品質は比...
摘要 野菜生産は地域農業の振興における要の一つとして位置づけられ、野菜の省力機械化一貫体系の確立が急務とされている。この場合、生産技術だけでなく、生産物を積極的に加工利用する技術開発も所得拡大に有効...