摘要 新そばの貯蔵条件について更に詳細に検討した結果、そば粉の劣化の主原因が、酸化反応以外の加水分解反応等の反応であることが判明した。また、そば生地の風味成分(揮発成分)について、ガスマスによる分析...
摘要 新そば、劣化そばの品質の差異評価法を確立し、貯蔵中のそば粉の劣化を色相、遊離脂肪酸量等を指標に評価できることを明らかにした。新そばの貯蔵条件を検討し、そば粉の劣化の主原因が、酸化反応以外の加水...
摘要 貯蔵中のそばの劣化は色相、遊離脂肪酸等を指標に評価できることを明らかにし、新そば、貯蔵劣化そばの品質差異評価法を確立した。
野菜のプレ・ポストハーベストにおける特殊遊離アミノ酸の動態解明(234)
摘要 キャベツの長期低温貯蔵中の品質保持の生理的メカニズムについてS-Methylmethionine(ビタミンU)やSinigrinの蓄積・分解やエチレン生成系との関係を明らかにする目的で、エチレ...
貯蔵中における品質構成要素の変動解析によるキャベツ作型の簡素化(129)
摘要 葉菜類の長距離移出には、貯蔵性の向上による品質保持が重要となる。本課題ではキャベツを対象に、貯蔵中における品質構成要素の変動を解析し、ビタミンC、食物繊維、硝酸態窒素、全糖は変動が少ないが、ク...
摘要 各種包装資材のガス及び水蒸気の移動特性、キャベツの呼吸速度、蒸散速度、保冷時の温度変化等を明らかにした。これらの成果を基に、キャベツの呼吸速度と蒸散速度、包材の酸素及び水蒸気の移動係数、保存温...
貯蔵中における品質構成要素の変動解析によるキャベツ作型の簡素化(187)
摘要 葉菜類の長距離移出・販路拡大には、貯蔵性の向上が重要となる。本課題ではキャベツを対象に、貯蔵中における品質構成要素の変動を解析し、貯蔵性の高い品種の開発および品質保持技術改善の基礎的知見を得る...
摘要 にんじん品種[キャロシー]及び[向陽2号]を0℃及び5℃に貯蔵し、呼吸及びエチレン生成速度、全フェノール、糖、及びアミノ酸含量を測定した。0℃貯蔵では品種間で呼吸速度、全フェノール含量の消長は差...
摘要 にんじん品種‘キャロシー’及び‘向陽2号’を0℃及び5℃に貯蔵し、呼吸速度、エチレン生成速度、全フェノール含量、糖含量を測定した。呼吸速度は温度に関係なく急激に低下した。キャロシーは0℃と5℃間で呼吸...
摘要 貯蔵青果物の鮮度保持のための環境制御には多大なエネルギーを要するが、制御目標値を固定した従来の制御方法に代わり、青果物から得られる情報に基づいて制御目標値を変化させることで省エネが図られると考...
摘要 ニンジン品種‘キャロシー’‘夏蒔鮮紅五寸’‘向陽2号’を6月播種10月収穫したものを0.04mm厚のポリエチレン袋で折込包装し0℃に貯蔵し、貯蔵後10~20日間隔で、糖、エチレン、全フェノール、およ...
ラベンダ-の高品質切り花生産及び貯蔵・流通技術の開発(158)
摘要 北海道ではおかむらさき(長茎品種)及びはやざき3号(短茎品種)の2品種が圧倒的に多く栽培されており、前者は香料の原料用に後者はドライフラワーなど観賞用として需要が多い。切り花としては芳香及び花...