データ駆動型スマート自給飼料生産・飼養管理システムによる持続可能な酪農産地形成の実証
摘要 スマート農業技術の生産現場への導入を推進するため、実証対象経営体への作業工程管理システムの導入を支援し、飼料用とうもろこしについて収穫・利用ロスを最大で10%低減させる。 キーワード レポサク、収...
摘要 牛の発情や分娩等の繁殖活動を検出するため、搾乳ロボット、搾乳装置、給餌ロボット等からの装置情報と牛生体情報データを取得し、各社共通の標準フォーマット案を作成した。 分娩前後の牛画像や膣温度...
摘要 プログラムA「開発途上地域における持続的な資源・環境管理技術の開発」(資源・環境管理研究業務セグメント)では、気候変動や環境劣化等、深刻化する地球規模的課題に対処し、持続的開発目標SDGsの目標13...
ショウガ根茎腐敗病の土壌診断技術の開発と土壌診断に基づく管理技術の開発
摘要 目的:根茎腐敗病の発病リスク予測のため、土壌の理化学性や生物性等のデータを蓄積して土壌診断技術を開発するとともに、土壌診断に基づいた効率的な防除技術を選択できる病害管理システムを開発し、診断・...
飼料用米等国産飼料を活用した発酵TMRの安定調製給与技術と広域流通システムの確立
摘要 TMRセンター向けの発酵TMR調製技術に関しては、 a) TMRの原料となる粕類のうち醤油粕やキノコ廃菌床など8種類の成分値を、牧草類向け発酵適性評価値FC(fermentability coefficient)値に当てはめ試算したと...
飼料用米等国産飼料を活用した発酵TMRの安定調製給与技術と広域流通システムの確立
摘要 TMRセンター向けの発酵TMR調製技術に関しては、a) みかんジュース粕を原料としたエタノール製造残渣の成分は糖蜜と類似しており、高い貯蔵性が見込まれることから、家畜飼料としての利用価値が高いと判断し...
飼料用米等国産飼料を活用した発酵TMRの安定調製給与技術と広域流通システムの確立
摘要 TMRセンター向けの発酵TMR調製技術に関しては、a)九州地域で発生する粕類等の成分分析を行い、全て発酵TMR原料として利用可能であること、マメペースト粕は栄養価及び保存性の面から有望な飼料資源であるこ...
飼料用米等国産飼料を活用した発酵TMRの安定調製給与技術と広域流通システムの確立
摘要 TMR(混合飼料)センター向けの発酵TMR調製技術に関しては、a)粕類(トウフ粕、でんぷん粕、ジュース粕、カンショ茎葉、砂糖製造残さ、廃棄めん、焼酎粕等)の九州地域における発生状況調査と成分分析を行い...
b.汚染実態の把握に資する分析データの信頼性確保システムの確立及びリスク分析のための情報の収集・解析
摘要 1)小麦中の赤かび病かび毒のDON、NIV、精米中のCd及び主要ミネラル、ひじき中のヒ素を含む無機元素の技能試験を継続して実施し、結果を試験参加者にフィードバックするとともに、妥当な分析値を得られなか...
摘要 地域の重要資源の維持・回復に必要な管理システムを開発することにより、水産資源の持続的利用のための管理技術の開発を図ることを目的としている。20年度は、トラフグ・サワラの移動・回遊パターンの定量...
摘要 i)圃場から牛の口までの間に6%~13%程度の損失が見込まれた内、収穫ロスや給与損失率に比べカビ廃棄がトウモロコシ3%、イタリアンライグラス6%、アルファルファ4%と大きく、有用微生物資材の活用等サイ...
資源循環を基本とする高品質サイレージ利用技術の開発と乳牛の群飼養管理システムの開発
摘要 細断型ロールベールの長期保存により、酪酸が0.15%生成された。80個のベールを短期貯蔵利用した場合は、カビによる廃棄率0.3%、pH3.8、酪酸は検出されずVBN/TN7%の良質サイレージが調製できた。短期輪作...
摘要 生物系特定産業技術研究推進機構(現 生研センター)と共同開発した細断型ロールベールの活用に向けて、トウモロコシ細断型ロールベールサイレージの品質を解析し、トウモロコシの収穫時間帯の影響は小さく...
摘要 i)TMR全自動給飼装置を用いて多数回給飼を行う場合、1日に給与するTMRを4時間間隔で6回に分けて給飼すると、乳牛群の自由採食量が高まり、トウモロコシを主体とするTMRでは乳牛の乾物摂取量が7.5%増加す...
摘要 栃木県、静岡県、愛知県で在来品種の収集を行い、ソバ10点アワ1点を収集した。特性調査ではごま遺伝資源100点について、一次(24項目)二次(2項目)三次(2項目)特性についてのデータを、遺伝資...
摘要 9年度は、幾何精度の高いオルソフォト作成のために、空中写真で判読可能な点、GCPをGPSで測量する手法について検討を行った。GCPをGPSで測量する方法を検討した結果、条件a:GPS測量可能、...
作物遺伝資源、育種情報の総合的管理システムの確立-ソルガム特性調査-(61)
摘要 遺伝資源探索導入事業により昭和56年度に導入した素材のうち、平成3年度までに771系統の特性調査を行い、採種できた672系統に保存番号を付した。本年度は46系統について、比較品種3品種・系統(...
摘要 データベースには、対象青果物の品目と調査項目、品種、栽培条件等の収穫前の条件、貯蔵条件等の収穫後の条件と測定項目の日変化を収集した調査結果データテーブルと、各データを原典に戻って検討出来るよう...