要約 ゴマ粕を市販ブロイラー飼料に添加して給与すると、腹腔内脂肪の蓄積量が減少し飼料要求率が向上する。熊本県農業研究センター・畜産研究所・中小家畜部 背景・ねらい ブロイラーは、短期間でしかも経済的に...
要約 徳島県の特産品であるヤマモモは強い抗酸化活性とメラニン生成抑制能を有している。これらの機能性を保持・強化した食品素材(ピューレ,抽出濃縮果汁)を試作し,ジュース等の健康志向型食品が開発できる...
要約 原蚕種「小石丸」の蒸煮飼料による1~4齢期人工飼料育は、普通蚕品種と比較して、化蛹歩合が高く、飼育成績も良好となる。また、収繭量は少ないが、給与する飼料も少なく、飼育期間が短いため、労力の低減化...
要約 イグサを8.000Paで1分間減圧後に反応染料の染色液を注入して浸漬し常圧で加温すると、未染色茎の発生がなくなる。減圧後の染色は温度が高く浸漬時間が長いほど濃く染まり、染色温度が摂氏70度で1時間浸漬...
要約 キャピラリー電気泳動法を用いた茶の主要品質関連成分の分析法を開発した。本法を用いることにより、4種類のカテキン類、テアニン、カフェイン、アスコルビン酸が同時にしかも迅速に定量できる。 キーワード...
茶園における被覆尿素肥料と牛糞堆肥を利用した環境にやさしい施肥体系
要約 牛糞堆肥を1t/10a施用し被覆尿素70日タイプを秋肥に用いて年間窒素施用量を40kg/10aとすることで、慣行施肥量100kg/10aに比べ環境負荷量を軽減できるだけでなく、それと同等の収量、販売単価を得ることがで...
要約 複数の機械を要する緑茶加工を一台で賄い、連続的に製茶できるオールインワン製茶機を開発した。この機械では、加熱ドラムと金属ベルトの間に茶芽を挟んで、伝導加熱により酵素失活と乾燥を同時に短時間で行...
要約 農業技術の評価として、実現度と期待度(偏相関係数)の観点から農家満足度調査の利用を検討した。この評価法を簡易自走式茶管理機に適用すると要改善項目が4項目あることが定量的・視覚的に明らかとなり、...
要約 生桑葉ペースト飼料は、生桑葉を直接磨砕して製造した生桑葉ペーストを主成分にし、これに脱脂大豆粉末・ビタミン類・クエン酸・防腐剤と若干の水を加えて練り合わせ、殺菌して調製する。この飼料は、原料と...
要約 '盛岡交29号'は`さきこま'を上回る多収性と果実品質を持ち、ジョイントレス果柄を持つため省力収穫が可能で、萎ちょう病・半身萎ちょう病に対する複合病害抵抗性を持つ、ジュース向き加工用トマトである。 ...
カンショでん粉粕を添加した人工飼料の湯練り化による周年養蚕技術
要約 カンショのでん粉粕粉末を添加した5齢用飼料を湯練り化し、飼育技術を確立した。湯練り飼料による冬期の全齢人工飼育と桑葉育を組み合わせると周年繭生産が可能である。鹿児島県蚕業試験場・養蚕研究室 背景...
通気や液温制御が不要な保水シート耕方式の養液栽培装置(指導)
要約 不織布を培養液保持材として用い、作物の水消費量に応じた給液管理ができる簡易な養液栽培装置(保水シート耕)を開発した。本方式では、根系の一部が空気中に露出しているため、通気が不要である。また、液...
要約 ‘とよこま’は‘さきこま’を上回る多収性と果実品質を持ち、ジョイントレス果柄を持つため省力収穫が可能で、萎ちょう病・半身萎ちょう病に対する複合病害抵抗性を持つ、ジュース向き加工用トマトである。トマ...
要約 稚蚕期の無菌人工飼料の飼育は、無停食で稚蚕飼育中に生育の乱れが生じるため4・5齢中に遅蚕を排除しながら飼育する必要がある。本飼育法は、結繭中はやや劣るが、繭質に遜色無く、現行の稚蚕飼育と比較して...
要約 茶種子サポニン類は、ハダニ類、特にナミハダニに対し殺ダニ効果を示した。また、酵母に対して抗菌効果を示し、特にHansenula anomalaに対して最も高い効果を示した。 キーワード 茶種子サポニン類、ナミ...
要約 大区画密植桑園の圃場管理は、20ps級のトラクターと付属の管理機を使い、跨畦走行によって堆肥、肥料、除草剤散布を効率的に実施できる。トラクターの跨畦走行による桑樹の損傷は、夏切桑園の春先における堆...
茶がら(食品工場残渣)の給与が豚の排泄物臭気並びに肉質に及ぼす影響
要約 SPF豚に茶がらを5%配合した飼料を給与して、排泄物臭気物質及び豚肉への影響を検討した。ふん便臭気の経時的観察ではアンモニアやメチルメルカプタンの発生には影響しなかったが、硫化水素の発生が初期に抑...
要約 顆粒病ウイルス(天敵微生物)及び防虫テープ(耕種的防除)等を組み合わせて化学農薬を削減した総合制御体系により、病害虫の発生を有効に抑制できる。延べ散布化学農薬数は61~80%削減でき、全体の散布回...
要約 酪農ふん尿原液を短期間に好気発酵処理する実用規模の回転翼・ブロア方式の曝気装置を開発した。これにより1~2日間の処理で悪臭を低減できる。 背景・ねらい 近年、嫌気発酵処理されたスラリーを圃場へ散布...
グラフィカル・ユーザー・インターフェースを有する製茶工程の統轄制御システム
要約 製茶工程全体を1ヶ所でGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を使って操作でき、原葉の性状等を入力するだけで自動製茶可能なフィードバック制御システムを開発した。 背景・ねらい 製茶工程は6...