摘要 目的:火山灰畑土壌における有機物連用の有無が作物に及ぼす影響を検討する。 、成果:1.表層腐植質黒ボク土,(1)有機物資材連用28年目における六条大麦の子実重は,有機物+三要素系列のオガクズ牛...
摘要 目的:生ゴミと家畜ふんを攪拌混合し発酵させ、メタンガスを採集した後の残渣である発酵消化液は窒素とカリを多く含む液肥として有効利用が求められている。そこで、この液肥の適用性を明らかにする。 、...
摘要 常温貯蔵が可能で土壌の乾燥や病害虫に強いセル苗育成技術について、適応地域・作期の拡大と害虫抵抗性の機構を解明することが目的。1.スーパーセル苗の開発では、鉢上げや定植前の施肥によりナス、トマト...
摘要 目的は、常温貯蔵が可能で土壌の乾燥や病害虫に強いセル苗育成技術について、技術適用が可能な品目の拡大と害虫抵抗性の機構を解明することである。ナス、トマト、キャベツ、チンゲンサイ、ホウレンソウ、ネ...
摘要 目的は、常温貯蔵が可能で土壌の乾燥や病害虫に強いセル苗育成技術について、技術適用が可能な品目の拡大と害虫抵抗性の機構を解明することである。ナス、トマト、キャベツ、チンゲンサイ、ホウレンソウ、ネ...
窒素肥料・有機物の施用が大気・水環境に及ぼす影響の評価(168)
摘要 温室効果ガス発生制御施設において、2000年6月にチンゲンサイを播種し、有機物肥料区(魚かす区、乾燥牛糞区)と化学肥料区(尿素区)を設定し、黒ボク畑土壌からの亜酸化窒素(N2O)と一酸化窒素(NO)のフラ...
摘要 微生物分解型緩効性窒素肥料および家畜ふん尿を原料とする環境保全型緩効性新資材を開発し、これらを利用して野菜等の高品質化を図る。粉末オキサミドにゼオライトとクエン酸発酵廃液を混合・成型すると、オ...
摘要 微生物分解型緩効性窒素肥料および家畜ふん尿を原料とする環境保全型緩効性新資材を開発し、これらを利用して野菜等の高品質化を図る。9年度は鶏ふんペレット(乾燥鶏ふんのみを使用)、鶏ふん加工ペレット...
有機物の施用戦略の策定による葉花果菜の高品質生産システムの構築(204)
摘要 チンゲンサイに対する牛糞の肥効発現には条施用が有効であった。透明マルチは、気温の低い時期の生育促進に効果的であったが、牛糞の肥効を特異的に上げるものではなかった。一方、スイートコーンは、地力を...
有機物の施用戦略の策定による葉花果菜の高品質生産システムの構築(186)
摘要 スイートコーンは化学肥料と同N量の乾燥牛糞施用3作目で、透明マルチ栽培の場合は化学肥料より旺盛に生育し、トンネルをかけた場合は著しく生育が促進された。しかし、いづれも、収量水準は化学肥料と同等...
有機物の施用戦略の策定による葉花果菜の高品質生産システムの構築(200)
摘要 6年度は乾燥牛糞の有効化を検討した。窒素で同量の乾燥牛糞を施用した場合でも、透明マルチを用いて地温の上昇による養分有効化の促進を図ると、とうもろこし、チンゲンサイ共に初期生育から化学肥料と同等...
摘要 中粗粒灰色低地土に埋設した乾燥牛ふんの窒素の分解率は、ビニールマルチ区と無マルチ区の間で大きな差はなかった。炭素では無マルチ区の表層は乾燥が著しく分解が少なかった。緩効性肥料の溶出では、マルチ...
摘要 ガラス室内に設置した0.6mx0.6mのコンクリートポットに黒ぼく土を充填し、土壌表面に緩やかな起伏を付けた後、樹脂でコーティングされたはっ水性の砂を厚さ5mmに被覆した。起伏凹部にチンゲンサ...
摘要 生態系調和型農業において畜産廃棄物等有機物の利用をさらに積極的に促進するために、根発達促進機能等高付加価値を有する有機資材を開発する。本年度は、各種畜産廃棄物を主原料とする有機資材の根発達促進...