菌体脂肪酸組成に基づく根圏細菌の類別のためのデータベース作成
要約 菌体脂肪酸組成を基に,グラム陰性の根圏細菌を簡易に類別するためのデータベース並びに検索表を作成した。このデータベースは、関東以北で分離された根圏細菌の分類を基にしている。 背景・ねらい 根圏細...
セル成型苗・歩行型全自動移植機を利用したキャベツ,レタスの機械化栽培技術指針
要約 ①機械移植に適する苗の草丈は概ね8cm程度である。②定植適期苗は1~2℃で1カ月程度冷蔵貯蔵が可能である。③キャベツの秋取り~冬取り栽培は、播種・定植の時期を慣行栽培より5~7日程度早める。④全自動...
キャベツセル成型苗の施肥量、昼夜温差、生育調節剤による草丈調節
要約 キャベツのセル成型苗の草丈は、育苗培地の施肥量(N0~150mg/l)や育苗中の液肥追肥回数(週1~2回)の調整、昼夜温差(DIF)の減少、ウニコナゾールPやジベレリンなどの生育調節剤によって制御できる。 背景・...
肥効調節型肥料の種子直下施用によるキャベツセル成型苗の安定生産
要約 キャベツセル成型苗播種時に、肥効調節型肥料を種子直下に施用しても発芽率は低下しない。セル成型苗の生育は良好であり、肥効調節型肥料の安定施用と育苗時の追肥作業の省力化が可能である。 背景・ねらい ...
要約 5℃低温とフィルム(LDPE)包装の組合わせによる1/2カットキャベツの鮮度保持期間は5~7日である。貯蔵中の成分変化はショ糖/全糖割合の減少が著しい。ビタミンCは外葉部での減少が大きく、全体の成分減少...
要約 キャベツの生育期間を外葉の展開と葉球の肥大充実に注目して二つの生育相に分け、各生育相ごとにDVRを計算して生育予測を行うことで、生育前・後期の生育適温の違いを反映した精度の高い収穫期予測ができ...
コンパクト硝酸イオンメータを用いたキャベツの簡易な栄養診断技術
要約 基肥に緩効性肥料を施用したキャベツ栽培において、結球始期(球径4cm程度)に葉柄基部汁液の硝酸態窒素濃度が、春まき栽培で1,800ppm以上、夏まき年内どり栽培で2,300ppm以上あれば、追肥の必要がない。 ...
転換畑キャベツの緩効性肥料を利用した定植直前の畝立て作条施肥技術
要約 輪換畑のキャベツ栽培における施肥量節減と省力化を図るための施肥技術として、トラクター装着施肥機利用によるCDU化成肥料の定植直前の畝立て作条施肥は、施肥効率が高く、窒素施肥量の節減が図れ、環境...
要約 5月播種8月収穫のキャベツでは、128穴、200穴セルトレイ育苗では苗質は差があるが、機械移植の場合、球重はほとんど差がない。10a当たり移植作業時間は58分~2時間30分かかる。植え付け不良...
初夏どりキャベツにおける株腐病の発生生態と予防薬剤防除による防除
要約 初夏どりキャベツの株腐病は、梅雨期に多発する。結球期に病原菌の担子胞子飛散により圃場全体で発病し、その後、収穫期にかけて急速に被害が拡大する。本病の防除には、結球初期からのトルクロホスメチル水...
要約 性フェロモントラップに誘引されたコナガ雄成虫数とマ-キング法によって推定された成虫密度との間には正の相関が認められ,トラップあたり誘引数の約15倍の雄成虫が生息しているものと推定された。野生虫の...
菌体脂肪酸組成に基づく根圏細菌の類別のためのデータベース作成
要約 菌体脂肪酸組成を基にグラム陰性の根圏細菌を簡易に類別するためのデータベース並びに検索表を作成した。このデータベースは、関東以北で分離された根圏細菌の分類を基にしている。 背景・ねらい 根圏細菌を...
要約 アブラナ科植物のS複合遺伝子座にある雌しべの自己認識糖蛋白質の遺伝子であるSLG及びSRKをそれらに特異的なプライマーを用いてPCR法で増幅し、4塩基認識の制限酵素で切断後アクリルアミドゲル電気泳動...
DVR(Developmental rate)を用いるキャベツの収穫期予測
要約 キャベツの生育期間を外葉の展開と葉球の肥大充実に注目して二つの生育相に分け、各生育相ごとにDVRを計算して生育予測を行うことで、生育前・後期の生育適温の違いを反映した精度の高い収穫期予測がで...
要約 レタスなどの葉菜類の育苗プラントにおいて、苗の生育状態を判断し、欠株等を検出する画像処理技術及び装置を開発した。 キーワード 葉菜類、欠株、検出、画像処理生研機構 企画部 野菜機械等開発チーム...
群馬県嬬恋村キャベツの根こぶ罹病株と健全株における根圏細菌相の特徴
要約 群馬県嬬恋村キャベツの根圏細菌相は、キャベツが健全な場合と根こぶ病の被害を受けた場合で異なっていた。前者ではキャベツの生育を促進する蛍光性Pseudomonas が、後者では Enterobacteriaceae と Burkhol...
要約 ウヅキコモリグモ、オオアトボシアオゴミムシおよびキボシアオゴミムシはコナガ幼虫の捕食量が多く、植物に登る性質があり、さらにキャベツほ場での密度も比較的高いことから、コナガに有用な捕食性天敵で...
菌体脂肪酸組成に基づく根圏細菌の類別のためのデータベース作成
要約 菌体脂肪酸組成を基にグラム陰性の根圏細菌を簡易に類別するためのデータベース並びに検索表を作成した。このデータベースは、関東以北で分離された根圏細菌の分類を基にしている。 背景・ねらい 根圏細菌を...
要約 葉菜類に対して緩効性肥料を株横4cm、深さ6cmの片側または深さ4cmと8cmの両側に、畝立マルチと同時に機械により局所施肥する方法は、施肥窒素の利用率が高く減肥できるため環境保全的であり、かつ作業の省力...
要約 キャベツを栽培するうえで、被害の大きい重要病害である黒腐病の発病に対する品種間差異を市販の20品種について明らかにした。 キーワード キャベツ、黒腐病、品種間差異野菜・茶業試験場 環境部 病害研...